こんにちは!
出会えて良かった!をお手伝いするコスメ仲人「ひまさん(@hima_saaan)」です。
今回は、SUQQU(スック)初の単色アイシャドウ『トーン タッチ アイズ』を紹介。
全18色・3質感のバリエーションがあってどれも素敵なんですが、1つ4,070円(税込)とデパコスの中でも金額が高め。
気軽に買える値段ではないので、自分に似合う色や普段使いしやすい色を選びたいという人が多いはず。
というわけで今回は、『トーン タッチ アイズ』の30代ブルベ肌におすすめのカラーをレビューしたいと思います!
目次
『スック トーン タッチ アイズ』の特長とカラー展開
この投稿をInstagramで見る
主な特長
- 濃色×ノンパールの「フロスト」
- なめらかな輝きの「シルク」
- 大粒パール入りの「ステラー」
の3質感×高発色で目もとを彩る単色アイシャドウ。
組み合わせ次第で様々なルックが楽しめるアイシャドウです。
パッケージは、ブラック×ゴールドの高級感あるデザイン。
コンパクトの開閉はマグネット式です。
ネイルを楽しむ人でも開閉しやすい♪
カラー展開
カラー展開は
- 01 影色-KAGEIRO-(フロスト)
- 02 甘棘-AMAITOGE-(フロスト)
- 03 冷月-HIYATSUKI-(フロスト)
- 04 透墨-SUKESUMI-(フロスト)
- 05 柔紬-YAWATSUMUGI-(シルク)
- 06 錫絹-SUZUKINU-(シルク)
- 07 咲色香-SAKIIROKA-(シルク)
- 08 涼葵-SUZUAOI-(シルク)
- 09 輝風-KIHUU-(シルク)
- 10 繚華-RYOUKA-(シルク)
- 11 橙陽-TOUYOU-(シルク)
- 12 秋蛍-AKIHOTARU-(ステラー)
- 13 洸紫-KOUSHI-(ステラー)
- 14 炎華-ENKA-(ステラー)
- 15 溺星-OBOREBOSHI-(ステラー)
- 16 染芥子-SOMEKARASHI-(フロスト)
- 17 美蘇芳-BISUOU-(フロスト)
- 18 桃雫-MOMOSHIZUKU-(シルク)
の全18色です。
※2022年8月時点。
30代ブルベ肌におすすめのカラーレビュー
05 柔紬-YAWATSUMUGI-(シルク)
05は、微細ピンクパールがやわらかな立体感を生むシュガーブラウン。
シルクなのでラメは控えめです。
スウォッチしてみると⇩
やわらかなブラウンカラー。
写真だと分かりづらいですが、細かいピンクラメが入っていて王道のブラウンとはまた違ったニュアンスのブラウンカラーです。
肌トーンを問わないし普段使いもしやすいので、迷った時は05に手が伸びることが多々。
粉質もしっとり&なめらかで、さすがデパコスだなと思わせてくれる質感です。
05はこんな人におすすめ
- 普段使いしやすいカラーを選びたい
- でも王道ブラウンは飽きてきた
- 温かみのある柔らかい印象に仕上げたい
07 咲色香-SAKIIROKA-(シルク)
07は、気品のある落ち着いた色香を添えるシックなオールドパール。
“オールド”と名の付く通り、どこかレトロっぽさも感じる色味です。
スウォッチしてみると⇩
グレージュのようなモーヴのような、一言では表現しがたい絶妙なパープルカラー。
少なくとも、パキッとした鮮やかな紫ではありません。
この絶妙な“くすみ”加減がスックの良さ。
私はパープル系のカラーが好きでよく使うんですが、この07はプチプラではなかなかお目にかかれないカラーです。。
07はこんな人におすすめ
- 大人っぽい雰囲気に仕上げたい
- くすみニュアンスのあるパープル系カラーが好き
- プチプラでは見かけない絶妙な色味がほしい
14 炎華-ENKA-(ステラー)
14は、オレンジ色のパールが目もとを明るく引き立てるまばゆい輝きのエキサイトオレンジ。
ステラーは、3つの質感の中で一番ギラギラしています。
スウォッチしてみると⇩
オレンジベースに大粒のゴールドラメがぎっしり入ったカラー。
だけどギラギラ感が全然伝わらない。。。
暗い場所で改めて撮影してみると⇩
撮れた!!
実際は、光に反射するともっとギラギラ感が増します。
「でも、オレンジってブルベ肌に似合わないのでは?」
と思う人もいるかもしれませんが、14はラメがぎっしり入っているので大丈夫。
ブルベ肌に似合わないオレンジは、基本的にはマットタイプです。
アクセントカラーというよりは、まぶたの中央にポンポンとトッピングするように重ねたり、下まぶたのキワにラインっぽく引く方が使いやすいです。
14はこんな人におすすめ
- ラメやパールが大好き
- ギラギラと華やかな目もとに仕上げたい
- ブルベ肌でも使えるオレンジアイシャドウを探している
アイメイクをきれいに仕上げるためには目もとのケアも大切
土台となる目もとの状態が整っていなければ、発色や色持ちが続かずせっかくのメイクも台無しに。
保湿、シワ改善、まつ毛のケアなど、アイメイクがより映えるようスキンケアもしっかりやっておきましょう。