広告

広告

【2023新作】日焼け止め下地情報まとめ!プチプラからデパコスまで特長や肌タイプ別に紹介

更新日:

こんにちは!

出会えて良かった!をお手伝いするコスメ仲人「ひまさん(@hima_saaan)」です。

2023年新作の日焼け止め下地情報が続々と集まっています!

マスク生活がまだまだ続く中で、ここ最近の日焼け止め下地のクオリティはかなり進化。

ただ紫外線ダメージを防ぐだけでなく、皮脂テカリ防止に力を入れたもの、カラーコントロール機能も付いたもの、光老化から肌を守ってくれるもの、保湿力に優れたものなど、機能性に優れた日焼け止め下地が多く登場するようになりました。

プチプラでも続々と良いものが登場していますが、デパコスも独自開発成分や処方にこだわったプレミアムな設計に。

というわけで今回は、2023年新作日焼け止め下地をプチプラからデパコスまで・特長や肌タイプ別に紹介したいと思います!

合わせて読みたい

【2023新作】美白*美容液発売情報まとめ

*メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ

スポンサーリンク

【アドセンス】

目次

知っておきたい「SPF」と「PA」の正しい知識

「SPF」も「PA」も紫外線防止効果の程度を表す値

「SPF」はUVBによるサンバーンの防止効果を表す

SPFはSun Protection Factorの略語。

UVBによるサンバーン(赤くなる日焼け)の防止効果を表し、数値が大きくなるほどサンバーンの防止効果が高くなります。

数値は1~50+で表示。

参考:「SPF」と「PA」とは|日本化粧品工業連合会

UVBの特徴

  • 地上に到達する量は全紫外線量の約10%
  • 多量に浴びると肌が赤くなる
  • 肌表面の細胞を傷つけたり炎症を起こし、シミ・そばかすの原因になる

参考:こわいのはどっち!?紫外線A波(UVA)と紫外線B波(UVB)|ロート製薬

「PA」はUVAの防止効果を表す

AはProtection Grade of UVAの略語。

UVAによる短時間で皮膚が黒くなる反応(持続型即時黒化)を指標にしたUVAの防止効果を表し、「+」の数が多いほどUVAの防止効果が高くなります。

数値は+~++++の4段階で表示。

参考:「SPF」と「PA」とは|日本化粧品工業連合会

UVAの特徴

  • オゾン層を通り抜けやすく、常時、UVBの20倍以上も地上に降り注ぐ
  • 雲や窓ガラスを通り抜けやすい
  • 肌の奥深くまで到達し、コラーゲンを変性させシワなどの原因になる
  • UVBほど急激な変化を与えないため気付きにくい

参考:こわいのはどっち!?紫外線A波(UVA)と紫外線B波(UVB)|ロート製薬

日焼け止めの選び方と正しい使い方

場所や時期によって浴びる紫外線の量は違うため、使うシーンに合ったSPF・PA値の日焼け止めを選びましょう。

選び方の目安

  • 散歩や買い物などの日常生活:SPF10~20・PA+~++
  • 屋外での軽いスポーツやレジャー:SPF20~30・PA++~+++
  • 炎天下でのレジャーやリゾート地でのマリンスポーツ:SPF40~50+・PA+++~++++

十分な量をムラなくのばし、こまめに塗り直す

選び方が正しくても、使い方が間違っていては十分な効果を期待できません。

  • 十分な量を肌にムラなくのばす
  • 少なくとも2~3時間おきを目安に状況を見て塗り直す

ようにしましょう。

参考:紫外線防止の基本|日本化粧品工業連合会

現実的に塗り直しは厳しい

実生活において、塗り直しは非現実的。

汗や皮脂に強いウォータープルーフや擦れに強いスマッジプルーフ、耐水性の記載がある日焼け止めを選ぶようにしましょう。

ムラなく塗る方法は「らせん&一方向塗り」

<出典:www.kao.com>

日やけ止めは、タイプによって肌へののばしやすさなどが異なります。

例えばミルクタイプ*²は、粘度が低く広い範囲に塗布しやすい反面、筋ムラになることがあります。

クリームタイプ*²は、肌に密着しやすいものの、粘度が高くのばしにくいこともあります。

肌に塗るときは、くるくると、らせん状に塗ったり、一方向にのばしたりしますが、BRCCでは、らせん塗りと一方向塗りを組み合わせることで、肌にムラなく塗布できることを確認しました。

*² 当社ミルクタイプ、クリームタイプの場合

引用:日やけ止めを「ムラなく塗る方法」「擦れやすい部分の重ね塗り」を紹介

2023年新作日焼け止め下地

皮脂テカリ・崩れ防止タイプ

皮脂によるテカリや崩れを防ぐタイプ。

過剰な皮脂を抑えるスキンケア成分や吸着成分が配合されていたり、時間が経っても崩れにくいラスティング設計を搭載したものなど様々。

皮脂が過剰に出やすい・皮脂によるテカリや崩れが気になる人におすすめです。

クラリファイイング ファンデーション プライマー/エスト

メイクの皮脂ぐすみ*¹を防ぐトーンアップ*²プライマー。

皮脂を吸収して固める粉体や、皮脂に塗れてもくすみにくいピュアホワイトパウダーが配合されています。

*¹ 皮脂によってメイクの色が暗く見えること
*² メイクアップ効果による

※数量限定品。

詳しくはこちら

皮脂テカリ防止下地/セザンヌ

テカリにくい・崩れにくい、化粧もち下地。

大人気の皮脂テカリ防止下地から、肌のくすみ・色ムラを補正する肌なじみのよいイエローカラーが登場します。

※数量限定品。

詳しくはこちら

スキンケアUV 02/ソフィーナiP

過剰な皮脂を抱え込み広げず、日中の紫外線から肌を守る日焼け止め下地。

皮脂を固める粉体を配合したUV防御ベールが過剰な皮脂を抱え込み広げず、崩れにくい肌をキープしてくれます。

詳しくはこちら

スーパーウォータープルーフタイプ

汗・皮脂・水・熱・こすれなどに強いタイプ。

炎天下での活動、海やプールなどのレジャー、汗をかきやすい人などにおすすめです。

パーフェクトUV スキンケアミルク N/アネッサ

顔・からだの両方に使える、ミルクタイプの日焼け止め。

汗・水・熱*¹・空気中の水分に自動的に反応する「オートブースター技術」により、UVブロック膜が強化する日焼け止めです。

砂が肌につきにくいサンドプルーフ効果や、海に流れ出にくいオーシャンフレンドリー処方*²など、海のレジャーにも使いやすい設計。

ドラえもんコラボの限定デザインで登場します。

*¹ 熱は『パーフェクトUV スキンケアミルク N』のみ
*² 自社品内の耐水処方でない商品と比較

※数量限定品。

詳しくはこちら

クロノビューティ ジェルUV EX/アリィー

汗・水・こすれに強い、ジェルタイプの顔・からだ用日焼け止め。

スーッと伸びてベタつかずみずみずしいジェルタイプの日焼け止めが、スヌーピーのコラボデザイン※で登場。

※外装パッケージ3種・チューブ1種。

※数量限定品。

詳しくはこちら

カラーコントロールタイプ

カラーで補正することによって肌悩みがカバーできるタイプ。

ピンクは血色感をプラス、ラベンダーはピュアな印象に、イエローはくすみや色ムラをカバー、ブルーは黄ぐすみをカバー、グリーンは赤みをカバーしてくれます。

顔色がどんよりして見える時は、全体的にピンクやラベンダー。

頬の赤みが気になるなら部分的にグリーン。

というように、その日の肌状態やパーツごとに使う色を分けると、より理想の美肌に仕上げることが可能

クリア(無色)とは別に2~3色用意してくと安心です。

スキンプロテクター カラーコントロール/アディクション

美容液91%*¹配合のみずみずしい日焼け止めカラープライマー。

ピンク・ブルー・パープル・シルバーのパールが配合された、高揚感が肌に宿るオーロラグロウが登場します。

*¹ 粉体を除くエマルジョンのこと

※限定色。

詳しくはこちら

クロノビューティ カラーオンUV/アリィー

 

この投稿をInstagramで見る

 

