こんにちは!
出会えて良かった!をお手伝いするコスメ仲人「ひまさん(@hima_saaan)」です。
コスメ好きの家族や友達にクリスマスプレゼントを渡したい。
でも、どんなコスメをプレゼントしたらいいのか分からない。
プレゼント選びって難しいですよね。
コスメといっても、スキンケアからメイクアップまで様々。
好みも人それぞれなので、相手に喜んでもらえるコスメ選びってめちゃめちゃ難しいです。
というわけで今回は、30代コスメ好きの私が「コレをもらったらめちゃめちゃ嬉しい!」と思うおすすめを予算1万円以下に厳選して紹介したいと思います!
定価より安くゲットできる通販ショップも紹介するので、最後まで読んで頂けると幸いです。
合わせて読みたい
目次
- スキンケアかメイクアップのどちらをプレゼントするか決める
- 相手の好みをリサーチせよ!
- 【1万円以下】クリスマスプレゼントにおすすめのコスメ
- プレゼント選びで避けた方がよいコスメ
- コスメが定価より安く買えるおすすめ通販ショップ
スキンケアかメイクアップのどちらをプレゼントするか決める
コスメをざっくりジャンル分けすると、
- 化粧水や美容液など肌をケアするためのスキンケアアイテム
- アイシャドウやリップなどのメイクアップアイテム
があります。
まずはどちらをプレゼントしたいかを決めましょう。
相手の好みをリサーチせよ!
スキンケアアイテムかメイクアップアイテムのどちらをプレゼントするか決まったら、次は相手の好みをリサーチ。
スキンケアはテクスチャー(さっぱりタイプもしくはしっとりタイプ)や香り、メイクアップは仕上がりの質感(ラメやパール入り、ツヤもしくはマットなど)や色で好みが分かれやすいので、事前に“探り”を入れて好みを把握しておきましょう。
具体的な“探り”の方法
スキンケアアイテムの場合
- 普段使っているスキンケアを聞く
⇒好みが一番分かりやすい。 - 過去に使って肌が荒れたコスメがあるか聞く
⇒絶対に選んではいけないコスメが分かる。 - 肌質(乾燥肌・敏感肌・脂性肌など)を聞く
⇒乾燥肌ならしっとりタイプ、敏感肌なら低刺激性のもの、脂性肌ならさっぱりタイプが好まれやすい。 - 話題のスキンケアの話を振ってみる
⇒興味の有無、興味がない場合は理由を聞ける可能性あり。 - 好きな香りを聞く
⇒単純に喜ばれやすい。
メイクアップアイテムの場合
- どんなメイクをしているか意識して見る
⇒ナチュラルor濃いめ、目もとがキラキラしているか、リップや肌にツヤがあるかどうかなど。 - 過去に使って肌が荒れたコスメがあるか聞く
⇒絶対に選んではいけないコスメが分かる。 - イエベ肌かブルベ肌かを把握する(見た目で分からなければ聞いてみる)
⇒パーソナルカラーによって似合う色が分かる。
【1万円以下】クリスマスプレゼントにおすすめのコスメ
スキンケアアイテム編
アルティモイストローション&アルティモイストセラム(エトヴォス)
※2021年にモイスチャーからアルティモイストにリニューアル。
ミネラルコスメブランドで知られるETVOS(エトヴォス)の高保湿スキンケアライン『アルティモイスト』の化粧水と保湿美容液。
化粧水が4,180円(税込)、保湿美容液が5,280円(税込)なので、合計9,460円(税込)です。
リニューアル前のモイスチャーラインをずっと愛用していて、アルティモイストはトライアルセットで体験。
特に化粧水のうるおい感がレベルアップしたなと感じました。
保湿力に優れたセラミドが入っているので、肌のカサつきや乾きに悩んでいる人におすすめ。
香りはほんのり自然っぽさを感じる程度、シンプルなパッケージで万人受けしやすいのでプレゼント向きのスキンケアアイテムです。
ギフトラッピングについて
エトヴォス公式オンラインショップは110円(税込)~ショッピングバッグの販売あり。
meecoは無料。
アットコスメショッピングは1包装につき220円(税込)。
楽天市場店はなし。
セラム ヴェール(ワンバイコーセー)
有効成分「ライスパワー®No.11」配合の、“うるおいの隙間”を満たす薬用保湿美容液。
レギュラーサイズ(60ml)が5,500円(税込)、ラージサイズ(120ml)が9,350円(税込)です。
ライスパワー®No.11とは、その名の通りお米由来の成分。
肌の水分保持機能を改善できると認められています。
なので、しっかり保湿ケアしているつもりなのに肌が乾きやすいと感じている人におすすめ。
テクスチャーはトロッとしていますが、スッとなじんでベタつかないため肌質問わず使いやすいです。
グリーンフローラルの心地よい香りも癒されます。
ギフトラッピングについて
コスメリンクは100円(税込)。
アットコスメは1包装につき220円(税込)。
ロハコはなし。
