【レビュー】Cマックスローションでニキビ跡ケア!濃度6%のビタミンC化粧水を使ってみた感想。

更新日:

C-マックスローション』という濃度6%のビタミンC化粧水を使ってみました!

今まで使ってきた濃度20%のビタミンC美容液と比べると半分以下の濃度。

濃度って高ければ高いほどイイと思っていたんですが、「濃度5~6%と超えるとさほど差がない」と知ってビックリ。

ビタミンC美容液に使われているビタミンCは、主にピュアビタミンとビタミンC誘導体の2種類。

さらにビタミンC誘導体にも種類があって、中には期待の効果を感じられないものもあるんだとか。

ですがC-マックスローションは、皮膚学会で報告されているビタミンC誘導体を配合した濃度6%のビタミンC化粧水

レチノールが入っているのでちょっと不安でしたが(過去に肌に合わなかった経験あり)、化粧水タイプは初めてなので使ってみることに(*´艸`*)

というわけで今回は、ビタミンC化粧水『C-マックスローション』をレビューしたいと思います!

  • 繰り返しニキビやニキビ跡で悩んでいる
  • ベタつきやすい肌質
  • 毛穴の開きが気になる
  • 顔色がどんよりして見えがち

という人はチェックしてみて下さい(^o^)/

【PR】

ビタミンC誘導体は濃度と種類に注意して選ぶ

グルコシドタイプのビタミンC誘導体は避けるべし

ビタミンC誘導体とは?

酸化しやすく壊れやすいビタミンCを分子とくっつけることでコーティングし、角質層まで浸透しやすく加工した成分。

角質層まで浸透した後にビタミンCに戻る。

肌の引き締め・キメを整える・皮脂バランスを整えるなどの働きがある。

美肌にとって有用な成分であるビタミンC誘導体ですが、ビタミンC誘導体なら何でもOKというわけではありません。

中でも、グルコシドタイプのビタミンC誘導体は避けるようにしましょう。

グルコシドタイプのビタミンC誘導体とは、ビタミンCにグルコース(糖)を組み合わせたもの。

人の皮膚には糖をほどいてビタミンCに変換できる酵素がほどんどないため、ビタミンCに変換できずそのまま排出されてしまいます。

化粧箱に表示されている成分表を見て、どんなビタミンC誘導体が配合されているのか確認することが大切です(; ・‘д・´)o

エステサロンでは濃度5~6%が一般的

化粧品に配合されているビタミンC誘導体の濃度の多くは約1%。

ですが、効果を感じられるビタミンC誘導体の濃度は3%以上と言われています。

ただし濃度が高ければいいというわけではなく、5~6%を超えるとさほど差はないのだとか。

実際に、エステサロンなどでは5~6%の濃度のものが使われていることが多いです。

『C-マックスローション』は皮膚学会報告済みのビタミンC誘導体を配合した濃度6%化粧水!

リン酸アスコルビルMgを使用

リン酸アスコルビルMgは、浸透*力に優れたマグネシウムやミネラルが含まれているビタミンC誘導体。

通常のビタミンCと比べると、約10倍の浸透*力

また、素早くなじんでくれるのでビタミンC本来の働きが短時間で期待できます。

*角質層まで

肌のキメやなめらかさを感じられる最大限の濃度を配合

  • 実感を得られる濃度は3%以上
  • 5~6%を超えるとさほど差がない

ことから、肌のキメやなめらかさを感じられる最大限の濃度6%を配合しています。

均一肌へと導く美肌成分をたっぷり配合

  • 角質をやわらげて毛穴詰まりを防ぐビタミンA(レチノール誘導体)
  • 肌にハリを与えてキメを整えるビタミンB5(パンテノール)
  • 厳選した5種類の植物由来成分

を配合しています。

イオン導入時にも使える化粧水

リン酸アスコルビルMgは、エステなどで行うビタミンCイオン導入に使われるビタミンC誘導体。

なので、自宅でイオン導入器を使ったケアにも使うことができます。

3つのフリー

香料、着色料、パラベンは不使用。

刺激を感じやすい肌質の人でも使いやすい設計です。

公式サイトで詳しく見てみる

『C-マックスローション』のレビュー

パッケージ

深みのあるブルーのボトルに、ホワイトのキャップ。

ボトルはガラス製なのでちょっと重め。

内容量は100mlです。

使い始めのキャップ部分はこんなかんじ⇩

キャップを回すと、キャップ下部のブリッジが外れるようになっています⇩

中身の出し口はこんなかんじ⇩

中身がドバッと出にくい仕様になっています。

全配合成分

水の次にビタミンC誘導体が多く配合されています。

使い方

  1. 洗顔後、500円玉大の量をコットンにとる
  2. 顔全体にしみこませるようしっかりなじませる
  3. 顔に残ったローションを手のひらでしっかりなじませる

