こんにちは!
出会えて良かった!をお手伝いするコスメ仲人「ひまさん(@hima_saaan)」です。
スキンアクアから2023年春の新作日焼け止め情報が発表されました!
スキンアクアから発売される2023年春の新作日焼け止めは、「光耐久カプセルNEO*¹」を新たに採用してリニューアル。
この投稿をInstagramで見る
ベタつかずみずみずしいテクスチャーはそのままに、環境への配慮・やさしい使い心地にこだわった設計に生まれ変わります。
1,000円以下でこのクオリティー、さすがロート製薬。
さらに、オトナ肌向けシリーズ『スキンアクア ネクスタ』からは、自然に明るく見せるローズカラーが登場。
血色感がほしい人に良さそう。
というわけで今回は、スキンアクアから発売される2023年春新作日焼け止めの
- 特長などの内容詳細
- 発売日と値段
- 販売店舗や通販情報
について紹介したいと思います!
*¹ ビスエチルヘキシルオキシフェノールメキシフェニルトリアジン、シリカ(UVカット成分)
合わせて読みたい
スポンサーリンク
目次
スキンアクア2023春新作日焼け止めの内容詳細
スキンアクアから発売される2023年春の新作日焼け止めは
- スーパーモイスチャージェル
- スーパーモイスチャーエッセンス
- ネクスタ トーンアップセラム UV エッセンス
の計3種類。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
リニューアル点
- 紫外線防御剤が肌に触れない「光耐久カプセルNEO*¹」を採用
- 光耐久性が高い新たな紫外線防御剤をカプセルに閉じ込めることで、その使用量もアップ
*¹ ビスエチルヘキシルオキシフェノールメキシフェニルトリアジン、シリカ(UVカット成分)
スーパーモイスチャージェル

<出典:i-voce.jp>
防御力・心地よさ・スキンケア効果・環境への配慮を網羅する日焼け止めジェル。
主な特長
- SPF50+/PA++++
- 「光耐久カプセルNEO*¹」を採用
- 3種のヒアルロン酸を配合
- みずみずしいウォーターベース
*¹ ビスエチルヘキシルオキシフェノールメキシフェニルトリアジン、シリカ(UVカット成分)
これまで油に溶かした状態で使っていた紫外線防御剤を、固形で天然ミネラル由来のシリカに固着させた「光耐久カプセルNEO*¹」を新たに採用。
紫外線などの光による機能低下が起こりにくく、UV-A波もカットする紫外線防御剤をカプセルに閉じ込めることで
- 紫外線防御剤が肌に触れない
- 防御力アップ
- 使い心地も環境にもやさしい
設計に仕上がっています。
ベタつかず、さらりとみずみずしい使用感が好みな人におすすめのジェルタイプです。
スーパーモイスチャーエッセンス

<出典:i-voce.jp>
防御力・心地よさ・スキンケア効果・環境への配慮を網羅する日焼け止めエッセンス。
主な特長
- SPF50+/PA++++
- 「光耐久カプセルNEO*¹」を採用
- 3種のヒアルロン酸を配合
- みずみずしいウォーターベース
*¹ ビスエチルヘキシルオキシフェノールメキシフェニルトリアジン、シリカ(UVカット成分)
これまで油に溶かした状態で使っていた紫外線防御剤を、固形で天然ミネラル由来のシリカに固着させた「光耐久カプセルNEO*¹」を新たに採用。
紫外線などの光による機能低下が起こりにくく、UV-A波もカットする紫外線防御剤をカプセルに閉じ込めることで
- 紫外線防御剤が肌に触れない
- 防御力アップ
- 環境にやさしい
設計に仕上がっています。
ベタつかず、さらりとみずみずしい使用感が好みな人におすすめのエッセンスタイプです。
ネクスタ トーンアップセラム UV エッセンス

<出典:i-voce.jp>
オトナの肌のシミを防ぐ*¹美容液パックUV。
*¹ メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
主な特長
- SPF50+/PA++++
- スーパーウォータープルーフ
- 美容液成分*²を肌に閉じ込めてパックのように密着&持続する「持続型セラムパック処方」
- オトナの肌悩みに着目した8種*³の美容液成分*²を配合
- くすみを補正*⁴
- 石けんで落とせる
- 化粧下地としても使える
- 空気中の有害物質(花粉、PM2.5、ほこり)から肌をガード*⁵
- クラシックフラワーの香り
*² 保湿成分