楽天は各ショップによる。
Amazonは314円(税込)~。※一部商品を除く。
詳しいレビューはこちら
クリーム UFC(キールズ)
2つの保湿成分でうるおいチャージする保湿クリーム。
27gが2,750円(税込)、49gが4,400円(税込)、123gが7,920円(税込)です。
キールズは、科学やハーブの知識を基に天然由来成分を配合したスキンケアアイテムを展開するブランド。
敏感肌やオーガニックコスメが好きな人に人気です。
中でも長年愛され続けているのがこの保湿クリーム。
とろけるようになめらかで、軽すぎず重たすぎずの絶妙なテクスチャー。
お風呂上がりや夏でも使いやすいクリームを探している人におすすめです。
無香料&シンプルなデザイン、容器の約30%はリサイクル素材でできているという環境に配慮したパッケージなのも魅力。
刺激を感じやすい敏感な肌質の人に贈るコスメとしても選ばれやすい保湿クリームです。
\お得な限定キットあり!/
ギフトラッピングについて
公式オンラインストアは550円(税込)。
アットコスメショッピングは1包装につき220円(税込)。
meecoは無料。
楽天市場店は550円(税込)。
メディテーションバスt(アユーラ)
※写真は2018年のクリスマスコフレでゲットした限定品。
ローズマリーやカモミールなどをブレンドした、アロマティックハーブの香りの入浴料。
300mlが2,200円(税込)、700mlが4,730円(税込)です。
使う直前に振って混ぜる2層式で、お湯が白く濁るタイプ。
香りの説明書きにはアロマティックハーブとありますが、実際はそこまでアロマっぽさもハーブの香りもせず。
森林浴をしているような、ホッと安らぐグリーン系の香りがします。
なので、フォレスト系の香りやにごり湯が好きな人におすすめ。
300mlだと12回分しかないので、プレゼントなら約1ヶ月間楽しめる700mlを選びたいところ。
深呼吸すると「ふぁぁぁぁぁ~。」と思わず深いため息をついてしまうくらい、染み渡る心地よさを全身で感じられる入浴料です。
ギフトラッピングについて
アユーラ公式オンラインショップは385円(税込)でギフトボックスの販売あり※。
meecoは無料。
アットコスメショッピングは1包装につき220円(税込)。
楽天市場店はギフトセットのみラッピング対応あり。
※セルフラッピング付きもあり。
ポリッシュオイル(エヌドット)
パサつきを抑えて自然なツヤ髪に仕上げる、天然由来原料のみでできたオイル。
150mlが3,740円(税込)、30mlが1,320円(税込)です。
オイルって、べたついたりヌルヌルしたりするイメージが強い人もいるはず。
ですがエヌドットのポリッシュオイルは、ローション並みにサラサラ!
ウェットなヘアスタイルが好きな人におすすめです。
ヘア以外にも、お風呂上がりのタオルドライ後に使うアウトバスオイルや保湿用のボディオイルとしても使用可能。
髪を固めることなく自然な濡れツヤ髪に仕上げられるオイルです。
ギフトラッピングについて
コスメリンクは100円(税込)。
Qoo10は各ショップによる。
楽天は各ショップによる。
Amazonは314円(税込)~※。
※一部商品を除く。
詳しいレビューはこちら
薬用ヘパリンハンドクリーム(NALC)
2つの有効成分を配合した薬用ハンドクリーム。
40gで2,017円(税込)です。
有効成分には、「ヘパリン類似物質」と「グリチルリチン酸ジカリウム」を配合。
どちらも乾燥や肌荒れに働きかけてくれる成分です。
みずみずしくて全然ベタつかないのに、保湿力はバッチリ。
毎年冬になるとガサガサになっていた手肌も、NALCのハンドクリームを使ってからはずいぶんマシになりました。
市販のハンドクリームよりは高いけど、もう何本リピートしたか分からないほどのお気に入り。
手肌のケアってついつい後回しにしがちなので、自分では買いにくいちょっと高めのハンドクリームはプレゼントにおすすめです。
ギフトラッピングについて
無料対応あり。※
※公式・楽天市場店は、カゴに入れたあと備考欄に「ラッピング」と記入。
※Amazon店は、商品画面で「ギフトの設定」にチェックを入れる。
メイクアップアイテム編
ホワイトショット スキンプロテクター DX(ポーラ)
美白ケアと日中のUVケアを両立した、SPF50+/PA++++の薬用日中用クリーム。
45gで6,600円(税込)です。
2021年4月に発売された、美白ケアシリーズのホワイトショット初の日中用クリーム。
強力な紫外線をカットしながら、ブルーライト・近赤外線・PM2.5や花粉などの大気汚染物質から肌を守ってくれるマルチ設計です。
肌荒れ有効成分や肌の糖化に着目したポーラオリジナル美容成分も配合されていて、まさに“パーフェクト”なUVケアアイテム!
