久しぶりに見つけたお気に入りのスタイリング剤が、『ポリッシュオイル』というN.(エヌドット)のヘアオイル♪
毛先を中心に手ぐしでサッとなじませるだけで、簡単に濡れツヤ髪が作れちゃいます(*´▽`*)
ここ数年はちゃんとしたスタイリング剤を使ってなくて、髪をブラシでとかしながらヘアミストで整えるだけのヘアセットでした。
ですがふと自分の髪の毛を見ると、ツヤはおろかうるおいのカケラもないほどパッサパサ。
アホ毛は好き勝手暴れてるし、梅雨になるとソバージュの失敗作みたいにファサーッて広がるし。
髪がうるおっているような濡れ髪っぽく仕上がるスタイリング剤を探していたところ、Qoo10のセールで見つけたのがエヌドットのヘアオイル!
ヘアオイルってベタベタするイメージがあったんですが、サラッとしていて全然べたつかないしリピート確定のお気に入りヘアオイルになりました(*´▽`*)
というわけで今回は、エヌドットのヘアオイル『ポリッシュオイル』をレビューしたいと思います!
- 髪がパサパサ
- スタイリング剤はべたついたり髪が固まるイメージがある
- スタイリングに時間も手間もかけたくない
- タオルドライした後のような濡れツヤ髪にセットしたい
という人はチェックしてみて下さい(^o^)/
目次
髪がパサつく原因はたんぱく質不足かも
たんぱく質は、肌・筋肉・骨・血液など身体のあらゆるものを作るために必要な材料。
一日のたんぱく質の目安摂取量は女性で50g(卵およそ8個分)と言われています。
髪の毛も約80%がたんぱく質でできていて、不足すると髪はパサついて外側のキューティクルが開いた状態に。
たんぱく質は体内では生成できないため、外から補わなければなりません。
ですが内臓や血液など生命を維持するものから優先的に使われるので、髪や肌に届くのは一番最後。
つまり、髪のたんぱく質は不足しがちに。
たんぱく質を補えるシャンプーやトリートメントで、日々しっかりケアすることが大切です(; ・`д・´)o
⇩植物性たんぱく質配合のシャンプー&トリートメント⇩
公式サイト⇒植物性プロテインでみずみずしくうるおう【レヴール】
『N.(エヌドット) ポリッシュオイル』はパサパサ→濡れツヤ髪に仕上げるヘアオイル
この投稿をInstagramで見る
天然由来原料のみでできたオイル
毛先に自然なツヤを与えて軽やかな動きをつけるシアバター(シア脂)が配合されています(^^)v
アウトバスオイルやボディオイルとしても使える
お風呂上がりのタオルドライ後に使うアウトバスオイルなど、肌の保湿オイルとしても使用可能。
髪の毛になじませて手に余ったオイルは、足・腕・手につけて全身の保湿ケアもできちゃいます(*´艸`*)
マンダリンオレンジ&ベルガモットの爽やかな香り
柑橘系の爽やかな香り。
男女問わずジェンダーフリーで使える香りです(^^)
\各種キャッシュレス決済可能!/
⇒サロン専売品オンラインショップ【ビューティーパーク】で見てみる
\2022年3月6日(日)までメガ割中!/
≫メガ割の詳細はコチラ。
- 熱から髪を守るヒートプロテクト成分配合のベースヘアスプレー 1
- ほどよいドライ感を叶えるパウダーインスプレーパウダリーヘアスプレー 2
- 全てがニュートラルなバランスでスタイリングするニュアンスヘアスプレー 3
- 仕上げのひと吹きでスタイリングをしっかりキープするホールドヘアスプレー 5
- しっとりさせながらしっかり動きも出すナチュラルバーム
- ウェットな質感を与えるホワイトジャスミン&ミュゲの香りのスタイリングセラム
- パサつきを抑えて自然なツヤを与えるポリッシュオイル
『N. ポリッシュオイル(ミニサイズ)』のレビュー
パッケージ
パッケージは、中身が見えるプラスチック製のボトル。
キャップは回して開けるタイプで、1滴ずつ出すことができます。
私は30mlのミニサイズを購入しましたが、150mlの場合は別売のポンプを付けた方が使いやすいです(^^)
使い方
適量を手のひらでよくのばしてから、スタイリングの仕上げに毛先になじませるだけ。
※コテやヘアアイロンを使う場合は、使った後になじませます。
適量の目安
- ショート・ボブヘアー:片側1~2プッシュ
- ミディアムヘアー:片側2~3プッシュ
- ロングヘアー:片側3~4プッシュ
前髪は手に余った量をサッとなじませるだけでOK。(付けすぎるとベタッとしてしまうので注意)
現役美容師によるヘアオイルの使い方動画⇩が分かりやすかったです♪
テクスチャーや使用感
テクスチャーは、手にとった瞬間サーッと流れ落ちるくらいサラッサラ!
