こんにちは!
出会えて良かった!をお手伝いするコスメ仲人「ひまさん(@hima_saaan)」です。
今回は、オバジのビタミンC美容液『C10セラム』をレビュー。
ピュアビタミンC*¹の高濃度配合にこだわった、ロート製薬のビタミンC美容液です。
オバジCセラムシリーズは、C25セラム ネオとC20セラムを使用済み。
C20セラムは時々ピリつくことがあったため、C10セラムを使ってみることに。
刺激感はなくいつも通り使うことができましたが、個人的にはもう少しパワーが欲しい印象。
C20セラムと同様、サラサラなオイルでベタつかない使用感はとても良かったので、ビタミンC美容液デビューを考えている人にはおすすめしたいビタミンC美容液です。
というわけで今回は、『オバジ C10セラム』をレビューしたいと思います!
*¹ アスコルビン酸(整肌保湿成分)
こんな人はチェック
- ビタミンC美容液を使ったことがない
- ビタミンCの刺激感が心配
- 5,000円以下のお手頃なものから試したい
私はこんな肌質
- インナードライ(乾燥すると皮脂が出やすくなる)
- Tゾーンだけでなく顔全体がテカリやすい
- 花粉、生理周期、ストレスなどで肌がゆらぎがち
- 海外コスメは肌に合わないことが多い
目次
『オバジ C10セラム』の総合評価は★3.6
悪くはないが集中ケアにはパワー不足、ビタミンC美容液デビューにはおすすめ
評価基準と5段階評価
- 毛穴ケア満足度:★★
- 使い心地:★★★★★
- うるおい感:★★
- 使いやすさ:★★★★★
- 続けやすさ(値段):★★★★
全4種類のうちレベル2のビタミンC美容液なだけあって、使い心地はマイルド。
C25セラム ネオやC20セラムではピリついていた時期も、C10セラムはいつも通り使うことができました。
ですが、そのぶんパワー不足感も否めず。
集中的な毛穴ケアをしたい場合はC25セラム ネオがおすすめです。
テクスチャーと香りはC20セラムとほぼ同じで、ベタつきのないサラサラオイル&ホワイトブーケ風の香り。
公式ではグレープフルーツの香りとありますが、実際はあまり柑橘系の香りはしません。
香りはしばらく残るので、好みでないと辛くなるかも。
C10セラム単体でのうるおい感はほぼなく、他のスキンケアアイテムでしっかり保湿は必要。
極端に刺激に敏感な場合やビタミンCが苦手でなければ、デビュー品としておすすめできるビタミンC美容液です。
おすすめポイント
- 即効型ビタミンCのピュアビタミンC*¹が配合されている
- 肌のザラつきケアには〇
- 刺激感なく使いやすい
- オイルフリーでベタつかない
- 値段が手頃で続けやすい
*¹ アスコルビン酸(整肌保湿成分)
デメリット
- 集中ケアにはパワー不足
- 人によっては薬品っぽく感じる香り
- 冷蔵庫保管が面倒
年齢肌悩みの全方位ケアなら
キメ・くすみ感ケアなら
5%以上10%未満で選ぶなら
『オバジ C10セラム』のレビュー
【パッケージ】スポイト一体型キャップ、ボトルはガラス製
キャップはスポイト一体型。
1滴ずつポタポタと落とせて量の調節がしやすいです。
ボトルはガラス製なので取り扱いには注意が必要。
残量はラベルの途切れた部分から確認できます。
ちなみに、C10セラムは外箱から開けた時点ですでに本体とキャップがセットに。
※C20セラムとC25セラム ネオは別々。
C20セラムとC25セラム ネオには付いていた専用のケース⇩は、C10セラムには入っていませんでした。
【使用感】オイルフリーでベタつかないサラサラオイル、少しペタつくが許容範囲
テクスチャーは、手の甲に出した瞬間から流れ落ちるほどサラッサラ。
スルスルと軽やかに伸びて、ストレスフリーなつけ心地です。
肌につけた直後はヌルッとしますが、指先でトントンと軽く叩きこむようになじませるとペタペタとした感触に変化。
そこから次第になじんで、モチッとした肌触りに。
このあと別の美容液や乳液を重ねていくため、これくらいのペタつきなら許容範囲。
美容オイル特有の厚みやベタつきはなく、サラッと使えるビタミンC美容液です。
【配合成分】保湿成分+ビタミンがベースの構成
配合成分は
- プロパンジオール(保湿、防腐補助、溶剤)
- エタノール(溶剤・基剤、収れん、清涼感付与、防腐補助)
- 水
- アスコルビン酸(ビタミンC)
- PG(保湿、保水、防腐補助、溶剤)
- トコフェロール(ビタミンE)
- 3-O-エチルアスコルビン酸(ビタミンC誘導体)
と続きます。
※()内は配合目的・成分詳細。
化粧品の成分は配合量が多い順に記載するルールがあり、最も配合量の多い成分はプロパンジオール。
保湿にもしっかりこだわっていることが分かります。
【使い方】化粧水のあと、適量を手のひらにとり指先で顔全体になじませる
