【レビュー】ETVOSアルティモイストのおすすめは化粧水!インナードライ肌に嬉しい成分がたっぷり♪

更新日:

こんにちは!

出会えて良かった!をお手伝いするコスメ仲人「ひまさん(@hima_saaan)」です。

今回は、ETVOS(エトヴォス)の『アルティモイスト』をレビュー。

『モイスチャー』からリニューアルした、5種類のヒト型セラミド*¹とナイアシンアミド*²配合の保湿ケアラインです。

中でもおすすめは化粧水!

使った直後から肌がモチッとして、使い続けているうちに肌がうるおってきたと分かるほどタプタプに

少しペタペタ感が残るテクスチャーではありますが、根本から保湿ケアを見直したいなら試す価値ありの化粧水。

「もしかしたら自分はインナードライ肌かも?」と思っている人にはぜひ使ってみてほしいです。

というわけで今回は、エトヴォスの保湿ケアライン『アルティモイスト』をレビューしたいと思います!

  • 年齢を重ねるにつれて乾燥しやすくなってきた
  • オイリー肌だと思っていたけど実はインナードライ肌かも
  • 敏感肌向けの保湿ケアアイテムを探している

という人はチェックしてみて下さい。

*¹セラミドEOP、NG、NP、AG、AP
*²保湿成分

※現在はセット内容が一部リニューアル。

\お得なトライアルセットあり!/

私はこんな肌質

  • インナードライ(乾燥すると皮脂が出やすくなる)
  • Tゾーンだけでなく顔全体がテカリやすい
  • 花粉、生理周期、ストレスなどで肌がゆらぎがち
  • 海外コスメは肌に合わないことが多い

目次

『ETVOS アルティモイスト』の総合評価は★4.7

※スマホでご覧の方は、横画面にすると以下の表が読みやすいです。

5段階評価 一言コメント
保湿力の満足度 ★★★★★ 5種類のヒト型セラミド*¹が配合されているだけあって満足度はMAX。使い続けるほど肌がモチモチ&タプタプになる。
使用感 ★★★★ 化粧水はとろみがあり、少しペタペタ感が残るが許容範囲。保湿液はヌルつきが気になった。洗顔料はネットを使っても泡立ちがイマイチ。
続けやすさ
(値段・入手先)
★★★★ 本品は通常価格3,300~5,280円(税込)。定期コースだと10%OFF。プチプラとは言えないが高すぎることもない価格帯。実店舗では直営店やバラエティショップ、通販でも購入可能。
使い方の分かりやすさ ★★★★★ 適量を顔全体になじませるだけ。
使いやすさ
(パッケージ・デザイン)
★★★★★ 洗顔料と保湿液以外はフタを回して開けるタイプ(本品)で面倒だが、パッケージのデザイン性でカバー。白を基調とした清潔感のあるデザインで好き。
お得度
(特典・サービスの有無)
★★★★★ 保湿スキンケア3点+洗顔セットのトライアルキットが1,490円(税込)。さらに次回から使える500円OFFクーポン付きでお得。
定期コースの解約のしやすさ ★★★★★ 継続回数の縛りなし。

*¹セラミドEOP、NG、NP、AG、AP

『ETVOS アルティモイストライン トライアルキット』をレビュー

【セット内容】保湿スキンケア3点+洗顔セット

セット内容

  • モイストアミノフォーム(20g)<洗顔料>
  • アルティモイストローション(30ml)<化粧水>
  • アルティモイストセラム(20ml)<保湿液>
  • モイスチャライジングクリーム(5g)<クリーム>※
  • 洗顔ネット

※現在はアルティモイストクリーム(5g)にリニューアル。

モイストアミノフォーム

セラミド×アミノ酸系洗浄成分で、うるおいを守りながら汚れを落とす洗顔料。

主な特長

  • 植物性アミノ酸系洗浄成分で、肌のうるおいや保湿成分は残しながら汚れや不要な角質だけ取り除く
  • 3種のヒト型セラミド*¹をはじめとるする保湿成分や整肌成分を配合
  • ゼラニウム×ラベンダー精油をブレンドした香り
  • 7つのフリー*²
  • パッチテスト済み*³
  • スティンギングテスト済み*³

*¹セラミドEOP、NP、AP
*²石油系界面活性剤、鉱物油、シリコン、着色料、合成香料、パラベン、アルコール不使用
*³全ての人に肌トラブルや皮膚刺激が起こらないというわけではありません