テカテカするだけで、ねっとりしたりべたついたりはしません。
オイル自体は、見た目からも分かる通り少し黄みがかった色味です。
使ってみた感想
ヘアオイルの使い勝手の良さに感動
顔も体も汗っかき体質なので、オイルに対してあまり良いイメージがなかったんですよね。
べたついたり、汗と混ざって変なニオイがしそうって。
でも、食わず嫌いならぬ“使わず嫌い”だったことを激しく後悔。
前に使ったプラセンタ入り馬油くらいサラサラで使いやすかったです(*´艸`*)
手ぐしで簡単に塗れツヤ髪が作れる
今回のスタイリング剤探しで一番の目的だった、『濡れツヤ髪を作る』こと。
理想通りのウェット感を出してくれました(*´▽`*)
何も付けていない状態の髪がコチラ⇩
毛先はかなりパッサパサです。
エヌドットのヘアオイルをなじませると⇩
写真だとちょっと分かりづらいかもしれませんが、やりすぎないウェット感が出てます(*´艸`*)
ほどよく束感もあり♪
もっとウェット感がほしい場合は、オイルを足して調節していけばOK。
全然べたつかないし、朝にセットして一日中外出していた日でも夜までしっかりこの濡れツヤ髪がキープされていました(*´▽`*)
あまりの人気に在庫が少ないのが不便
人気商品なようで、在庫切れだったり品薄のショップがほとんど。
サロン専売品なので実店舗で買うこともできず、手に入りにくいのが不便。。。
通販ショップで見つけたら、お気に入り登録&入荷通知設定をしておきましょう(; ・`д・´)o
\各種キャッシュレス決済可能!/
⇒サロン専売品オンラインショップ【ビューティーパーク】で見てみる
\2022年3月6日(日)までメガ割中!/
≫メガ割の詳細はコチラ。
『N. ポリッシュオイル』はこんな人におすすめ!
- 髪がパサパサ
- スタイリング剤はべたついたり髪が固まるイメージがある
- スタイリングに時間も手間もかけたくない
- タオルドライした後のような濡れツヤ髪にセットしたい
という人におすすめです(*^^)v
髪の毛の状態で見た目の印象ってほんと変わるので、何かいいスタイリング剤を探しているという人はぜひチェックしてみて下さい(^o^)/
\各種キャッシュレス決済可能!/
⇒サロン専売品オンラインショップ【ビューティーパーク】で見てみる
\2022年3月6日(日)までメガ割中!/
≫メガ割の詳細はコチラ。
アウトバストリートメントも合わせてチェック!
この投稿をInstagramで見る
植物の恵みを髪の芯まで届け、うるおいで満たしきれいな髪へと導く洗い流さないヘアトリートメント。
配合成分は
- シアバター
- マルラオイル
- アルガンオイル
- グレープシードオイル
- マカダミアナッツ油
と5つのオイルのみ。
ホワイトフローラルの香りで、髪も心も上品に♪
なかなか髪がまとまらない・サラサラ髪を目指したいという人におすすめです(*^^)v
⇩シアオイル⇩
\各種キャッシュレス決済可能!/
⇒サロン専売品オンラインショップ【ビューティーパーク】で見てみる
\2022年3月6日(日)までメガ割中!/
⇩シアミルク⇩
\各種キャッシュレス決済可能!/
⇒サロン専売品オンラインショップ【ビューティーパーク】で見てみる
\2022年3月6日(日)までメガ割中!/
≫メガ割の詳細はコチラ。