汗ばむ季節になってくると気になるのが皮脂崩れ。
せっかくメイクをキレイに仕上げても、午後にはドロドロに崩れてテンションガタ落ち・・・なんて経験のある人も多いのではないでしょうか。
かくいう私も、元々脂性肌なので特に皮脂崩れしがち。
皮脂崩れ防止下地を使ったり皮脂を吸着してくれるパウダーを使ったりと、日々試行錯誤中です。
そんな私が改めて思ったこと。
それは過剰な皮脂を出さないよう肌の土台を整えること!
というわけで今回は、私が実際にやっている皮脂崩れを防ぐためのスキンケア方法を紹介したいと思います!
- 脂性肌で皮脂が過剰に出がち
- 皮脂崩れ防止下地を使うと逆に乾燥してしまう
- メイクじゃなくスキンケア方法から見直したい
という人の参考になれば幸いです(^^)
Contents
皮脂崩れを防ぐためのスキンケア方法
メイクは毎回しっかり落とす
皮脂崩れ防止のためというよりは、キレイな肌でいるための基本中の基本!
メイクが残ったままだと、毛穴に汚れがたまっていき雑菌を繁殖させてしまうことに。。。
どれだけ疲れていてもメイクはしっかり落とすようにしましょう(; ・`д・´)o
メイクを落としながら毛穴ケアもしてくれるクレンジングが便利です(^^)
⇩ポイントメイクも落とせてW洗顔不要♪⇩
洗顔料を使って洗顔をする
一時期は“水だけで洗顔”が話題になったこともありましたが、皮脂が気になるなら洗顔料を使った方が◎。
私も試しに水だけの洗顔をしばらく続けてみましたが、肌がベタついて吹き出物も出てきてしまいました。
そもそも皮脂は油なので、やっぱり水だけではなかなか落とせないもの。
皮脂を吸着してくれる泥成分が配合された洗顔料を使うのがおすすめです(*^^)v
肌のターンオーバー機能を正常に保つ
皮脂が過剰に分泌されるということは、肌に何かしらの問題があるということ。
例えば、気候の変化・ホルモンバランスの乱れ・加齢など。
外的要因によるものって、自分ではなかなかコントロールできませんよね。
そんな時は、肌のターンオーバー機能を促してくれる成分(EGFやビタミンCなど)が配合されたスキンケアアイテムを取り入れてみて下さい(^o^)/
油分の多い乳液やクリームは使い方を考える
皮脂が過剰に出ている状態に、更に油分をプラスするのは控えた方が良い場合も。
ただし、過剰な皮脂分泌の原因が乾燥によるものの可能性もあるので、保湿はしっかりしておきましょう(; ・`д・´)o
オイルフリー処方のジェルや保湿感のある美容液だと使いやすいです(*^^)v
ひんやり冷感のあるスキンケアアイテムを活用する
肌にのせると冷たく感じる、冷感タイプのスキンケアアイテムを活用するのもおすすめ♪
毛穴もキュッと引き締まったような、爽やかな気分にさせてくれます(*´艸`*)
過剰な皮脂分泌を抑制する薬用成分を使う
いろいろ試してみたけどなかなか皮脂分泌が収まらない・・・という場合は、過剰な皮脂分泌を抑制する薬用成分が配合された医薬部外品を使ってみるのもアリ。
有名なものだと、ライスパワーNo.6。
ライスパワーNo.6は、皮脂腺に直接働きかけて過剰な皮脂を減らして油水分バランスの整った肌へと導いてくれる成分です(^^)
医薬部外品なのでちょっとお値段が高めですが、悩みが深刻な場合は一度試してみても良いかと思います(^^)
皮脂テカリどころか汗だくになるという場合は…
顔汗対策用の制汗クリームを使う
汗や臭いを抑える働きのある成分が配合された、顔汗対策用の制汗クリームというものがあります。
顔の汗を抑えて大丈夫なの?と不安に思う人もいますが、クリームを塗っていない箇所からちゃんと汗は出るのでご安心を(^^)
接客業や営業職など、人前に出ることの多い仕事をしている人は特に顔汗はかきたくないもの。
制汗剤だと分かりにくいデザインや敏感肌でも使いやすいものなど、デリケートな悩みだけに色々と配慮されているのでチェックしてみて下さい(^o^)/
まとめ
以上、私が実際にやっている皮脂崩れを防ぐためのスキンケア方法についてでした!
参考になれば幸いです(^^)
最後まで読んでいただきありがとうございました。