ALLIE official(@alliepr_jp)がシェアした投稿

自然な色やツヤを与えるポイントメイク機能を兼ね備えた日焼け止め。

日焼けしやすい頬や鼻を紫外線ダメージから守りながら、血色感やツヤをプラスできる日焼け止め下地です。

皮脂や摩擦に強い設計なので、マスクメイクにもおすすめ。

詳しくはこちら

クロノビューティ カラーチューニングUV/アリィー

ファンデーションなしでもこれ1本でベースメイクが仕上がる、ジェルタイプの顔用日焼け止め。

均一で抜け感のある肌印象に見せるシアーベージュカラー(シトラスウッディ&パチュリの香り)が、スヌーピーのコラボデザイン※で登場。

※外装パッケージ3種・チューブ1種。

※数量限定品。

詳しくはこちら

バランシング おしろいミルク GR/エリクシール ルフレ

暑い時期もおしろい効果で、テカリ・毛穴が気にならない肌に仕上げる朝用乳液。

暑い時期でも心地よく、1日中テカリや毛穴の気にならない肌に導く、ほんのり冷感&グリーンカラーの朝用乳液です。

※限定色。

詳しくはこちら

ニュアンス スキンプライマー UV/オサジ

肌悩みに合わせてカラーコントロールし、素肌を美しく整えるUVメイクアップベース。

ピンク・パープル・ヌード系の3色展開で、気になる肌悩みに合わせて選べるカラーコントロール下地です。

不要な皮脂のみを吸着してくれる設計なのも嬉しいポイント。

詳しくはこちら

ジェルットシフォン UVトーンアップベース/キス

 

この投稿をInstagramで見る

 

kiss(キス)公式(@kiss.cosmetics)がシェアした投稿

肌に透明感を仕込むトーンアップ下地。

色ムラやくすみを補正し、毛穴をフラットに整え*てなめらかな“シフォン肌”に仕上げる日焼け止め下地です。

ひんやりタッチの冷感タイプなので、夏のベースメイクにぴったり。

※数量限定品。

詳しくはこちら

ワンダービューティプライマーSP/キスミーフェルム

マグネットのようにピタッと密着し、美しい上質肌へ仕上げる日焼け止め化粧下地。

「ラベンダーニュアンスパール」「ニュアンスローズピグメント」を配合し、黄ぐすみや色ムラを補正・程よいトーンアップ効果と血色感を演出してくれます。

さらに「凹凸補正パウダー」配合で、毛穴を自然にカモフラージュしてくれるのも嬉しいポイント。

詳しくはこちら

サンシェルター マルチ プロテクション トーンアップCC/コスメデコルテ

 

この投稿をInstagramで見る

 

DECORTÉ official(@decorte_official)がシェアした投稿

心地よいスキンケアタッチで透明感を守り抜く、ナチュラルカバーのトーンアップCC。

ライトベージュ・ベージュ・ラベンダーローズの3色展開で、肌悩みに合わせて選べるカラー展開の日焼け止め下地です。

エッセンスクリームベースで、うるおい感のあるしっとりとした使い心地が好きな人向き。

詳しくはこちら

ルーセントシフォン トーンアップ プライマー/ジルスチュアート

紫外線ダメージを防ぎながらトーンアップ&カラーコントロールを叶える化粧下地。

血色感とピュアな明るさをもたらすベイビーピンク、くすみをカバーして透明感を叶えるラベンダーパープル、赤みを抑えて透明感を引き出すアイシーブルーと肌悩み別に選べるラインナップ。

まるでシフォンのような明るいツヤ肌に仕上げてくれるカラーコントロール下地です。

詳しくはこちら

ネクスタ トーンアップセラム UV エッセンス/スキンアクア

オトナの肌のシミを防ぐ*¹美容液パックUV。

大人の肌悩みに着目した美容液成分*²が8種類*³も配合された日焼け止めから、くすみやすいオトナの肌を自然に明るく見せてくれるツヤのあるシアーなローズカラーが登場します。

*¹ メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
*² 保湿成分
*³ アーティチョークエキス、δ-トコフェロール、メマツヨイグサエキス、セイヨウナシエキス、ヒメフウロエキス、マンダリンオレンジ果皮エキス、ヒアルロン酸Na、ビタミンC誘導体(リン酸アスコルビン酸Mg)

詳しくはこちら

クリアウェルネス UVトーンアップ/雪肌精

ラベンダーカラーのジェルがなめらかにのび広がり、肌を自然にワントーン明るくするジェルタイプの日焼け止め。

透明感*¹を与えるラベンダーカラーの日焼け止め下地です。

シリーズ共通の「ITOWA*²」とハトムギに加え、2023年は北海道産ハスカップエキスとゼニアオイエキスを新配合した「太陽光ケアエッセンス処方」を搭載。

スキンケア機能がさらにグレードアップしました。

*¹ メイクアップ効果による
*² ゲットウ葉エキス、シャクヤク花エキス、ノニ果汁(ヤエヤマオアキ果汁)、グリセリン(保湿)

詳しくはこちら

エンハンスメント カラー プライマー/セルヴォーク

 

この投稿をInstagramで見る

 

celvoke.jp(@celvoke.jp)がシェアした投稿

血色感とスキントーンを補正し、クリアなツヤ感をまとう肌に仕上げるカラープライマー。

血色感をプラスするローズと、赤みをカバーするミントの2色展開です。

日中の乳液代わりとしても使えるエマルジョン処方。

ブルーライトカット機能付きなのも嬉しいポイント。

詳しくはこちら

マジカルカラーベース/マジョリカマジョルカ

ニキビ跡をカバーして、肌をケアしながら、ちゅるんとした美肌が1日中続く*¹CICA成分*²配合のカラー下地。

肌になじませるとグリーンからベージュに色が変わるマジカルカラー処方で、ちゅるんとした仕上がりを叶えてくれる日焼け止め下地です。

*¹ 12時間仕上がり持続(つや・薄れのなさ・毛穴の目立たなさ)データ取得済み(効果には個人差あり)
*² ツボクサエキス、グリセリン(保湿)

詳しくはこちら

光コントロールタイプ

光を反射させることで、気になる毛穴や凹凸をカバーするタイプ。

パールやダイヤモンドパウダーなどが配合されており、ツヤ肌に仕上げたい場合におすすめです。

ミネラルミルキーUVプロテクト/MiMC

 

この投稿をInstagramで見る

 

MiMC(@mimc_natural)がシェアした投稿

光をコントロールして毛穴・キメの凹凸をフラットにして美肌に魅せる、ミネラル処方の日焼け止めミルク。

光の反射を利用して気になる部分をカバーするので、厚塗り感のないナチュラルなツヤ肌仕上がりに。

※数量限定品。

詳しくはこちら

ホワイトUVレーザー/エピステーム

うるおいながらシミを防ぎ*¹、血色感*²と透明感*³のある光輝く肌へと導くUV日焼け止めクリーム。

肌に良い影響を与えると言われる赤色光と緑色光に加え、黄色光にも着目した成分を新配合してリニューアルします。

*¹ メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
*² メイクアップ効果による
*³ うるおいによる

詳しくはこちら

フローレススキン グロウライザー/コスメデコルテ

磨き上げたかのような素肌美へと導く“艶仕込み”プライマー。

光フィルターの効果によって黄ぐすみを抑え、カバー力があるのに自然で艶やかなうるおい美肌に仕上げてくれる化粧下地です。

詳しくはこちら

ブライト&スムース セラムプライマー/ジルスチュアート

気になる毛穴や凹凸をカバーし、素肌感のあるセミマット肌に仕上げる美容液UV下地。

肌に光を宿してツヤ肌を叶える美容液UV下地『イルミネイティング セラムプライマー』の、みずみずしい使用感はそのままにカバー力をアップさせた新作です。

詳しくはこちら

ルミナイジング トリートメント UV/スナイデルビューティ

ナチュラルに素肌をトーンアップ*¹する高機能UV下地。

パールによるトーンアップ*¹効果で、内側から発光しているような素肌を演出してくれる日焼け止め下地です。

植物由来の美容液成分を70%*²配合し、メイク中のスキンケアが叶うのも嬉しいポイント。

*¹ メイクアップ効果による
*² 精製水を含む

詳しくはこちら

セラムイン UVボディクリーム/ハッチ

どこから見ても上品でなめらかな艶めきと立体感を演出するUVボディクリーム。

美しい光を放つ「リアルダイヤモンド」の輝きと7色に輝く微細な「リアルパール」をブレンドし、宝石のような輝きを放つ華やかで立体的な肌を演出してくれます。

ロマンスフローラルの香り付き。

※数量限定品。

詳しくはこちら

ドラマティックフォルミンググロウベース/マキアージュ

光を操り、つや美肌と小顔印象が同時に叶う毛穴レス化粧下地。

つや感と立体感の両立を叶える新技術「瞬間コントゥアリング処方」が搭載された化粧下地です。

「うるさらセンサーパウダー」と「うるさらセンサーコート」も搭載しているので、テカリとカサつきを同時にブロックしてくれるのも嬉しいポイント。

詳しくはこちら

有効成分配合タイプ

本格的なシミ予防・シワ改善を求めるなら、有効成分が配合された日焼け止め下地をセレクト。

そのぶん値段は高くなりますが、エイジングサインが気になり始める年代は積極的に使っていきたいタイプです。

リンクルブライトUVプロテクター/オルビス

 

この投稿をInstagramで見る

 

オルビス(ORBIS)(@orbis_jp)がシェアした投稿

ディフェンス力*¹を高めて進化した、シワ改善&美白*²まで叶えるオルビス最高峰*³の日焼け止め。

シワ改善・シミ予防有効成分「Wナイアシン*⁴」配合の日焼け止め下地です。

  • 紫外線から肌を守る日焼け止め
  • コラーゲン産生を促進するシワ改善
  • メラニンの受け渡しを抑制する美白*²

機能はそのままにディフェンス力*¹が進化!