ポーラの製品は1つ1万円以上するものがザラなんですが、スキンプロテクター DXは1万円以下でゲットできちゃいます。
日焼け止めで5,000円以上は、自分ではなかなか手を出しにくいもの。
プレゼントでもらえたらめちゃめちゃ嬉しいはず。
乳液のようにみずみずしいテクスチャーなので、肌タイプ問わず使いやすい日中用クリームです。
ギフトラッピングについて
POLA公式オンラインストアは対象商品のみ。
DEPACOは220円(税込)。
meecoは無料。
詳しいレビューはこちら
アイグロウ ジェム(コスメデコルテ)
色と質感を自由に楽しめる単色アイシャドウ。
値段は2,970円(税込)です。
コスメデコルテを代表するメイクアップアイテムといえばコレ!というくらい、超有名&大人気コスメ。
これまでは“濡れツヤ”な目もとに仕上げてくれる質感のみでしたが、新たにスチーミーマットな質感が加わったことでメイクの幅がグンと広がりました。
現時点で全51色展開と、カラーバリエーションが豊富なのも広く愛されている理由の一つ。
ブラシを使ったり難しいテクニックはいらず、指先でサッとなじませるだけでグラデーションがキレイに仕上がるのでメイク初心者でも使いやすいアイシャドウです。
デパコスとしては珍しい、1つ3,000円以下でゲットできるリーズナブルなコスメ。
プレゼントとして選ぶなら、2~3つセットで贈るのがおすすめです。
ギフトラッピングについて
アットコスメショッピングは1包装につき220円(税込)。
DEPACOは220円(税込)。
meecoは無料。
詳しいレビューはこちら
トーン タッチ アイズ(スック)
フロスト・シルク・ステラーの3質感から選べる単色アイシャドウ。
値段は4,070円(税込)です。
スックといえば4色入りのアイシャドウパレットが有名ですが、個人的におすすめしたいのはこちらの単色アイシャドウ。
よほど奇抜な色を選ばなければ使い方に困りにくいし、質感が柔らかくてラメも上品。
そして何より、単色アイシャドウ1つで4,000円超えはなかなか手に取りにくい値段なのでプレゼント向きのコスメです。
質感に関しては、フロストはマット、シルクは控えめなラメ入り、ステラーは大粒のラメ入り。
無難なのはフロストですが、キラキラが好きな人ならシルクやステラーも喜ばれると思います。
会う度にアイメイクが違っている(アイメイクを楽しんでいる)という人におすすめのアイシャドウです。
ギフトラッピングについて
DEPACOは220円(税込)。
meecoは無料。
詳しいレビューはこちら
ディオール アディクト リップ グロウ(ディオール)
成分が97%自然由来でできている、SPF10でUVカット機能付きのリップバーム。
値段は4,290円(税込)です。
ディオールには色々な種類のリップがありますが、今のマスク生活にぴったりなのがこのリップバーム!