使うタイミングは、化粧水で肌を整えたあと。
スポイト頭部を軽く押して手のひらに適量(顔全体の場合は3~4滴)をとり、指先でやさしくなじませます。
保管方法
開封後は冷蔵庫へ清潔な状態での保管がおすすめ。
『オバジ C10セラム』を30代インナードライ肌が使ってみた感想
肌のザラつきケアには満足
私の肌は、少しでもケアを怠るとミカンの皮ようなごわごわ状態に。
C10セラムでケアを続けている間はなめらかな肌触りで、ザラつきが気になることはありませんでした。
サラサラオイルでベタつかず、年中使いやすい
粘性は低く、サラサラなオイル。
塗布直後は少しペタペタするものの、不快になるほどのベタつきや被膜感はありません。
春夏にも使いやすいテクスチャーでした。
手頃な値段で無理なく続けやすい
美容液というカテゴリーの値段相場は、だいたい1万円前後。(もちろん、もっと高級品もあります)
実際、オバジのC25セラム ネオも11,000円(税込)します。
C10セラムは4,400円(税込)とオバジCシリーズの中では2番目に安く、無理なく続けやすい値段です。
私の肌にはC20セラムが合うと分かった
C10~C25を使ってみて
- C10セラム→刺激感なく使いやすいがパワー不足
- C20セラム→花粉シーズン以外なら刺激感なし
- C25セラム ネオ→ハリケアには効果を感じたが、ペタペタ感が強め&ピリつきやすい
と実感。
結論、私の肌にはC20セラムが合うことが分かりました。
ただ、使用感よりも効果を優先させたい時がきたらC25セラム ネオに切り替えるかもです。
『オバジ C10セラム』の口コミ
オバジ
C10セラム初オバジだったので、まずは10から!
オロナミンCみたいな香りだった🙄笑
10だと敏感肌でも大丈夫でした!
効果?は分からず…
次は20?に上げてみようかな~#使い切りスキンケア pic.twitter.com/9LcgLIOzbN— K (@QQCVdXQ4kZgV0nI) December 23, 2022
#使い切りスキンケア #使い切りコスメ
8月の④#オバジ
オバジC10セラム初めてのVCコスメだったので10から試してみた🍋
最初スポイト1プッシュ取ってたけど、使用法通り3~4滴で充分使えました🤣
馴染みいいししっとりしてよかったです🌟🌟
肌慣れしたのか毛穴は最後の方効果なかったかな~🤔? pic.twitter.com/HvWLoAeAUQ— Maico (@y_adichinocos) August 7, 2022
#使い切りスキンケア
☑️オバジC10セラム使い心地軽くて良かった!
C25は少し重かったから、私はC10の方が好き💕
朝の洗顔後すぐに使ってたけど、生理前でも刺激感じず。
リピ可能性大🙆♀️目立った効果実感は無いけど、マスク生活でも肌荒れしなくなった一因が朝のピュアビタミンCなのかも🤔 pic.twitter.com/MVQcRY00kG
— むーむ@美容垢 (@creamy_muum) March 22, 2022
初めてだとC10セラムから使ってみる人が多いのと、よほどの弱肌でなければ物足りなく感じる人が多い印象でした。
C20セラムはC10セラムより内容量が少なくなるのに値段は倍になるので、万が一使い切れなかった場合を考えてまずはC10セラムから始めることをおすすめします。
物足りないと感じれば、私のようにC20セラムにレベルアップすれば良き。
『オバジ C10セラム』はこんな人におすすめ
- ビタミンC美容液を初めて使う
- 肌のザラつきが気になる
- ベタつかない使用感を重視する
- ホワイトブーケ風の香りが好き
- 5,000円以下のお手頃なものから試したい
という人におすすめです。
ビタミンCの研究に力を入れているロート製薬のビタミンC美容液。
ビタミンC美容液選びで悩んでいる人はぜひ。
『オバジ C10セラム』は特に毛穴が気になり始めた人向けのビタミンC美容液
ピュアビタミンC*¹とビタミンE*²を配合したオバジ独自処方
そのままの形で働く“即効型ビタミンC”と言われる「ピュアビタミンC*¹」と「ビタミンE*²」を配合した、オバジ独自処方です。
リニューアル後にビタミンE*²が新配合
ビタミンE*²を配合することで、ピュアビタミンC*¹配合美容液『オバジC』の効果を最大限発揮されるようになりました。
*¹ アスコルビン酸(整肌保湿成分)
*² トコフェロール(保湿成分)
「アドバンスドCコントロール」新配合で高浸透*³処方が進化
アドバンスドCコントロールとは?
酵母エキス、アッケシソウエキス、プロパンジオールの複合保湿成分。
分子量をより小さくし、肌表面にとどめず角質へ奥深く浸透させる独自処方に進化しました。
独自の「シグナルロックコンプレックス®Ⅱ」を配合
シグナルロックコンプレックス®Ⅱとは?