ベタベタ感やキシキシ感のない保湿クリームのような使い心地で、ノンコメドジェニックテスト済み*⁵なのも嬉しいポイント。

*¹ 角層にうるおいを与え健やかに保つこと、プロテクト膜の保護力
*² メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
*³ オルビス内最高の紫外線カットレベル
*⁴ ナイアシンアミド
*⁵ 全ての人にコメド(ニキビのもと)ができないというわけではありません

詳しくはこちら

光老化から肌を守るタイプ

シミ・シワの原因といえば紫外線。

ですが紫外線以外にも、近赤外線やブルーライトなど肌に悪影響を及ぼす「光」が存在します。

光老化を防ぎたい人は、これら「光」によるダメージから肌を守ってくれるタイプを選ぶようにしましょう。

クレームUV n/クレ・ド・ポー ボーテ

太陽光から肌を守りながら、肌によい光を選択して取り込む技術を搭載した日焼け止めクリーム。

肌によい「赤色光」を活用し、日中のスキンケアも叶えてくれる日焼け止め下地です。

アレルギーテスト済み*¹、ノンコメドジェニックテスト済み*¹なのも嬉しいポイント。

*¹ 全ての人にアレルギーが起こらない、コメド(ニキビのもと)ができないというわけではありません

詳しくはこちら

薬用トーンアップCCクリーム/トランシーノ

美白*¹しながら強力な紫外線から肌を守る、1本7役の多機能CCクリーム。

1つで美白*¹・乳液・日焼け止め・化粧下地・色ムラ補正・トーンアップ*²・毛穴カバーの7役をこなす日焼け止め下地です。

従来の機能性はそのままに、

  • 「近赤外線カットパウダー」
  • 透明感アップ*²のためのパウダー2種

を新たに配合してリニューアル。

近赤外線とは?

地上に降り注ぐ太陽光線の一つ。

紫外線よりも波長が長く、近赤外線の20~30%が真皮の更に奥深くの皮下組織(筋肉)まで到達する。

皮下組織の皮膚を支える皮膚支持帯の繊維を束ねるタンパク質の分解を促進させ、たるみの原因になる

参考:太陽光が皮下組織に与える良い影響・悪い影響を解明

*¹ メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
*² メイクアップ効果による

詳しくはこちら

UVプロテクションベース/ナチュラグラッセ

3つの光を強力カットする、スキンケア感覚の日焼け止め下地。

紫外線だけでなく、ブルーライトや近赤外線からも肌を守ってくれる日焼け止め下地です。

ブルーライトとは?

目に見える可視光線の中で、波長が長く比較的強いエネルギーをもつ光のこと。

太陽光中のブルーライトは、パソコンやスマホなどから発せられるブルーライトと比較して圧倒的に強度が高い。

肌に酸化ストレスを与え、皮膚中の肌トラブルの原因となる成分(過酸化脂質)を増加させる

参考:資生堂、ブルーライトが肌に与える影響を確認

近赤外線とは?

地上に降り注ぐ太陽光線の一つ。

紫外線よりも波長が長く、近赤外線の20~30%が真皮の更に奥深くの皮下組織(筋肉)まで到達する。

皮下組織の皮膚を支える皮膚支持帯の繊維を束ねるタンパク質の分解を促進させ、たるみの原因になる

参考:太陽光が皮下組織に与える良い影響・悪い影響を解明|POLA

2023年は、爽やかなブルーのパッケージに包まれた限定デザインで登場。

詳しくはこちら

UVプロテクションベースM/ナチュラグラッセ

3つの光を強力カットする、スキンケア感覚の日焼け止め下地。

紫外線だけでなく、ブルーライトや近赤外線からも肌を守ってくれる日焼け止め下地です。

ミントの香り*と爽やかな清涼感が心地よい、季節限定品。

*セイヨウハッカ油(香料)

※数量限定品。

詳しくはこちら

保湿重視タイプ

紫外線による代表的な肌トラブルといえば、乾燥ダメージ。

紫外線を浴びると皮膚のバリア機能がダメージを受け肌の水分を保持できなくなるため、乾燥を引き起こしてしまいます。

参考:日焼けは乾燥などの肌トラブルを防ぐ!|肌育研究所

カサつきやすい肌質の人はもちろん、表面はうるおっているように見えて実は乾燥しているインナードライ肌の人も選択肢に入れておきたいタイプです。

モチベートユアスキン/エクセル

化粧下地からライトファンデーションまでがこれ1本で完成するオールインワン美容液下地。

1本で化粧下地・ライトファンデーション・UVカット・美容液の4役をこなし、まるで素肌そのものが美しくなったかのような仕上がりを叶えてくれます。

美容液89%*配合で、メイク中もしっとり保湿。

透明感あふれるブライトベージュカラーで、白浮きが気になりにくいのも嬉しいポイント。

*仕上がり効果粉末を除く成分

詳しくはこちら

トリートメントプライマー/オルビスユー

塗っているだけで本格ケアできる美の“育成ベースメイク”を叶える化粧下地。

初期エイジングケア*¹シリーズ『オルビスユー』から誕生する、メイクアップアイテムのデビュー作です。

角層からアプローチするスキンプロテクト成分*²が配合されていて、保湿クリームのような使い心地。

メイク中の肌ケアも叶えてくれる日焼け止め下地です。

*¹ 年齢に応じたお手入れ
*² ビルベリー葉エキス、タベブイアインペチギノサ樹皮エキス

詳しくはこちら

ブライトアップベース/キスミーフェルム

微細パールで光を肌に仕込み、うるおいとツヤを叶える化粧下地。

6種類のうるおい美容液成分*配合で、しっとりうるおい乾燥崩れを防いでくれる化粧下地です。

血色ピンクベージュピグメント配合で、くすみも補正。

*ダマスクバラ花エキス、ホホバオイル、ヒアルロン酸、コラーゲン、ローヤルゼリーエキス、カミツレエキス(全て保湿)

詳しくはこちら

潤浸保湿 UVローション・UVエッセンス/キュレル

肌荒れ・カサつきを繰り返しがちな乾燥性敏感肌のための顔・からだ用UVローション/UVエッセンス。

セラミド機能成分*¹をはじめする保湿成分をたっぷり配合した、乾燥性敏感肌のための日焼け止めです。

アレルギーテスト・ノンコメドジェニックテスト済み*²の低刺激設計。

*¹ ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド
*² 全ての人にアレルギーが起こらない、コメド(ニキビのもと)ができないというわけではありません

詳しくはこちら

スキンケアUV 01/ソフィーナiP

一日中*¹水分補給し続け、日中の紫外線と乾燥から肌を守る日焼け止め下地。

水溶性成分が肌がうるおった状態をつくり、UV防御ベールがたっぷりの水分を抱えることで一日中*¹水分チャージしてくれます。

*¹ 朝塗布してから夕方落とすまで

詳しくはこちら

ナチュラル メーキャップ クリーム UV/ちふれ

 

この投稿をInstagramで見る

 

CHIFURE(@chifure_official)がシェアした投稿

1本で「ちょうどいい」肌に仕上げる、素肌印象アップのライトファンデーション。

保湿成分*配合で、うるおうのにベタつかないちふれ独自処方を搭載した日焼け止め下地です。

肌になじむベージュカラーなので、下地や日焼け止めにありがちな白浮きの心配は不要。

*ヒアルロン酸、トレハロース

詳しくはこちら

ドラマティックスキンセンサーベース NEO/マキアージュ

テカリ・カサつきをダブルで防ぎ、スキンケアまで叶う毛穴レスくずれ防止下地。

ロングセラー化粧下地『ドラマティックスキンセンサーベース EX UV+』のくずれ防止効果と毛穴カバー効果をさらに強化し、新たにスキンケア機能を搭載した化粧下地です。