の3ステップです(^^)/

使い方のポイント

  • ニキビ跡や凹凸毛穴が気になる部分は特に丁寧に。
  • 1分間のラップパックやイオン導入だと更になじみがUP。

テクスチャーや使用感

見た目は無色透明。

テクスチャーは水みたいにサラッサラで、傾けるとスーッと流れ落ちていきます。

シャバシャバ系でみずみずしい♪

肌なじみもスムーズで、べたつきのないさっぱりとした使い心地です(*´▽`*)

使ってみた感想

さっぱりとした使い心地で年中使いやすい

シャバシャバ系の化粧水なので、使い心地はさっぱり♪

メイク前でも夏の暑い日でも、年中使いやすいテクスチャーなのが良かったです(*´艸`*)

みずみずしいのに後肌がモッチリ

さっぱりタイプの化粧水だとうるおい感が物足りないのでは?と思いがちですが、これが不思議と後肌モッチリ

コットンを使って肌になじませた後、ハンドプレスをすると頬のひんやり感が伝わってきます♪

ひんやり=肌がうるおっている合図なので、しっかり保湿ケアができていると実感できました(*´▽`*)

レチノール入りだけどカサつくことなく使えた

レチノールはちょっと注意が必要な成分。

肌に合わないと、ピリピリしたりカサつきレベルが高くて使い続けられないという人も。

ちなみに私も過去にレチノール入りの美容液を使って肌に合わなかった経験があるので不安だったんですが、いつも通り使えました(^^)v

ニキビ跡ケアには根気が必要

フェイスライン付近にまぁまぁ目立つニキビ跡があったんですが、使い終わる頃にはパッと見では分からない状態までに♪

(じっと見るとまだまだニキビ跡だと分かる状態。)

繰り返しできていた場所も、気づいたら落ち着いていました。

過剰な皮脂分泌でニキビが出やすいという人には実感しやすいかも( *´艸`)

ビンが重くてちょっと使いづらい

100mlとはいえ、ガラス製なのでちょっと重い。

軽い素材や分別しやすい容器だと嬉しかったです。

他の口コミはどう?

 

 

 

ニキビケアで満足している人が多い印象。

ベタつかずピリピリ感もなく使えるのが良いという声も。

ただ、市販のニキビケア商品に比べると値段は高めなので、コスパを重視する人には微妙かもしれません。

『C-マックスローション』はこんな人におすすめ!

  • 繰り返しニキビ・ニキビ跡に悩んでいる
  • ベタつきやすい肌質
  • ビタミンC美容液のオイリーなテクスチャーが苦手
  • ビタミンCの質と濃度にこだわりたい
  • 予算は7,000円/月

という人におすすめです(*^^)v

化粧水1本で約7,000円と考えると高く感じちゃいますが、ビタミンCの質と濃度にこだわった化粧水と思えば納得できなくはない値段。

今使っているビタミンC美容液やハリケア系の美容液があるなら、一旦お休みして化粧水兼美容液として使ってみるのもアリかなと。

初回を含めて3回以上の継続が必要ですが、4回目にイオン導入器がもらえるので肌に合うなら続けた方がお得(*´艸`*)

気になる人はぜひチェックしてみて下さい(^o^)/

公式サイト⇒ニキビ跡を徹底ケア【 C-マックスローション 】

公式サイト限定定期便特典内容

  • 初回約77%OFFの1,980円(税込)
  • 初回お届け時にミニふき取り化粧水プレゼント
  • 2回目以降は21%OFFの6,952円(税込)
  • 購入回数に応じて最大40%OFF
  • 4回目お届け時にイオン導入器プレゼント
  • 送料無料
  • 初回含め3回の継続が必要*
  • 20日間の返金保証付き

*3回受け取り分の合計金額は15,884円(税込)

返金保証について

注文日から20日以内に問い合わせフォームまたはフリーダイヤルまで連絡。

明細書・商品・商品の箱の3点を、送料自己負担にて25日以内に到着するよう返送。

返金保証期間を過ぎての解約は3回継続後まで対応してもらえないのでご注意を。

-スキンケアアイテム, ニキビケア, レビュー, 毛穴ケア

Copyright© 30代主婦の美容Diary , 2023 All Rights Reserved.