2021年3月にリニューアルしたオバジのビタミンC美容液『オバジC20セラム』をゲット!
濃度5~25%の全4種類のうち、2番目に濃い20%のビタミンC美容液です(^^)v
今までは25%のオバジC25セラムネオを使っていたんですが、ちょっとペタペタ感が気になって。
濃度を下げれば使い心地も軽くなるのかなぁ?と思って、1つ下のオバジC20セラムを試してみることに。
というわけで今回は、オバジのビタミンC美容液『オバジC20セラム』をレビューしたいと思います!
- 25%と20%で迷っている
- 5%の差が知りたい
- ビタミンC美容液の選び方が分からない
という人はチェックしてみて下さい(^o^)/
スポンサーリンク
目次
ビタミンCは美肌ケアに欠かせない成分!
ビタミンCは強い抗酸化作用をもつ成分
抗酸化作用とは、酸化に抗(あらが)うこと。
つまり、活性酸素による酸化を防ぐ働きのことです。
活性酸素とは?
紫外線を浴びたりエネルギーを作り出す過程の中で、酸素の一部が変化したもの。
体内に侵入した細菌やウィルスの攻撃から守ってくれる大切な物質。
酸化力が非常に強いため、過剰に発生すると正常な細胞まで攻撃して細胞膜の脂質を酸化させ『過酸化脂質』を作る。
この過酸化脂質が更に活性酸素を生み、悪循環の状態が起こる。
活性酸素が過剰に発生する=肌にダメージを与えることに。
すると、メラノサイト(メラニン色素を作る細胞)を活性化させる情報伝達物質が「メラニン色素を作れー!」と指令を出します。
指令を受けたメラノサイトがせっせとメラニン色素を作り、最終的に完成されるのがいわゆる『シミ』と呼ばれるものです。
このシミが完成されないよう、「メラニン色素は作らなくて大丈夫です!」と情報伝達物質の指令を止めてくれるのがビタミンC!
つまり、ビタミンCにはメラニンの生成を抑制してシミ・そばかすを防ぐ美白作用があるわけです(*´▽`*)
そして抗酸化作用のスゴイところは、活性酸素を除去する働きも担っているということ!
紫外線を浴びている最中も活性酸素を除去してくれるので、ビタミンCは朝のスキンケアにも欠かせない成分です(; ・`д・´)o
朝にビタミンC美容液を使ったらNGという噂は誤解!
「ビタミンC美容液を朝に使ったらシミの原因になる。」なんて噂を耳にした人も多いはず。
これはおそらく、光毒性物質の『ソラレン』と話がごちゃ混ぜになっている可能性大。
光毒性物質とは?
紫外線の吸収を高め、肌の炎症や色素沈着を引き起こす物質のこと。
ソラレンは主に柑橘系の果物・香りの強いハーブ類や野菜に含まれていて、柑橘系の果物=ビタミンCというイメージから噂が広がってしまったと考えられます。
つまり、ビタミンCが紫外線の吸収を高めるわけではないのでビタミンC美容液を朝に使っても問題はないということ。
むしろ、紫外線から肌を守ってくれる存在です(; ・`д・´)o
ちなみに、日焼けが増す可能性のあるソラレン類の摂取量は15~20mg。
参考:「果物や野菜に含まれるソラレンの量はどのくらい?」にお答えします【拡散希望】
ビタミンCの果物として代表的なレモンのソラレン含量は100gあたり0.033mg。
仮に日焼けが増す可能性のあるソラレンの量をレモンで摂取するとなると、約45kg分!
レモン1個170gとすると、約267個分です。
現実的な数字じゃないですよね(笑)。
ただしグレープフルーツやパセリは普通の人でも食べられる量なので、念のため気を付けておきましょう。
ビタミンCはコラーゲン生成にも必要
まずは、紫外線の種類と引き起こす肌トラブルについてざっくり解説。
紫外線とは太陽光のうちの一つ。
波長の長さによって3種類に分類され、波長の短い順にUV-C・UV-B・UV-Aと呼ばれています。
UV-Cとは?