カラーはベージュ・ラベンダー・ミントの3色展開で、肌悩み別に選べるのも魅力。

\対象の化粧下地購入で500円クーポンがもらえる!/

詳しくはこちら

低刺激性タイプ

刺激を感じやすい肌質でも使いやすいタイプ。

無添加処方や各種テスト済みのものなど、やさしい使い心地にこだわって作られています。

普段は大丈夫でも、ホルモンバランスの乱れ・年齢・環境などによって肌の調子は日々変化。

いざという時のために1本は持っておくと安心です。

パーフェクトUV マイルドミルク N/アネッサ

顔・からだの両方に使える、敏感肌向けミルクタイプの日焼け止め。

敏感肌の大人から赤ちゃん*¹まで使える低刺激設計の日焼け止めです。

砂が肌につきにくいサンドプルーフ効果や、海に流れ出にくいオーシャンフレンドリー処方*²など、海のレジャーにも使いやすい設計。

ドラえもんコラボデザインで登場します。

*¹ 新生児を除く
*² 自社品内の耐水処方でない商品と比較

※数量限定品。

詳しくはこちら

ミネラルUVアクアセラム/エトヴォス

美容液・化粧下地・日焼け止めが1つになった日中美容液。

紫外線だけでなく、ブルーライトや近赤外線からも肌を守ってくれる日焼け止め下地です。

エトヴォス製品は、敏感肌のためにつくられた低刺激性。

ほんのり毛穴をカバーして化粧崩れも防いでくれます。

詳しくはこちら

スーパーモイスチャージェル/スキンアクア

防御力・心地よさ・スキンケア効果・環境への配慮を網羅する日焼け止めジェル。

みずみずしい使い心地はそのままに

  • 紫外線防御剤が肌に触れない「光耐久カプセルNEO*¹」を採用
  • 光耐久性が高い新たな紫外線防御剤をカプセルに閉じ込めることで、その使用量もアップ

し、環境にも肌にも配慮したやさしい設計にリニューアします。

同シリーズのエッセンスタイプもあり。

*¹ ビスエチルヘキシルオキシフェノールメキシフェニルトリアジン、シリカ(UVカット成分)

詳しくはこちら

クリアウェルネス UVマイルドミルク/雪肌精

敏感肌を考えた高保湿・低刺激処方でやさしくなじむ、ミルクタイプの顔・からだ用日焼け止め。

  • アレルギーテスト済み*¹
  • 敏感肌のかたの協力によるパッチテスト済み*¹
  • スティンギング(皮膚刺激感)テスト済み*¹
  • 5つの無添加*²&低刺激処方

低刺激設計を重視した日焼け止め下地です。

シリーズ共通の「ITOWA*³」とハトムギに加え、2023年は北海道産ハスカップエキスとゼニアオイエキスを新配合した「太陽光ケアエッセンス処方」を搭載。

スキンケア機能がさらにグレードアップしました。

*¹ 全ての人にアレルギーが起こらない、皮膚刺激が起こらない、刺激感がないというわけではありません
*² 紫外線吸収剤フリー、アルコール(エチルアルコール)フリー、パラベンフリー、無香料、無着色
*³ ゲットウ葉エキス、シャクヤク花エキス、ノニ果汁(ヤエヤマオアキ果汁)、グリセリン(保湿)

詳しくはこちら

ナチュラル UV ジェル/デイジードール

低刺激・ノンケミカル処方にこだわった日焼け止めジェル。

クレンジング不要で、いつもの洗顔料で落とすことができます。

保湿成分配合なのも嬉しいポイント。

※数量限定品。

詳しくはこちら

日焼け止めミルク/ドゥーエ ベビー

赤ちゃんの肌を紫外線や乾燥から守るだけでなく、花粉やチリ・ほこりなどの微粒子が肌に付着するのをブロック。

デリケートな赤ちゃんの肌を守る、生後1ヶ月から使える低刺激処方の日焼け止めミルクです。

詳しくはこちら

シルキー デイ エッセンス UV/トーン

 

この投稿をInstagramで見る

 

to/one トーン(@toonecosmetics)がシェアした投稿

天然由来率99%、シルクパウダー*¹配合でスキンケアするUVエッセンス。

*¹ 保湿成分

やさしい使い心地でありながら、日常のあらゆる外的刺激から肌を守ってくれる美容液UVです。

詳しくはこちら

モイスチャー ボディミルク UV/ハッチ

つけていることを感じさせないほど、軽やかなつけ心地のUVボディミルク。

はちみつの保湿力で、しっとりうるおう肌に整えてくれるミルクタイプの日焼け止めです。

詳しくはこちら

UVクリーム/ワフィト

紫外線やブルーライト、乾燥などの環境ストレスから肌を守りながらうるおいとツヤをキープするUV下地。

肌を整えるハーブエキスがたっぷり配合されていて、ノンケミカル処方のやさしい使い心地。

素肌を活かした自然なトーンアップ*で、透き通ったようなツヤ肌仕上がりを叶えるクリーム状のUV下地です。

*メイクアップ効果による

詳しくはこちら

スプレータイプ

シュッと吹きかけるスプレータイプ。

手を汚さずメイクの上からでも使えるため、外出先での塗り直しにも便利です。

ブロック&ブロック サン プロテクト スプレー/マリークヮント

シュッとするだけで、強力な紫外線もしっかりブロックするUVスプレー。

2023年は3種の保湿成分を新配合し、同時に保湿ケアもできる日焼け止めです。

スズランの優しい香り付き。

※数量限定品。

詳しくはこちら

スキンケアでの美白*ケアも忘れずに

日焼け止めで紫外線から肌を守ることはもちろん、美白*有効成分が配合されたスキンケアアイテムでしっかりケアすることも大切。

最近は、美白*ケアと年齢肌ケアのWケアができるものや、敏感肌でも使える肌にやさしいタイプなどもあります。

2023年の新作は、肌荒れ防止やシワ改善などの有効成分を配合したもの、保湿力や角質層までの浸透にこだわった設計のものが多く発売。

*メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ

【2023新作】美白*美容液発売情報まとめ!プチプラからデパコスまで値段別に紹介

2022年発売の日焼け止め下地も合わせてチェック

2022年も高機能な日焼け止め下地がたくさん発売されました。

「2023年の新作は特に惹かれるものがないな。」という人は、2022年発売の日焼け止め下地もチェックしてみて下さい。

皮脂テカリ・崩れ防止タイプ

皮脂によるテカリや崩れを防ぐタイプ。

過剰な皮脂を抑えるスキンケア成分が配合されていたり、時間が経っても崩れにくいラスティング処方など、ブランドやメーカーによって防止方法は様々。

皮脂が過剰に出やすい肌質・メイクが崩れやすいという人は皮脂テカリ防止タイプを選ぶようにしましょう。

ロングラスティングUVベース/RMK

 

この投稿をInstagramで見る

 

RMK official(@rmkofficial)がシェアした投稿

テカリ・皮脂崩れ・肌の乾燥を防ぐ、SPF50/PA+++のUVベース。

RMK独自の技術「ジェル膜テクノロジー」が搭載されています。

サラッとした感触に仕上げる2種類の球状パウダーが配合されているので、ベタつきやすい肌質の人におすすめ。

RMK2022夏新作コスメ情報

プロテクションエキスパート(ラスティング)/ケイト

サラサラマット肌に仕上げる、SPF50+/PA+++の化粧下地。

メイク崩れやテカリを長時間防ぐラスティング機能付きで、メイクしたての美しい仕上がりをキープしてくれます。

みずみずしいツヤ肌を叶えるSPF50+/PA+++のクリアジェル化粧下地『プロテクションエキスパート』のラスティングタイプ。

保湿成分入り、チリ・ホコリの付着から肌を守ってくれるのも嬉しいポイント。

KATE2022春新作コスメ情報

エアリーステイ マイルド UV RO/ファシオ

乾燥・紫外線・摩擦などの外部刺激から肌を守り、テカリや崩れのないツヤ美肌を叶えるSPF30/PA+++の化粧下地。

  • ふわっと軽やかにのび広がって一体化したようにメイクになじむ「フェザーフィット成分*¹」
  • スキンペアリング成分*²(密着性アップ)

が配合されているので、きれいな仕上がりを長時間キープしてくれます。

保湿成分入り、アレルギーテスト済み*³・パッチテスト済み*³・ノンコメドジェニックテスト済み*³なのも嬉しいポイント。

※限定品。

*¹ シリカ(軽さ&密着)
*² タルク・レシチン
*³ 全ての人にアレルギーや皮膚刺激が起こらない、コメド(ニキビのもと)ができないというわけではありません

ファシオ2022夏新作コスメ情報

スキンプロテクトベース<皮脂くずれ防止>超オイリー肌用/プリマヴィスタ

プリマ史上、圧倒的テカらないを実現した超オイリー肌用化粧下地。

旧品の『皮脂くずれ防止 化粧下地 EX』が、さらにテカリ防止力を増してリニューアルします。

プリマヴィスタ2022夏新作コスメ情報

B.A デイセラム リキッド/ポーラ

 

この投稿をInstagramで見る

 

POLA ポーラ(@pola_official_jp)がシェアした投稿

時間が経っても崩れにくく、汗・皮脂を活かして化粧もちを高めるSPF40/PA+++の化粧下地。

B.Aスキンケアと共通の美容成分を配合し、凹凸を補正してなめらかな仕上がりを叶えてくれます。

皮脂によるテカリや崩れを防止する一般的な方法といえば、皮脂の過剰分泌を抑えたり皮脂を吸着する成分を配合したり。

ですがポーラの下地は、汗や皮脂を味方にした「ラスティングゲル設計」が採用されています。

ラスティングゲル技術とは?