ほんのり血色感のある仕上がりにしてくれて、たっぷりの保湿成分が唇をケアしてくれます。
マスクをしていると、リップの色移りが気になったり唇が乾燥しやすくなったり。
なので最近はリップを使わなくなったという人も増えたそう。
とはいえ、外出先でマスクを外す場面はあるし、一緒にいる相手や周りからの印象も気になります。
そんなマスク生活の今だからこそ重宝するのが、このディオールのリップバームです。
カラー展開は、限定色も含めると現時点(記事作成時点)で全13色。
ピンクやヌード系の肌なじみカラーから、ベリー・レッド・ブラウンなどある程度発色が楽しめるカラーもあります。
クリア(透明)タイプもあるので、どうしてもカラー選びに迷ったらクリアタイプを選んでおけば失敗はないはず。
ちなみに私は007のラズベリーを愛用していて、鮮やかな見た目に反して実際の色づきはシアーな青みピンク。
リニューアルしてパッケージも可愛くなったので、プレゼントにはぴったりのコスメです。
ギフトラッピングについて
meecoは無料。
DEPACOは220円(税込)。
アットコスメショッピングは1包装につき220円(税込)。
詳しいレビューはこちら
ルミナス ペンブラッシュコンシーラー(アールエムケー)
“つるん”としたツヤ肌に仕上げる、SPF15/PA++のコンシーラー。
値段は3,850円(税込)です。
RMKのコンシーラーは、光の反射で気になる部分を目立ちにくくすることでカバーするタイプ。
厚ぼったくならずナチュラルなツヤ肌に見せてくれる、筆ペンタイプのコンシーラーです。
カラー展開は現時点(記事作成時点)で全5色。
- 柔らかい明るさをプラスするピンク
- 透明感を引き出すシルバーパール入りのベーシックなベージュ
- 陰影のある落ち着いた印象に仕上げるダークベージュ
- クマ隠しにぴったりのオレンジ
- 茶くすみをカバーするイエロー
と、肌悩み別に選べるカラーバリエーションが用意されています。
プレゼント相手の肌悩みまで把握するのはなかなか難しいと思うので、無難なカラーはピンクかベーシックなベージュ。
ハイライトとして使う人も多い人気色です。
筆ペンタイプだから、カバーしたい部分に直塗りして指でポンポンとなじませるだけOKなのも使いやすいポイント。
プチプラのコンシーラーを使っていそうなら、デパコスのコンシーラーをプレゼントすると喜ばれやすいです。
ギフトラッピングについて
DEPACOは220円(税込)。
meecoは無料。
コスメリンクは100円(税込)。
レオスールデクラ(クレ・ド・ポー ボーテ)
※2022年7月にリニューアル。
先端テクノロジーが生み出す光の動きが、流れるような美しい輝きを演出するフェイスカラー。
値段はケース・ブラシ付きで8,800円(税込)です。
※リニューアルで9,350円(税込)になりました。
クレ・ド・ポーのフェイスカラーは、ラメ感がめちゃめちゃキレイ!
季節で言うなら、冬と春に使いたくなるラメ感。
派手すぎず、でもしっかり存在感もある。
細かいラメが動きに合わせてチラチラと光って、とっても上品な輝きをプラスしてくれるフェイスカラーです。
冬のイルミネーションを楽しむデートとか、結婚式など晴れやかなイベントシーン向き。
高級感のあるデザインのコンパクトケース&収納用の布袋付きなので、プレゼントにもぴったりのコスメです。
ギフトラッピングについて
アットコスメショッピングは1包装につき220円(税込)。
meecoは無料。
ミス ディオール ヘア ミスト(ディオール)
フレグランスシリーズ『ミス ディオール』のヘアミスト。
値段は4,950円(税込)です。
上品なローズの香りが“イイ女”感を演出してくれるヘアミスト。
10代にはまだ早いというか、大人だからこそ似合う香りってあるじゃないですか?
ディオールはまさにそんな香り。
ふわっとやさしく香る程度で、フレグランスが苦手な人でも使いやすいのも魅力。
プレゼントに選ばれやすい代表コスメでもあるので、ローズの香りが好きな人におすすめです。
詳しいレビューはこちら
プレゼント選びで避けた方がよいコスメ
ファンデーション
ファンデーションは、カラー選びが大変。
自分で探すのも一苦労なので、他人にはまず難しいです。
また、リキッド派なのかパウダー派なのか仕上がりはマットなのかツヤなのかなど、好みが分かれやすいのもファンデーション。
最近はマスク生活の影響でファンデーションを使わなくなったという人も増えてきているので、ファンデーションはプレゼント選びの選択肢から外しておきましょう。
刺激を感じやすい成分が入ったコスメ
代表的なのが、レチノールやビタミンC。
レチノールはシワ改善効果が認められていて魅力的ですが、肌に合う合わないが極端に分かれやすい成分。
ビタミンCは、濃度によって刺激を感じやすかったりテクスチャーが好みでないことも。
肌質によって使えない可能性のある成分が入ったコスメは極力避けましょう。
海外コスメ
そもそも外国人向けに作られているので、日本人の繊細な肌には合わない可能性あり。
ただし、中には海外ブランドであってもアジア人や日本人向けに作られたコスメもあります。
海外コスメを選ぶ場合は、肌以外に使うものや保湿成分がしっかり入っているものを選ぶようにしましょう。
コスメが定価より安く買えるおすすめ通販ショップ
新品でありながら定価より安く買えるショップや、定価であってもポイント還元率が高いショップもあります。
プレゼントとはいえ、安く買えるなら安く買いたいもの。
ついでにポイントも貯めることができれば自分もお得に。
賢く買い物をしましょう!
合わせて読みたい