大気圏(オゾン層)に全て吸収されるため、地上には届かない。
UV-Bとは?
ほとんどは大気圏に吸収されるが、一部は地上に到達。
多量に浴びると、肌が赤く炎症を起こす。
主に皮膚や目の表面に影響を与え、シミやそばかすの原因に。
日焼け止めの効果は、1~50+までのSPF(Sun Protection Factor)値で表示される。
UV-とは?
波長が長いため、雲やガラスを通して皮膚の奥深くの真皮にまで到達。
ハリや弾力を生むコラーゲンやエラスチンなどを作り出す繊維芽細胞に損傷を与え、シワやたるみなどの原因に。
目に見える炎症がないため、気付きにくい。
日焼け止めの効果は、+~++++までのPA(Protection grade of UV-A)値で表示される。
コラーゲンが不足するとシワやたるみを引き起こしてしまうので、UV-Aによるダメージを防ぐと同時に体内でコラーゲンを生成することが必要。
そしてコラーゲンを生成するために必要なのがビタミンCです(; ・`д・´)o
ビタミンCは体内で生成できないほか日々消費されていくので、常に外から摂取しなければならない重要な成分。
朝は紫外線から肌を守るために、夜はコラーゲン生成を促すために。
ビタミンC美容液は朝晩のスキンケアにしっかり取り入れていきましょう!
ちなみに私はサプリメントでも取り入れています(^^)v
≫【実体験】30代女性向けサプリ6選!アラサーの私がおすすめするサプリメントを紹介♪
ビタミンC美容液の選び方
スキンケアアイテムに使われるビタミンCは2種類ある
スキンケアアイテムに使われるビタミンCは
- ビタミンC誘導体
- ピュアビタミンC
の2種類があります(^^)/
ビタミンC誘導体
ビタミンCに親油性の特徴をもたせた、化合物が加えられているビタミンC。
一呼吸おいてから働く。
ピュアビタミンC
何も加えていない純粋なビタミンC。
そのままの形ですぐ働く。
ビタミンC誘導体とピュアビタミンC違い
ビタミンC誘導体とピュアビタミンCの違いは、例えるならエンジンをかけてから走り出すまでのスピード。
ビタミンCを素早く届けたいのであれば、ピュアビタミンCが配合されたビタミンC美容液を選ぶのがおすすめです(*^^)v
『オバジC20セラム』は毛穴・キメの乱れ・ざらつきケアのためのビタミンC美容液!
この投稿をInstagramで見る
20%のピュアビタミンCを配合
そのままの形で働くピュアビタミンCを20%配合してます(^^)v
ビタミンEも配合した独自処方
水溶性ビタミンCに加え、油溶性ビタミンEも配合。
2つのビタミンを同時配合することに苦戦しながら、独自の可溶化技術によって配合に成功しました(^^)v
開発秘話
今でこそ25%のビタミンC美容液が登場していますが、当時は20%の配合量で限界ギリギリ。
ここからどうパワーアップさせるかで行きついたのがビタミンEの新配合でした。
壊れやすいビタミンCを安定させるだけでも大変。
ここへビタミンEを新たに配合するという挑戦心がすごいですね(*´艸`*)
新成分“アドバンスドCコントロール”で高浸透*処方に
アドバンスドCコントロールとは?
酵母エキス・アッケシソウエキス・プロパンジオールを組み合わせた成分。
肌表面から角層へ浸透*し、速攻アプローチが期待できる新成分が加わりました(^^)v
*角質層まで。
独自の“シグナルロックコンプレックス®Ⅱ”を配合
シグナルロックコンプレックス®Ⅱとは?