汗と混ざるとゲル状に変化、皮脂と混ざると光を拡散する強固な膜に変化する技術。

カラーは自然な血色感と透明感を与えるラベンダー。

B.Aスキンケア共通の成分も配合されていて、日中のうるおいケアもばっちり。

皮脂崩れを防ぎつつカラーコントロールもしてくれる日焼け止め下地です。

シプレフローラルグリーンの爽やかな香り付きなので、香りで癒されたい人にもおすすめ。

POLA2022春新作コスメ情報

カラーコントロールタイプ

スキンプロテクター カラーコントロール/アディクション

高いUVカット効果とカラーコントロール機能が1つになった、SPF40/PA+++の日焼け止め下地。

肌悩みに合わせてカラーを選ぶことで、肌トーンや毛穴を補正して均一な肌を演出してくれます。

無色透明タイプのスキンプロテクターに、カラーコントロール機能が付いた新作。

ラベンダー・ローズ・ベージュ・ミントの全4色展開で登場します。

さらに

  • 美容液成分91%
  • 皮脂によるメイク崩れ防止
  • 大気中の微粒子から肌をガード

と美肌キープに嬉しい設計。

カラーコントロールをしつつ、UVケアとスキンケアもできる日焼け止め下地です。

アディクション2022春新作コスメ情報

UV ベース/アナスイ

 

この投稿をInstagramで見る

 

ANNA SUI COSMETICS(@annasuicosmetics)がシェアした投稿

高いUVカット力と心地よい使用感を両立させた、SPF50+/PA++++の化粧下地。

キシキシ感のない軽やかな付け心地で、毛穴の目立たない肌に仕上げてくれます。

カラーは、黄ぐすみを飛ばしてナチュラルな明るい肌に仕上げてくれるパープル。

日焼け止め特有のキシキシ感が苦手という人にもぴったりの日焼け止め下地です。

アナスイ2022春新作コスメ情報

ブライトニングプライマー/アルブラン

程よい血色感を与えて絶妙なツヤをまとったヘルシーな肌印象を演出する、SPF30/PA+++の化粧下地。

赤い色の血色ニュアンスパールが配合されていて、光に当たって反射することで血色感のあるツヤ肌に見せてくれます。

アルブラン2022秋新作コスメ情報

コントロールベイスe/イプサ

 

この投稿をInstagramで見る

 

IPSA Japan(@ipsa_jp)がシェアした投稿

Wの効果で色ムラをカバーして自然な透明感を演出する、SPF25/PA++のコントロールベース。

ブルー・イエロー・ピンクの全3色展開で登場します。

コントロールベイスeは、「赤・青・黄の光がバランスよく反射されていることで透明感が高まる」という独自理論をもとに誕生したコントロール下地。

カラーコントロールで色補正しつつ、光の反射でツヤンとした美肌に見せてくれる日焼け止め下地です。

保湿成分が入っているので、日中の保湿ケアができるのも嬉しいポイント。

IPSA2022春新作コスメ情報

グロウリフティング ベース UV/エレガンス

弾みのあるハリとツヤのある肌を叶えるSPF40/PA++++の化粧下地。

ピンク系とベージュ系の2色展開で、肌色をトーンアップさせてナチュラルに演出してくれます。

これまではSPF25/PA+++でしたが、UVカット機能をパワーアップさせてリニューアル!

もうちょっとUVカット値が高かったら・・・と思っていた人には嬉しいニュース。

均一で自然なハリツヤ肌に見せたいアラサー世代にぴったりの日焼け止め下地です。

アンビバレントフローラルの華やぐ香り付きなので、香りで癒されたい人にもおすすめ。

エレガンス2022春新作コスメ情報

スムースカラーベース ハーブ/毛穴パテ職人

肌荒れを予防しながら赤みをカバーして毛穴レス*¹な肌を叶える、SPF27/PA++のカラーコントロール下地。

5種類のハーブケア成分*²を配合し、スキンケア効果で健やかな肌をキープしてくれます。

カラーがミントグリーンなので、赤みやニキビ跡が気になる人におすすめ

※数量限定品。

*¹ メイクアップ効果による
*² ツボクサエキス、ティーツリー葉油、ドクダミエキス、ハトムギ種子エキス、ヨモギ葉エキス(全て保湿)

毛穴パテ職人2022春新作コスメ情報

イルミネイティング セラムプライマー UV/ジルスチュアート

強い日差しから肌を守りながら“グロウシフォン”な肌を叶える、SPF40/PA+++の化粧下地。

乳液のようななめらかなテクスチャーで肌にピタッと密着し、パールやダイヤモンドパウダー配合で肌の内側に輝きを宿したような透明感のある肌印象に仕上げてくれます。

2021年に誕生した美容液下地が、UVカット機能を新たに搭載してリニューアル!

ピンクカラーなので、血色感と程よいツヤ感をプラスしたい人におすすめです。

ジルスチュアート2022春新作コスメ情報

イルミネイティングプライマー/スナイデルビューティ

100%天然由来成分で日中のスキンケアも兼ねた、SPF26/PA+の化粧下地。

ゴールド・シルバー・レッドパール入りで、光を操りながら透明感を演出してくれます。

2022年は、輝度の高いピンクラベンダーが仲間入り。

血色感・透明感・ツヤと、理想の美肌三拍子を叶えてくれる新色です。

肌を整えるシカケア成分*が配合されているので、黄ぐすみが気になっている人におすすめです。

*ツボクサ葉エキス

スナイデルビューティ2022春新作コスメ情報

UVトーンアップベース/セザンヌ

5種類の保湿成分を配合した、SPF50+/PA++++のUV下地。

ソフトフォーカスパウダー配合で、毛穴の目立ちにくいツヤ肌を叶えてくれます。

2021年3月に誕生したトーンアップ下地に、この春ピンクカラーの新色が追加。

黄み寄りでも青み寄りでもないニュートラルな淡いカラーなので、どんな肌色にもマッチしやすいピンク。

プチプラのトーンアップ下地を探している人におすすめです。

セザンヌ2022春新作コスメ情報

ボーン ディス ウェイ グロウ モイスチュアライジング メイクアップ プライマー

ナチュラルなツヤとトーンアップした印象に仕上げる、SPF45/PA++++の化粧下地。

シアーでほんのりピーチ色によるトーンアップ効果で、自然に明るい肌印象に仕上げてくれます。

スキンケア成分も配合されているので、日中の乾燥対策にも〇。

トゥーフェイスド2022夏新作コスメ情報

スキンプロテクトベース<皮脂くずれ防止>/プリマヴィスタ

皮脂によるテカリ・べたつきを防ぐ、SPF50/PA+++の化粧下地。

これまではSPF20/PA++・レギュラーかトーンアップの2種類展開でしたが、

  • SPF50/PA++++
  • 肌悩み別に選べる全4色展開

にリニューアルされます!

くすみや赤みカバータイプが欲しかった人には朗報。

プリマヴィスタ2022夏新作コスメ情報

ライトフル C+ ティンティッド プライマー SPF 45/マック

明るいペールピンクトーンで肌を美しく明るく魅せる、SPF45/PA++++の化粧下地。

薄いヴェールのような膜が肌にピタッと密着して肌色を明るく見せ、ファンデーションの仕上がりを高めてくれます。

『ライトフル』は、アジア人のために作られたスキンケア&ベースメイクシリーズ。

2022年春には、“チェリーブロッサムエキス”をはじめとする新成分を配合&パッケージや一部アイテムの香りも桜カラーになってリニューアル発売されます。

チェリーピンクパールも配合されているので、ツヤ感と血色感を同時にプラスしてくれる日焼け止め下地です。

M・A・C2022春新作コスメ情報

M クッションベース(ラベンダー)/ミシャ

SPF50+/PA++++で強力な紫外線から肌を守る、クッションタイプの下地。

これまではミシャの公式オンラインショップでしか販売されていなかったラベンダーが、一部の実店舗でも買えるようになりました。

ラベンダーは、肌の透明感を高めて*くれるカラー。

色ムラや黄ぐすみに悩んでいる人は、ラベンダーカラーの下地を試してみて下さい。

スキンケア成分も配合されているので、日中の肌ケアも考えている人におすすめです。

*メイクアップ効果による

ミシャ2022春新作コスメ情報

カバー力タイプ

ライトファンデーションとしても使える、カバー力にこだわったタイプ。

最近はマスク生活が続き、ベースメイクを簡単に済ませる人が増加。

ファンデーションを使うほどではないけど下地だけじゃ不安・メイクは時短で済ませたいという時に便利です。

BBバーム/エムアイエムシー

 