ツボクサエキス、アーチチョーク葉エキスの複合保湿成分。
2つのフリー設計
- 防腐剤フリー
- オイルフリー
です。
レギュラーとラージの2サイズ展開
レギュラー(12ml)とラージ(26ml)の2サイズがあります。
オバジCセラムシリーズは全4種類展開
肌のキメ・ザラつきケアに「C5セラム」
この投稿をInstagramで見る
主な特長
- 「ピュアビタミンC*¹」と「ビタミンE*²」を配合したオバジ独自処方
- 「アドバンスドCコントロール*³」配合で、高浸透処方が進化
- よりうるおいに満ちた透明感あふれる肌へと導く「シグナルロックコンプレックス*⁴」を配合
- グレープフルーツの香り
- 防腐剤フリー、オイルフリー
*¹ アスコルビン酸(整肌保湿成分)
*² トコフェロール(保湿成分)
*³ 酵母エキス、アッケシソウエキス、プロパンジオール(保湿成分)
*⁴ ツボクサエキス、アーチチョーク葉エキス(保湿成分)
リニューアル後は、内容量が20%アップ(10ml→12ml)。
キメ・ザラつきが気になり始めた人におすすめのビタミンC美容液です。
特に気になり始めた毛穴のケアに「C10セラム」
この投稿をInstagramで見る
主な特長
- 「ピュアビタミンC*¹」と「ビタミンE*²」を配合したオバジ独自処方
- 「アドバンスドCコントロール*³」配合で、高浸透処方が進化
- よりうるおいに満ちた透明感あふれる肌へと導く「シグナルロックコンプレックス*⁴」を配合
- グレープフルーツの香り
- 防腐剤フリー、オイルフリー
*¹ アスコルビン酸(整肌保湿成分)
*² トコフェロール(保湿成分)
*³ 酵母エキス、アッケシソウエキス、プロパンジオール(保湿成分)
*⁴ ツボクサエキス、アーチチョーク葉エキス(保湿成分)
シリーズ唯一の2サイズ展開。
特に毛穴が気になり始めた人におすすめのビタミンC美容液です。
キメ、ザラつき、毛穴、透明感のなさのケアに「C20セラム」
この投稿をInstagramで見る
主な特長
- 「ピュアビタミンC*¹」と「ビタミンE*²」を配合したオバジ独自処方
- 「アドバンスドCコントロール*³」配合で、高浸透処方が進化
- よりうるおいに満ちた透明感あふれる肌へと導く「シグナルロックコンプレックス*⁴」を配合
- グレープフルーツの香り
- 防腐剤フリー、オイルフリー
*¹ アスコルビン酸(整肌保湿成分)
*² トコフェロール(保湿成分)
*³ 酵母エキス、アッケシソウエキス、プロパンジオール(保湿成分)
*⁴ ツボクサエキス、アーチチョーク葉エキス(保湿成分)
オバジCセラム誕生から3年後の2004年に発売。
肌のキメ・ザラつき・透明感のなさが気になる人におすすめのビタミンC美容液です。
詳しいレビューはこちら
毛穴からハリまで全方位のケアに「C25セラム ネオ」
この投稿をInstagramで見る
主な特長
- 「ピュアビタミンC*¹」と「ビタミンE*²」に加え、「パワークロー*³」を配合したオバジ独自処方
- 「アドバンスドCコントロール*⁴」配合で、高浸透処方が進化
- 独自の「ホワイトSロックコンプレックス*⁵」を配合
- 爽やかなエンリッチドグレープフルーツの香り
- 防腐剤フリー、オイルフリー
- 乾燥による小じわを目立たなくする*⁶
*¹ アスコルビン酸(整肌保湿成分)
*² トコフェロール(保湿成分)
*³ ハルパゴフィタム根エキス(保湿成分)
*⁴ 酵母エキス、アッケシソウエキス、プロパンジオール(保湿成分)
*⁵ 加水分解シロガラシ種子エキス、ツボクサエキス、アーチチョーク葉エキス(保湿成分)
*⁶ 効能評価試験済み
オバジ史上、最高濃度のピュアビタミンC*¹を配合。
毛穴からハリまで、大人の肌悩みをマルチにケアしたい人におすすめのビタミンC美容液です。
詳しいレビューはこちら
C5セラム~C25セラム ネオの主な違いはピュアビタミンC*¹の配合量
C5セラムの全成分表示
C10セラムの全成分表示
オバジC20セラムの全成分表示
オバジC25セラム ネオの全成分表示
Cのあとに続く数字が大きくなるほど、ピュアビタミンC*¹の配合量もアップ。
また、C25セラム ネオは
- 「パワークロー*²」や「ホワイトSロックコンプレックス*³」を配合
- 乾燥小じわを目立たなくする*⁴
など他のシリーズにはない成分を配合したり設計を採用しています。
*¹ アスコルビン酸(整肌保湿成分)
*² ハルパゴフィタム根エキス(保湿成分)
*³ 加水分解シロガラシ種子エキス、ツボクサエキス、アーチチョーク葉エキス(保湿成分)
*⁴ 効能評価試験済み