ツボクサエキス・アーチチョーク葉エキス(保湿成分)を組み合わせた成分。
より潤いに満ちた透明感あふれる肌へと導いてくれます(^^)v
防腐剤・オイルフリー
防腐剤に刺激を感じやすい人や脂性肌・ニキビ肌でも使いやすい処方です(^^)v
\3%OFFにて販売中!/
『オバジC20セラム』のレビュー
パッケージ
見た目は、リニューアル前と特に変わらず。
茶色い瓶にシルバーの帯、キャップの回す部分はベージュカラーです。
ちなみにオバジC25セラムネオと比べてみると⇩
帯もキャップも色が違うので、2つ持っていても見分けはつきやすいです(^^)v
箱を開けると、こんなかんじで入っています⇩
本体とスポイト付きキャップは別々にIN。
プラスチック製のスタンドも入っていて、リニューアル前のものよりもシンプルなデザインで軽い♪
こんなかんじで保管できます⇩
はじめて買った時は「このケース必要?」って思ったんですが、開封後は冷蔵庫保管がおすすめとのこと。
ドアポケットに保管する時に倒れる心配がないので、意外と便利です(*´艸`*)
サイズ感は、内容量が15mlなのでけっこう小さめ。
ちなみにオバジC25セラムネオより3mlだけ多いです。
スポイト部分はこんなかんじ⇩
一滴ずつポトポト落とせるので量の調節がしやすいです(^^)v
配合成分
一番多く配合されているのがプロバンジオール。
続いて、水・アスコルビン酸(ピュアビタミンC)・エターナル・PG(プロピレングリコール)です。
使い方
使うタイミングは化粧水の後。
スポイトで美容液を吸って、手のひらに3~4滴をとって指先で顔全体になじませます。
くすみが気になる部分を中心になじませるのがおすすめです(^^)v
テクスチャーや使用感
テクスチャーは、手の甲に出した瞬間から流れ落ちそうなくらいサラサラ!
ちょっと傾けただけで一直線に流れ落ちていきました。
本当にオイル?と思うくらい、みずみずしくてスッと入っていく♪
次に使う乳液やクリームの邪魔になりそうな気配は全くなくて、脂性肌の人でも使いやすい軽いテクスチャーです(*´▽`*)
美容オイル特有のヌルヌル感やペタつきはなく、しっとりタイプの化粧水のような使い心地でした(*´艸`*)
\3%OFFにて販売中!/
\PayPay・Tポイントが使える!/
使ってみた感想
香りが柑橘系ではなくホワイトブーケ風
一番びっくりしたのが香り。
オバジC25セラムネオはグレープフルーツっぽい柑橘系の香りがしたんですが、オバジC20セラムは全く違ってホワイトブーケのような香り。
ふわ~っと優しく穏やかな香りでした。
てっきり同じ香りだと思っていた分、鼻と頭の中が一瞬混乱(笑)。
イイ香りには違いないので、これはこれで良かったです(*´艸`*)
オバジC25セラムネオよりサラサラで使いやすい
「濃度が下がればテクスチャーも軽くなるのでは?」という一つの仮説を立てていた私。
実際に使ってみると、確かにオバジC25セラムネオよりもサラサラでした♪
美容オイルはべたつきやすそうだから避けているという人は一度使ってみてほしいです(^^)
長らく肌のごわつきやザラつきは気にならず
肌が何となくゴワゴワしていたりザラッとしたりするのは、ターンオーバー機能が乱れているから。
ターンオーバーとは?
一定の周期で肌が新しく生まれ変わる動きのこと。
健康な肌であれば約28日ごとに古い角質が自然とはがれ落ち、肌そのものが本来もっている潤いとツヤを維持できる。
一般的には、20代で約28日・30代で約40日・40代で約55日・50代で約65日と言われている。
年齢を重ねるにつれてこのターンオーバー機能が低下してしまうので、正常に保つためのサポートが必要です。
そこで活躍してくれるのがビタミンC!