*³ アーティチョークエキス、δ-トコフェロール、メマツヨイグサエキス、セイヨウナシエキス、ヒメフウロエキス、マンダリンオレンジ果皮エキス、ヒアルロン酸Na、ビタミンC誘導体(リン酸アスコルビン酸Mg)
*⁴ メイクアップ効果による
*⁵ 洗浄時にするりと落とす
くすみやすいオトナの肌を自然に明るく見せてくれる、ツヤのあるシアーなローズカラーが登場。
これだけの機能性でお値段2,000円以下は凄すぎる。
スキンアクア2023春新作日焼け止めの発売日と値段
発売日
- スーパーモイスチャージェル→2023年2月1日(水)
- スーパーモイスチャーエッセンス→2023年2月1日(水)
- ネクスタ トーンアップセラム UV エッセンス→2023年2月1日(水)
値段
- スーパーモイスチャージェル→110g:759円(税込)
- スーパーモイスチャーエッセンス→80g:759円(税込)
- ネクスタ トーンアップセラム UV エッセンス→70g:1,760円(税込)
スキンアクア2023春新作日焼け止めの販売店舗や通販情報
実店舗であれば、スキンアクアの取り扱いがあるドラッグストアやバラエティショップなどで購入可能です。
通販であれば、
\毎月1~4日は10%ポイント還元!/
\PayPayポイントが貯まる!/
\楽天ポイントが貯まる!/
⇒楽天24
\プライム会員は送料無料!/
にて購入可能です。
販売が開始されたらスムーズに購入できるよう、事前に会員登録を済ませておきましょう。
各サイトをお気に入り登録(ブックマーク)しておくとよりスムーズです。
発売日が近づいてくると販売ページが更新されるので、購入を検討している人は定期的にチェックしておくことをおすすめします。
UVケアは365日欠かさないこと!
シミ、シワ、たるみ、乾燥。
紫外線ダメージを受けると、肌には様々なトラブルが。
【車中で紫外線を浴び続けると・・】
28年間、トラック運転手として顔の左側のみに日射しを浴び続けた方のお写真がこちら↓窓ガラス越しでも紫外線の一部(UVA)は通過しますので、屋内や車中でも窓際なら『日焼け止め』を忘れずに!
参考文献;https://t.co/j8ez46LkZY https://t.co/fEZlEdxjpY pic.twitter.com/SDTFZzTsIz
— やさひふ|皮膚科専門医|医学博士|Lumedia編集長 (@S96405539) February 9, 2021
紫外線は年中降り注いでいるため、美肌をキープするには365日UVケアが必要です。
波長によっては雲やガラスを通してしまうものもあるので、
「曇ってるから。」
「室内にいるから。」
と油断せず、毎日しっかりUVケアをしましょう。
日焼け止めを塗る
最もポピュラー&手軽な方法。
UVカット値、配合成分、使い心地、値段などは日焼け止めによって様々です。
10代であればプチプラでも十分ですが、年齢を重ねてくるとそれなりの対策も必要。
気になる肌悩みがある場合は、スキンケア成分も配合された日焼け止めを選ぶのがおすすめです。
≫【敏感肌もOK】30代インナードライ肌が選ぶ日焼け止め下地6選
≫汗っかきがおすすめするプチプラのべたつかない日焼け止め6選
スキンケアで美白*ケアをする
シミを防ぐためには、シミのもととなるメラニンの生成を抑えることが必要。
効果が認められた美白*有効成分配合の医薬部外品で、朝晩しっかり美白*ケアをしましょう。
*メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
≫【30代インナードライ肌厳選】美白*美容液おすすめ6選を使用シーン別に紹介
お試しから始めたい人はこちら
ビタミンC剤で内側からケアする
日焼け止めだけだと、どうしても塗りムラが出たり擦れによって落ちてしまうことも。
また、頭皮や目など日焼け止めを塗ることができない部位もあります。
そんな日焼け止めの弱点をカバーしてくれるのがビタミンC剤。
シミの緩和ケア効果があると認められた医薬品です。
30代インナードライ肌おすすめのロート製薬製品
ロート製薬製品をいくつか愛用している私のおすすめ品も合わせて紹介します。
メラノCC ディープクリア酵素洗顔
酵素×ビタミンC×クレイでスッキリ洗い上げる洗顔料。
発売当初はかなりバズって、なかなか買えなかった人も多かった大人気の酵素洗顔料です。
何がそんなに凄いのかと言うと、洗顔料の中にすでに酵素が配合されていること。
酵素は水が多く存在する状態で長時間置かれるとその働きが失われてしまうことがあるため、パウダー状で製品化されているものが一般的。
ですが、ロート製薬は独自技術によって酵素の弱点をクリア!