この投稿をInstagramで見る

 

MiMC(@mimc_natural)がシェアした投稿

毛穴や凹凸をカバーしてつるんとなめらかな肌に仕上げる、SPF35/PA++++のBBバーム。

下地やライトファンデーション、毛穴や凹凸が気になるところへの部分使いもできるマルチアイテムです。

毎年冬季限定で発売されていましたが、2022年春から定番化。

これからは欲しいタイミングでゲットできるようになりました。

メイク時短派にぴったりのベースアイテムです。

MiMC2022春新作コスメ情報

スキンイリュージョンプライマーUV n/コフレドール

明るくつるんとした印象の仕上がりを叶える、SPF50+/PA+++の化粧下地。

みずみずしく伸びてベタつきがなく、ひと塗りでくすみを飛ばし毛穴をカバーしてくれます。

人気の毛穴カバー下地が、2022年はカラーコントロール機能が付いて進化

さらに、既存のベージュに加えてグリーン・ピンク・ラベンダーの3色が新たに追加されます。

カバー力とカラーコントロール機能を求めている人にぴったりの日焼け止め下地です。

コフレドール2022春新作コスメ情報

花粉やPM2.5などの大気汚染物質から守るタイプ

クロノビューティ ジェル UV EX/アリィー

 

この投稿をInstagramで見る

 

ALLIE official(@alliepr_jp)がシェアした投稿

SPF50+/PA++++、汗・水・こすれに強いジェルタイプの顔・からだ用日焼け止め。

チリ・ほこり・PM2.5・花粉などの微粒子汚れから肌を守ってくれます。

みずみずしいジェルタイプで、うるおってベタつかずきれいな仕上がりをキープ。

無香料&無着色だから、マスクへの色移りの心配もありません。

ちなみに2022年は

  • みずみずしいジェルタイプ
  • うるおい感のあるミルクタイプ
  • トーンアップタイプ
  • ファンデーションなしでも仕上がるカバータイプ
  • テカリや崩れを防ぐタイプ

の全5種類が発売。

高いUVカット機能(SPF50+/PA++++)や使用感の良さはそのままに、一部の国・地域・ビーチの規制*に配慮した設計で登場します!

プチプラでありながら機能性がパワーアップした日焼け止め下地です。

*2021年11月時点の規制に対応

アリィー2022春新作日焼け止め情報

※2022年夏にスヌーピーデザインが限定発売。

スーパー UV カット プロテクト ミルク/アルビオン

 

この投稿をInstagramで見る

 

ALBION アルビオン(@albion_jp)がシェアした投稿

紫外線だけでなく大気中のチリ・ホコリ・花粉などの外的刺激から肌を守る、下地としても使えるSPF50+/PA++++の日焼け止め乳液。

みずみずしく軽い使い心地で、発光感のあるさらりとした肌に仕上げてくれます。

スーパーウォータプルーフタイプで、汗っかきの人やレジャーシーンにぴったり

下地としても使えるので、メイク時短派の人にもおすすめです。

アルビオン2022春新作コスメ情報

ソワン ノワール UV フルイド/ジバンシイ

肌にハリとうるおいを与え、若々しい肌へと導くSPF50/PA++++の日焼け止め乳液。

“漆黒の藻”の生命力に着目したジバンシイの最高峰スキンケアライン『ソワン ノワール』共通の成分が配合されています。

紫外線だけでなく大気汚染物質からも肌をガード。

朝のスキンケアの最後に乳液感覚で使える、フレッシュで心地よいテクスチャーの日焼け止め下地です。

ジバンシイ2022春新作コスメ情報

美白*有効成分配合タイプ

効果効能が認められた美白*有効成分入りなので、メイク中のシミ「予防」が可能。

医薬部外品のため値段は上がりますが、シミ予防をしたい人は美白*有効成分が配合されているタイプを選ぶようにしましょう。

*メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ

ザ UVエマルジョン/アルブラン

潤いが一日中*¹続く、SPF50+/PA++++の薬用UV乳液。

美白*²有効成分「カモミラET」配合で、メラニンの生成を抑えシミ・そばかすを防いでくれます。

花王ソフィーナのブランドであるアルブランから登場するのは、「センレンシエキス」を薬用化粧品において日本で初めて配合した日焼け止め下地。

このセンレンシエキスは、約1,600種類の植物性素材から14年もの歳月をかけて見つけた花王独自の保湿成分です。

カモミラETはシミが形成される初期段階でアプローチしてくれる美白*²有効成分で、こちらも花王独自開発のもの。

花王の研究力がギュッと詰まった、保湿+美白*²ケアが同時に叶う日焼け止め下地です。

*¹ 朝塗ってから夕方落とすまで
*² メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ

アルブラン2022春新作コスメ情報

ミネラルUVホワイトセラム/エトヴォス

 

この投稿をInstagramで見る

 

エトヴォス(@etvos.jp)がシェアした投稿

肌にうるおいを与えながらキメの整った透明感のある肌へと導く、SPF35/PA+++の薬用美白*¹朝用美容液。

美白*¹有効成分のトラネキサム酸配合で、メラニンの生成を抑えシミ・そばかすを防ぎながら日中の紫外線や乾燥から肌を守ってくれます。

3種類のヒト型セラミドをはじめ、シロキクラゲ多糖体・ヒアルロン酸・天然保湿因子(アミノ酸)も配合。

日中のシミケア+保湿ケアができる朝用美容液です。

パッチテスト済み*²・スティンキングテスト済み*²なのも嬉しいポイント。

※数量限定品。

*¹ メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
*² 全ての人に肌トラブルや皮膚刺激が起こらないというわけではありません

ETVOS2022春夏新作コスメ情報

ヴォワールルミヌ/クレ・ド・ポー ボーテ

使うたびになめらかで抜けるような明るく澄んだ肌へと導く、SPF38/PA+++の薬用化粧下地。

美白*有効成分の4MSK配合で、メラニンの生成を抑えシミ・そばかすを防ぎながら日中の紫外線や乾燥から肌を守ってくれます。

4MSKは、チロシナーゼ(メラニンを生成する酵素)の活性を抑えるだけでなく、溜まったメラニンの排出も促してくれる賢い成分。

SHISEIDOの美白*美容液『ホワイトルーセント イルミネーティング マイクロS セラム』にも配合されています。

カラーは血色感もプラスしてくれるライトピンク。

顔色がどんよりして見えがちな人におすすめです。

*メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ

クレドポーボーテ2022春夏新作コスメ情報

メラノフォーカス UV/ハク

 

この投稿をInstagramで見る

 

HAKU(@haku_shiseido)がシェアした投稿

日中の肌環境に着目した「W デイエフェクター」を配合し、肌にうるおいを与え明るく透明感のある肌へと導く薬用日中用美容液。

美白*¹有効成分の4MSKとm-トラネキサム酸配合で、メラニンの生成を抑えシミ・そばかすを防ぎながら日中の紫外線や乾燥から肌を守ってくれます。

美白*¹ケアシリーズでおなじみのHAKUから、日中の美白*¹ケアも叶える日中用美容液が誕生!

これまでは2種類の美白*¹有効成分の配合と最高レベルのUVカット値を両立することができなかったんですが、資生堂初の新乳化技術によって実現されました。

アレルギーテスト済み*²・ニキビのもとになりにくい処方*²なので、肌負担が気になる人やニキビができやすい人にもおすすめです。

*¹ メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
*² 全ての人にアレルギーが起きない、ニキビができないというわけではありません

HAKU新作日中美白*¹美容液情報

光老化から守るタイプ

デイセラム/アネッサ

強力な紫外線をブロックしながら太陽光を美容効果のある光に変換する、SPF50+/PA++++の日中用美容乳液。

ダブルのケアでハリとうるおいを与え、適度な血色感と明るい透明感のある肌へと導いてくれます。

デイセラムの開発にあたってヒントになったのは、農業での光の活用研究。

つまり、植物が光を浴びて光合成をするように、人も良い光を浴びれば肌に良い影響を与えられるのでは?という発想。

そこで搭載されたのが「サンデュアルケア技術」という太陽光を美容効果のある光に変換する技術です。

紫外線をブロックしながら、太陽の光を変換して肌にハリとうるおいを届けてくれるという革新的技術。

もはやデパコス級。

5,000円を軽く超えても納得できるレベルの技術なのに、まさかの3,850円!