ビタミンCには、ターンオーバー機能を整える働きもあります(^^)v
オバジCシリーズを含めて2年以上ビタミンC美容液を使い続けているおかげか、肌のごわつきやザラつきは気にならなくなりました(*´▽`*)
花粉シーズンでピリつくこともあり
ちょうど秋花粉シーズンということもあって、たまにピリつくことが。
でも使い続けられなくなるほどの刺激ではなかったので、特に問題なし(^^)v
ハリや毛穴ケアにはオバジC25セラムネオが良さそう
毛穴悩みが深い人やハリ不足が気になるという人は、オバジC25セラムネオの方がおすすめ。
というのも、オバジC25セラムネオには“パワークロー”が配合されているから。
パワークローとは?
ゴマ科のデビルズクローという植物の根から抽出したエキス。
肌にハリを与えるうるおい成分として、古くからヨーロッパやアフリカで人気がある。
濃度が高い方がやっぱり期待値も高いので、多少のペタペタ感を我慢できるならオバジC25セラムネオをおすすめします(; ・‘д・´)o
『オバジC20セラム』はこんな人におすすめ!
- ペタペタ感があったり重めのテクスチャーが苦手
- オバジC10セラムじゃ物足りない
- 肌のくすみやザラつきが気になる
- 信頼できるビタミンC美容液を使いたい
という人におすすめです(*^^)v
オバジCシリーズは、2001年に誕生したロート製薬の注力ブランド。
美容液に使うビタミンCはピュアビタミンCにこだわってずっと研究を続け、もう無理だろうと言われていた史上最高濃度の25%配合も実現しました!
そんな諦めない精神というか研究への熱意が好きで、ロート製薬には信頼を置いています(*´艸`*)
これからもずっとお世話になっていくであろうオバジCシリーズ♪
何かいいビタミンC美容液を探しているという人はぜひチェックしてみて下さい(^o^)/
\3%OFFにて販売中!/
\PayPay・Tポイントが使える!/
オバジCシリーズはビタミンCの濃度別に選べる全4種類展開!
オバジC5セラム
この投稿をInstagramで見る
“アドバンスドCコントロール”を新配合した、濃度5%のビタミンC美容液。
リニューアル後は容量が20%UP(10ml→12ml)♪
キメ・ざらつきが気になり始めた・ビタミンC美容液デビューしたいという人におすすめです(*^^)v
\PayPay&Tポイントが使える!/
オバジC10セラム
この投稿をInstagramで見る
“アドバンスドCコントロール”を新配合した、濃度10%のビタミンC美容液。
オバジCシリーズの中で唯一サイズ展開(12mlと26ml)があり、値段的にも続けやすいと好評♪
男性ユーザーも多く、毛穴が気になり始めてきたという人におすすめです(*^^)v
\3%OFFにて販売中!/
12ml⇒コスメリンクで見てみる
26ml⇒コスメリンクで見てみる
\PayPay&Tポイントが使える!/
オバジC20セラム
この投稿をInstagramで見る
“アドバンスドCコントロール”を新配合した、濃度20%のビタミンC美容液。
2004年に発売された当初からずっと使っている人も多数。
10年以上も使い続けていれば、違いを実感している人も多そう(*´艸`*)
肌のくすみ・ザラつき・キメの乱れが気になっている人におすすめです(*^^)v
\3%OFFにて販売中!/
\PayPay&Tポイントが使える!/
オバジC25セラム ネオ
この投稿をInstagramで見る
“アドバンスドCコントロール”を新配合した、濃度25%のビタミンC美容液。
1つで毛穴・ハリ・くすみ・キメ・乾燥小じわの5大悩みにアプローチする、オバジ史上最高濃度のビタミンC美容液です(^^)v
乾燥小じわを目立たなくする効能評価試験済みであることから、エイジングケア*として使う人も♪
1つで色々な機能が欲しい・集中的に年齢肌ケアがしたいという人におすすめです(*^^)v
*年齢に応じたお手入れ。
\3%OFFにて販売中!/
\PayPay&Tポイントが使える!/
詳しいレビューはコチラから⇩