はじめから酵素を配合していても失活しないクリーム状の洗顔料を開発することに成功しました。
クリーム状酵素洗顔料のメリット
- 泡立てやすい
- パウダー状よりも泡立ちがよい
- チューブ型パッケージで使いやすい
すでにある頑固な毛穴汚れや黒ずみにはパワー不足感が否めないですが、値段や使い勝手を考慮して日々の予防ケアには十分満足できるクオリティです。
おすすめポイント
- 日々の角栓やザラつきケアが手軽にできる
- パウダー状よりも泡立ちがよい
- たっぷり130g入りで700円前後とお手頃
デメリット
- 人気すぎて地域によってはまだ品薄な場合がある
- モコモコ泡にするには泡立てネットが必要
- 肌状態によってはピリつくことがある
詳しいレビューはこちら
オバジ C20セラム
毛穴・キメの乱れ・ザラつきケアのためのビタミンC美容液。
ビタミンCの濃度別に、C5~C25まで全4種類あります。
今まではオバジC25セラムネオを使っていたんですが、濃度が高いぶんコクのあるテクスチャー。
ペタペタ感がどうしても気になり、1つ下のC20セラムに変えました。
C20セラムはオイルとは思えないほどサラサラで、しっとりタイプの化粧水のような使い心地。
スッと引き込まれるようになじんでいくので、ベタつきが苦手な人にも使いやすいビタミンC美容液です。
おすすめポイント
- サラッとしたオイルでベタつかない
- ホワイトブーケ風の癒される香り
- 肌のザラつき・ごわごわ感のケアができる
デメリット
- 肌状態によってはピリつくことがある
- 濃度が高くなるほど値段も高くなる※
- 本格的な毛穴ケアにはパワー不足(C25セラムネオがおすすめ)
※C20セラムは15ml入り8,800円(税込)。
詳しいレビューはこちら
エピステーム ホワイトフォトレーザー
エピステームは、ロート製薬のエイジングケア*¹ブランド。
メラノCCやオバジより値段は高くなりますが、美容クリニックの技術が1万円超で手に入れられるのでアラサー以降の世代にはぜひ使ってみてほしいです。
ホワイトフォトレーザーは、美容施術の光治療(光照射機器を使った施術)を応用した美白*²美容液。
シミ・そばかすの原因となるメラニン合成に関わる遺伝子の発現量を抑える独自開発成分「フォトレーザーコンプレックス」が配合されています。
フォトレーザーコンプレックスとは?
エイジツエキス、アーティチョークエキス、アルテアエキス、海藻エキス-1(保湿成分)を組み合わせた成分。
美容施術を受けるとなると費用は万単位。
製薬会社の研究力と美容クリニックの技術が詰まった美白*²美容液が1万円台なら、使ってみる価値は大いにあると思います。
*¹ 年齢に応じたお手入れ
*² メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
おすすめポイント
- メラニン生成の根本からアプローチできる
- 美白*²有効成分「コウジ酸」配合で、糖化ケアも期待できる
- 抗炎症成分「アラントイン」配合で、肌荒れ時にも使いやすい
- 1本で大人の肌悩みに対応できる
デメリット
- 取り扱い店舗が少ない
- ガラスボトルで扱いに気を遣う
- 中身が透けず残量が分かりにくい
2023新作日焼け止め下地をまとめてチェック
以上、スキンアクア2023春新作日焼け止めの内容詳細と通販情報についてでした!
各ブランドから続々と春の新作コスメ情報が発表されています。
限定品もあるので早めのチェックを。