値段設定ミスってませんか?(笑)

プチプラの日焼け止めと比べると高く感じちゃいますが、デパコスよりは断然安いので光老化が気になる年齢肌世代の人には特におすすめです。

アネッサ2022春新作日焼け止め情報

エレメンタリー エッセンシャルPPクリーム/イトリン

化粧下地・スキンケア・UVカットの3機能を搭載した、SPF50/PA++++(Awabeni)またはSPF45/PA++++(Awafuji)のPPクリーム。

肌の透明感と明るさを引き出し*、ふっくらとした肌に仕上げてくれます。

紫外線だけでなく、近赤外線・ブルーライト・大気汚染物質からも肌をガード。

有用植物成分が肌をうるおいで満たして肌本来のバリア機能をサポートしてくれるから、年齢を重ねるにつれて乾きやすくなる大人肌には嬉しい日焼け止め下地です。

*メイクアップ効果による

イトリン2022春新作コスメ情報

オーキデ アンペリアル ホワイト セロム イン UV プロテクター/ゲラン

強力な紫外線から肌を守りながら上質な艶肌へと導く、SPF50/PA+++のUV下地。

蘭の恵みをたっぷり取り入れたエイジングケア*¹と美白*²ケアを同時に叶えるUV下地が、

  • 肌細胞の健康寿命に働きかける「オーキッド トータム テクノロジー」
  • 肌の輝きを遺伝子レベルからコントロールする「オーキッド ブライト テクノロジー」

を新たに搭載し、パッケージもスキンケアラインと統一感のあるデザインにリニューアルされます。

つけている間の肌ケアはもちろん、ブルーライト・赤外線・大気汚染物質からも守ってくれるという至れり尽くせり。

紫外線を含めたあらゆる外的刺激から肌を守りつつ、メイク中も大人肌に必要な美容成分を取り入れたいという人にぴったりの日焼け止め下地です。

*¹ 年齢に応じたお手入れ
*² メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ

ゲラン2022春新作コスメ情報

アーバン トリプル ビューティ サンケア エマルジョン/資生堂

 

この投稿をInstagramで見る

 

SHISEIDO JAPAN(@shiseido_japan)がシェアした投稿

太陽の光をも味方につけて肌の美しさを維持する「サンデュアルケア技術」を搭載した、SPF50+/PA++++の日焼け止め下地。

太陽の光をまるで美容液のようにスキンケアする光へと変換し、ダメージ因子に光速でアプローチしてくれます。

農業分野における光の活用技術からインスピレーションを得た日焼け止め下地

アネッサのデイセラムと同じく、太陽光を味方につける「サンデュアルケア技術」が搭載されています。

オイルフリー処方・皮脂吸着パウダーが配合されているので、ベタつきや皮脂テカリが気になる人に使いやすい日焼け止め下地です。

SHISEIDO2022夏新作コスメ情報

UVプロテクションベース/ナチュラグラッセ

紫外線・ブルーライト・近赤外線を強力カットしながらうるおいをキープする、SPF50+/PA+++の化粧下地。

100%天然成分にこだわって作られているナチュラグラッセのUV下地なので、低刺激タイプの日焼け止めを求めている人にもおすすめです。

※数量限定品。

ナチュラグラッセ2022春夏新作コスメ情報

クリア UV エッセンス(UV&IR)/ベネフィーク

紫外線や赤外線を含む太陽光、空気中の微粒子汚れや乾燥からも肌をマルチプロテクトする、SPF50+/PA++++の2層式日焼け止め美容液。

肌のうるおいを守る「モイスチャーマグネット処方」が採用されていて、日中の保湿ケアもできるマルチ機能の日焼け止め下地です。

フローラルの香り付きなので、香りで癒されたい人にもおすすめ。

ベネフィーク2022春新作コスメ情報

保湿重視タイプ

セルフバリア UVミルク/アクアレーベル

1本で乳液・化粧下地・UVケアの3役をこなす、SPF50+/PA++++の朝用乳液。

温泉にも含まれるミネラル成分*配合で、日中もすこやかな肌をキープしてくれます。

発酵から生まれるアミノ酸を配合した『アクアウエルネス』ラインから登場するUV乳液。

肌負担の少ないテクスチャーだったり植物由来の保湿成分を配合するなど、日中のうるおいケアとやさしい使い心地にこだわった日焼け止め下地です。

*塩化マグネシウム

アクアレーベル2022春新作日焼け止め情報

フェイスプロテクター/アンプリチュード

 

この投稿をInstagramで見る

 

Amplitude(@amplitudebeauty)がシェアした投稿

厚塗り感のない極薄膜フィットで強力な紫外線から肌を守る、SPF50+/PA++++の顔用日焼け止め。

波長の異なるUVカットフィルターを複数レイヤードさせる独自処方を採用することで、強力なUVカット効果と透き通るような肌を叶えてくれます。

日焼け止めは白浮きしたり特有のキシキシ感があって苦手という人もいるのでは?

今春登場するフェイスプロテクターは、そんな日焼け止め特有の白浮きや厚塗り感を軽減。

ツボクサエキスなどの美容成分や保湿成分が入っているので、日中の乾燥が気になる人にもぴったりの日焼け止めです。

アンプリチュード2022春新作コスメ情報

プロテクティブ UVエッセンス '22/エクセル

 

この投稿をInstagramで見る

 

エクセル(@excelmake)がシェアした投稿

塗ったことを忘れるかのように肌にスッとなじむ、SPF50/PA++++の日焼け止め下地。

毎年違う香りが発売される限定品です。

2022年に登場するのは

  • 01 ウッド&ビターオレンジ
  • 02 ライラック&アンバー

の全2種類。

穏やかで温かみのある香りと、優美で魅惑的な香りが登場します。

プチプラでありながら、デイリー使いを考えた4つのフリー設計。

セラミドやヒアルロン酸などの保湿成分が配合されているので、乾燥が気になる人におすすめです。

※数量限定品。

エクセル2022夏新作コスメ情報

パーフェクショニスト プロ マルチ-ディフェンス アクア UV ウルトラ ライト/エスティローダー

先進の美容皮膚科学から着想を得たジェルUV。

美肌づくりのプロフェッショナルにインスパイアされた『パーフェクショニスト プロ』シリーズのジェルUVが、普段使いしやすい軽やかなテクスチャーにリニューアルします。

エスティローダー2022夏新作コスメ情報

ミネラルインナートリートメントベース/エトヴォス

うるおい溢れるツヤ肌を叶えるスキンケアベース。

2021年のクリスマスコフレで限定登場したカラーが定番化します!

  • ヒト型セラミドをはじめとする保湿成分
  • 絶妙な比率で配合したオリジナルブレンド植物オイル
  • 自然な明るい肌印象へと導く植物由来の美容成分

などを配合した、まるで美容液のような化粧下地。

乾燥小じわを目立たなくする効能評価試験済みなので、年齢サインが気になる大人肌にもおすすめです。

ETVOS2022秋冬新作コスメ情報

ヴェイル オブ デイ/カネボウ

 

この投稿をInstagramで見る

 

KANEBO OFFICIAL(@kaneboofficial)がシェアした投稿

日中の乾燥から肌を守りながら強力な紫外線をカットする、SPF50/PA+++のUV美容液。

従来品よりも最大10倍の厚みをもつ水膜ヴェールを形成することで、日中の肌のうるおいキープを実現したUV美容液です。

下地としても使えるので、メイクの時短にも。

KANEBO2022春新作コスメ情報

フューチャーソリューション LX インフィニトリートメント プライマー/資生堂

 

この投稿をInstagramで見る

 

SHISEIDO JAPAN(@shiseido_japan)がシェアした投稿

うるおいを与えて肌を整えるスキンケア効果と、光の力で肌を補正するメイク効果を兼ね備えたSPF30/PA++の化粧下地。

真珠のような奥深い輝きを演出し、内側から発光するようななめらかなつや肌へと導いてくれます。

『フューチャーソリューション LX』は、植物の力と資生堂の先進テクノロジーの融合から生まれた年齢肌向けのスキンケアシリーズ。

今回の新作には、美肌のための資生堂独自成分や透明感のあるみずみずしい肌へ導く“真珠エキス GL”が配合されています。

真珠の輝きといえば、キラキラのラメとは違って自ら発光するような光沢感が特長。

上品な輝きで大人の艶を演出する、スキンケアとメイクの両方を叶えてくれる日焼け止め下地です。

SHISEIDO2022春新作コスメ情報

朝用スキンコンディショナー UVミルク/セザンヌ

乳液・UVケア・下地の機能を1つでこなす、SPF22/PA++の化粧下地。

3種のヒト型セラミド*¹を含む37種類の美容保湿成分*²配合で、肌をうるおいで満たしながらUVカットを叶えてくれるスキンケア発想の化粧下地です。

*¹ セラミドNG、セラミドNP、セラミドEOP
*² ヒアルロン酸Na、ハトムギ種子エキス、サクシノイルアテロコラーゲン、加水分解コラーゲンなど

セザンヌ2022秋新作コスメ情報

メイクアップベース UV/HACCI

 

この投稿をInstagramで見る

 

HACCI official(@hacci_official)がシェアした投稿

シートマスクをまとったような美容液ベース、強力な紫外線から肌を守るSPF50+/PA++++のUV下地。

はちみつ・コラーゲン・ヒアルロン酸3種などの保湿成分が入っていて、長時間うるおいをキープ。

ニュアンスピンクカラーで、自然な血色感をプラスしてくれます。

持ち歩きたくなるおしゃれなパッケージデザインにも注目。

グリーンフローラルの香り付きなので、香りを楽しみたい人にもおすすめです。

HACCI2022夏新作コスメ情報

UVエッセンス/米肌

 

この投稿をInstagramで見る

 

米肌 まいはだ(@maihada)がシェアした投稿

お米と発酵の恵みを凝縮し、美容液を82%*まで配合したSPF35/PA+++の日焼け止め下地。

ライスパワー®No.7が配合されているので、日中の肌を乾燥から守ってくれます。

ライスパワー®No.7とは?

