こんにちは!
出会えて良かった!をお手伝いするコスメ仲人「ひまさん(@hima_saaan)」です。
皮脂崩れに長年悩んできた、インナードライ肌の私。
皮脂崩れを防ぐ化粧下地やフェイスパウダーなど、メイクでの対策を色々と試してきました。
ですがふと「このままでは根本的な解決にならないのでは?」と思うように。
そして、ただ皮脂を抑えるのではなく皮脂が必要以上に出ないよう肌のコンディションを整えるべきだと気付きました。
というわけで今回は、30代インナードライ肌が実践する皮脂崩れを防ぐためのスキンケア方法とリピート品を紹介したいと思います!
こんな人はチェック
- 年齢を重ねるにつれて肌がカサつきやすくなった
- オイルやクリームを使うとニキビができやすい
- 皮脂崩れ防止下地を全顔に使うと乾燥が気になる
目次
- インナードライ肌の皮脂崩れは乾燥が原因の可能性大
- 【30代インナードライ肌が実践】皮脂崩れを防ぐためのスキンケア方法
- メイクは毎回しっかり落とす
- 洗顔料を使って洗顔をする
- 油分の多い乳液やクリームは使い方を見直す
- 【レビュー】ブランディヴァンフレッシュマスクは夏の保湿におすすめ!ジバンシイの3in1マスクを紹介
- 【レビュー】ホワイトショットクリームRXSは夏冬に使いたい!温度差ストレスをケアする美白*クリームを紹介
- 【レビュー】ホワイトショットMXはリピート決定!POLA(ポーラ)のおすすめ美白*乳液を紹介
- 【レビュー】クリームUFCは30代インナードライ肌のレスキュー品!ベタつかず乳液感覚で使いやすい♪
- 【レビュー】ホワイトフォトレーザーはレーザー処方の美白*美容液!30代インナードライ肌のお気に入り美容液を紹介
- 【レビュー】ホワイトルーセントイルミネーティングマイクロSセラムは秋冬向き。乳液感覚で使える美白*美容液を紹介
- 【レビュー】オルビスクリアフルを30代がお試し。春夏におすすめのニキビケアシリーズでした
- 【レビュー】オルビスブライトは夏の美白*ケアにおすすめ!30代インナードライ肌が使ってみた感想。
- 保湿力に優れた成分を取り入れる
- 肌のターンオーバー機能を正常に保つ
- 過剰な皮脂分泌を抑制する有効成分を活用する
- 皮脂崩れどころか汗だくになる場合は
- 皮脂崩れを防ぐメイク術も習得しよう
インナードライ肌の皮脂崩れは乾燥が原因の可能性大
インナードライとは、その名の通り肌の内側が乾燥している状態。
水分不足を油分で補おうと皮脂が過剰に分泌され、肌がベタつきがちに。
つまり、インナードライ肌に必要なケアは水分と油分のバランスを保つこと。
肌のうるおいバランスが整うことで皮脂の過剰分泌が抑えられ、皮脂崩れしにくくなります。
【30代インナードライ肌が実践】皮脂崩れを防ぐためのスキンケア方法
メイクは毎回しっかり落とす
メイクをしっかり落とすことは、スキンケアの基本中の基本!
メイクが残ったままだと、毛穴に汚れがたまり角栓や黒ずみの原因に。
また、雑菌が繁殖して肌トラブルの元にもなるため、どれだけ疲れていてもメイクはしっかり落とすようにしましょう。
洗顔料を使って洗顔をする
一時期は“水だけで洗顔”が話題になったこともありましたが、皮脂を洗い流すには洗顔料が必要。
私も試しに水だけの洗顔をしばらく続けてみたことがありますが、肌がベタついて吹き出物も出てきてしまいました。
そもそも皮脂は油なので、水だけで洗い流すことは困難。
吸着性に優れた泥や粒子の細かい炭などが配合された洗顔料がおすすめです。
角栓のもととなるタンパク質を分解してくれる酵素入りだと◎。
油分の多い乳液やクリームは使い方を見直す
皮脂が過剰に出ている状態に更に油分をプラスすると、油分過多によって肌トラブルの原因になってしまうことも。
カサつきが気になる部分にだけ使うなど、肌の調子を確認しながら使うようにしましょう。
オイルフリータイプを選ぶのもおすすめです。
保湿力に優れた成分を取り入れる
インナードライ肌は、肌の内側が水分不足におちいっている状態。
保湿力に優れた成分が配合されたスキンケア製品を使うようにしましょう。
保湿力に優れた主な成分
- セラミド
- ヒアルロン酸
- コラーゲン
- ライスパワー®No.11
- ヘパリン類似物質
など。
ヘパリン類似物質配合
肌のターンオーバー機能を正常に保つ
ターンオーバーとは?
一定の周期で肌が新しく生まれ変わる動きのこと。
若く健康的な肌であればターンオーバー機能は正常に働きますが、気候の変化・ホルモンバランスの乱れ・加齢などによってターンオーバー機能は低下します。
「なんとなく肌がごわごわする。」
「化粧のりが悪い。」
そんな時はターンオーバーが乱れているサイン。
肌のターンオーバー機能を整えるスキンケアアイテムを取り入れましょう。
過剰な皮脂分泌を抑制する有効成分を活用する
「色々試してみても皮脂が過剰に出てくる。」
そんな場合は、過剰な皮脂分泌を抑制する有効成分「ライスパワー®No.6」が配合された医薬部外品に頼ってみましょう。
ライスパワー®No.6とは?
皮脂腺に直接働きかけて過剰な皮脂を減らし、油水分バランスの整った肌へと導く有効成分。
医薬部外品なので値段は上がりますが、これで長年の悩みが解決するなら万々歳。
小さいサイズのお試しは、トライアルキットのあるライースがおすすめです。
\7点入りで1,298円(税込)!/
皮脂崩れどころか汗だくになる場合は
顔汗対策用の制汗クリームを使う
汗や臭いを抑える働きのある有効成分が配合された顔汗対策用の制汗クリームというものがあります。
顔の汗を抑えて大丈夫なの?と不安に思うかもしれませんが、クリームを塗っていない部位から汗が出るのでご安心を。
メイク崩れが気になる人はもちろん、
- 接客業や営業職など、人と接する機会の多い仕事をしている
- 発表会や試験など、緊張する場面で汗をかきやすい
という人にもおすすめです。
制汗剤だと分かりにくいデザインや敏感肌でも使いやすいものなど、今では様々な種類が発売されています。
≫顔汗を止めるおすすめ制汗剤6選!薬や治療に頼らず手軽に対策できる方法を紹介
皮脂崩れを防ぐメイク術も習得しよう
皮脂崩れしにくい肌に整えたら、次は皮脂崩れを防ぐメイク術を習得。
どのアイテムを使うか、どう使うかでメイクキープ力はぐんとアップします。