お米から抽出されたエキス。

うるおいを届け、乾燥ダメージから肌を守る。

ライスパワー®のほかにも、年齢による黄ぐすみや乾燥くすみにアプローチする成分もIN。

気になる年齢肌悩みをカバーしつつキレイな素肌感を演出してくれる日焼け止め下地です。

*粉体を除くエマルジョン

米肌2022春新作日焼け止め下地情報

低刺激性タイプ

スーパー UV カット ノンケミカルクリーム/アルビオン

 

この投稿をInstagramで見る

 

ALBION アルビオン(@albion_jp)がシェアした投稿

SPF50+/PA++++の下地としても使える日焼け止め用クリーム。

紫外線吸収剤フリーのノンケミカル処方で、デリケートな肌もすこやかにプロテクトしてくれます。

やさしい使い心地でありながらウォータプルーフで、石けんオフが可能。

敏感肌だけどUVカット力は妥協したくない!という人におすすめです。

アルビオン2022春新作コスメ情報

ミネラルUVセラム/エトヴォス

 

この投稿をInstagramで見る

 

エトヴォス(@etvos.jp)がシェアした投稿

SPF35/PA+++の日焼け止め美容液。

人の肌と同じラメラ構造の“ヒト型セラミド”が配合されているので、日中のうるおいケアも叶えてくれます。

加えて、8つのフリー処方&パッチテスト済み*・スティンキングテスト済み*。

肌負担が気になる人でも使いやすいノンケミカル処方の日焼け止め下地です。

石けんオフができるのも嬉しいポイント。

*全ての人に肌トラブルや皮膚刺激が起こらないというわけではありません

※数量限定品。

ETVOS2022春夏新作コスメ情報

プレステージ ホワイト ル プロテクター UV ミネラル BB/ディオール

100%ミネラルフィルター*¹で作られた、ノンケミカルのSPF50+/PA++++のBBクリーム。

紫外線・ブルーライト・汚染物質などの外的刺激からしっかり守り、気になる色ムラもカバーしてくれます。

プレステージホワイトは、美白*²ケアとエイジングケア*³を同時に叶えてくれるプレミアムなスキンケアシリーズ。

2019年にブランド初のノンケミカルUVプロテクターとして登場し、2022年はUVカット値がアップ&選べるカラー展開になって登場します!

お高いですが、肌に年齢を感じている人は検討の余地ありな日焼け止め下地です。

*¹ 酸化チタン(紫外線散乱剤)
*² メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
*³ 年齢に応じたお手入れ

Dior2022春新作コスメ情報

シルキー UV プロテクター EX/トーン

 

この投稿をInstagramで見る

 

to/one トーン(@toonecosmetics)がシェアした投稿

自然由来成分を組み合わせたナチュラル設計でありながら強力な紫外線から肌を守る、SPF50+/PA++++の日焼け止め。

軽くなめらかなテクスチャーで肌に心地よくフィットし、シルキーで光沢感のあるうるおい肌に仕上げてくれます。

植物由来の保湿成分がたっぷり入っていて、「とにかく保湿がしたい!」という人にぴったりの日焼け止め

高UVカット値でありながら石けんオフができるのも魅力です。

to/one2022春新作コスメ情報

ブラン コンフォール デイシールド クリア ミルク/プレディア

 

この投稿をInstagramで見る

 

Prédia プレディア(@predia_kose)がシェアした投稿

化粧水後の肌にこれ1本で肌あれ・ニキビを防ぎながらトーンアップ*¹まで叶える、SPF50+/PA++++の薬用UV乳液。

自然にトーンアップ*¹し、素肌そのものが美しくなったような透明感のある仕上がりを叶えてくれます。

肌あれ防止と殺菌、2つの有効成分が配合された薬用UV乳液。

汗や皮脂が出やすいニキビ肌の人は、肌上で雑菌が繁殖しやすくなっているので殺菌成分が配合されたものを使ってみるのもアリ。

*¹ メイクアップ効果による

プレディア薬用UV乳液情報

UVマイルドミルク/ミノン

肌あれ防止有効成分のグリチルリチン酸2Kを配合した、SPF50+/PA++++の顔・からだ用薬用日焼け止め。

紫外線吸収剤・無香料・無着色・アルコール・パラベンフリーで、やさしい使い心地にこだわりながらデリケートな肌を紫外線ダメージから守ってくれます。

低刺激性のコスメブランドから初めて登場する日焼け止め

2,000円以下とお手頃なので、肌に合う日焼け止めがなかなか見つからないという人はお試しを。

ミノン2022春新作コスメ情報

UVイデア XL プロテクショントーンアップ クリア/ラロッシュポゼ

混合肌にも対応したSPF50+/PA++++の日焼け止め下地。

うるおうのにべたつきをカバーする独自の「イヌテックテクノロジー」を採用することで、部分的にべたつきやすい混合肌でも使いやすいうるおい感とさらさら感を両立させています。

ラロッシュポゼは、皮膚科医が採用する敏感肌のためのコスメを手掛けているブランド。

今までのラインナップはしっとりタイプで、どちらかというと乾燥が気になる肌質向けという印象でした。

ですが2022年は、混合肌でも使いやすい“うるサラ”タイプが登場!

うるおうけどべたつかない低刺激タイプの日焼け止め下地を探しているという人におすすめです。

ラロッシュポゼ2022春新作コスメ情報

ひんやりクールタイプ

クールジェル ハイドレーティング フェイスプライマー/RMK

 

この投稿をInstagramで見る

 

RMK official(@rmkofficial)がシェアした投稿

メントールを配合した、ひんやりタッチの化粧下地。

オイルを含んだジェルが、毛穴などの凹凸をカバーしてなめらかな肌を演出してくれます。

フレッシュ&スパイシーなミントの香りがするので、ひんやり冷感と香りのダブルで夏肌をクールダウン。

※数量限定品。

RMK2022夏新作コスメ情報

ドラマティックスキンセンサーベース EX UV+ クール/マキアージュ

テカリ・カサつきをダブルで防ぐ効果はそのままに、塗った時のひんやり感が持続する成分をプラスしたクールタイプの化粧下地。

湿度が上がると水分を吸収、乾燥すると少しずつ水分を放出する“うるさらセンサーパウダー”が配合されていて、夏のマスクメイクを快適にしてくれます。

マスクを付けていると、皮脂や呼気による蒸れでメイクが崩れがち。

夏はマスクの中に熱がこもりやすくなるので、ひんやり感のある下地でクールダウンを。

マキアージュ2022夏新作コスメ情報

去年の日焼け止めを使う場合は劣化チェックをしよう

いくつか使い分けていると、1年で使い切れないことが大半。

「捨てるのはもったいないし、まだ大丈夫でしょ。」と2年目以降も使っていませんか?

基本的に、日焼け止めの使用期限は1年以内と言われています。

古い日焼け止めは

  • 紫外線カット効果にムラが出やすくなる
  • 肌トラブルの原因になる
  • 雑菌が繁殖する(特にスティックタイプ)

可能性が高くなるため、日焼け止めはなるべく1年以内に使い切るようにしましょう。

通常保管であれば1年経ってもOK

極端に劣悪な環境(直射日光の当たる場所に長時間放置していた等)でなければ、1年経っていても使える場合がほとんど。

去年の日焼け止めを使う前に、まずは劣化チェックをして使えそうか確認しましょう。

日焼け止めの劣化チェック方法

  • 変色していないか
  • においが変わっていないか
  • 分離していないか

【アドセンス】

【アドセンス】

-2023夏新作コスメ, 2023春新作コスメ, コスメの新作情報

Copyright© 30代主婦の美容Diary , 2023 All Rights Reserved.