【配合成分】

【使い方】適量を手にとり、泡立てて洗顔→ぬるま湯で洗い流す

使い方は

  1. 手のひらに適量(2cm程度)を出し、ぬるま湯を数回に分けて加えながら泡立てる
  2. 泡のクッションで肌を包み込むように洗顔し、水かぬるま湯で十分に洗い流す

の2ステップです。

※汚れが気になる部分は、指の腹で泡を転がすように優しく丁寧に洗う。

\動画で解説!/

 

【使用感】ゆるめのクリームで泡立ちはイマイチ

パッと見では違いが分かりにくいですが、触ってみると一般的なクリーム状洗顔料よりゆるめのテクスチャー。

付属の泡立てネットを使って、泡立ちを検証してみます⇩

ネットの上に洗顔料を適量のせて⇩

ぬるま湯を少しずつ加え、ネットをクシュクシュ⇩

うーん・・・泡立ちがイマイチ。

空気を含ませながらもう少しネットをクシュクシュしてみましたが、MAXの泡立ちがコレ⇩

お世辞にも濃密泡とは言えず。

ただ、途中で泡がヘタってくることはなくすすぎがスムーズだったので、パパッと洗ってサッと洗い流したい人にはちょうどいいのかも。

普段クレイ配合の洗顔料を使っているぶん、どうしても泡質に物足りなさを感じてしまいました。

おすすめポイント

  • 刺激感なく使える
  • つっぱらない
  • すすぎがスムーズ

残念ポイント

  • 泡のボリュームもキメ細かさも物足りない
  • つっぱらないがうるおい感があるわけでもない

アルティモイストローション

使うたび、角層の水分量を底上げしてうるおいで満たす保湿化粧水

主な特長

  • うるおいを角層全体に蓄えるために厳選した4種類の保湿成分を配合
  • セラミディアル®コンプレックスが、角層にうるおいを与えて肌を整える
  • ナス果実エキスとWヒアルロン酸*¹が、肌に水分を貯留して水分を逃しにくくする
  • 角層のすみずみに水分を留める美容成分を配合
  • 7つのフリー*²
  • 天然ラベンダーの穏やかで落ち着いた香り
  • パッチテスト済み*³
  • アレルギーテスト済み*³
  • スティンギングテスト済み*³

*¹加水分解ヒアルロン酸、ヒアルロン酸Na(保湿成分)
*²石油系界面活性剤、鉱物油、シリコン、着色料、合成香料、パラベン、アルコール不使用
*³全ての人に肌トラブルや皮膚刺激が起こらないというわけではありません

セラミディアル®コンプレックスとは?

保湿成分のヒト型セラミド*⁴とナイアシンアミド*⁵を組み合わせた、エトヴォスのオリジナル複合成分。

*⁴セラミドEOP、NG、NP、AG、AP
*⁵保湿成分

【配合成分】

【使い方】適量を手にとり、ハンドプレスしながら顔全体になじませる

使い方は

  1. 500円玉大を手に取る
  2. 頬・額・顎・目元と、やさしくプレスしながら包み込むように顔全体になじませる

の2ステップです。

※乾燥が気になる部分には重ねづけしてOK。

\動画で解説!/

 

【使用感】とろパシャテクスチャーで後肌モッチリ

見た目は無色透明で、テクスチャーは少しトロッとした感触。

手の甲に出して傾けるとスーッと流れていくので、もったりとした重さは感じません。

軽く広げると、パシャッと弾けるようなみずみずしさあり

なじませたあとはモチッとした肌触りに。

リニューアル前に比べてモチモチ感がアップしたような。

リニューアル前のレビューはこちら

ラベンダーの香りは私には分からず。

シャボンやホワイトフローラルのような、清潔感のある香りがしました。

おすすめポイント

  • 使った直後から肌がモチモチ
  • 使い続けていくうちに肌が水分で満たされたようにタプタプした
  • ナイアシンアミド*⁵も一緒に取り入れられる

*⁵保湿成分

残念ポイント

  • 肌なじみが若干遅め
  • しばらくペタペタ感が残る
  • スキンケアをパパッと終わらせたい時には使いにくい

アルティモイストセラム

乾燥で硬くなりがちな大人肌にまろやかに溶け込む濃密セラム

主な特長

  • 高濃度*¹セラミディアル®コンプレックスが、角層にうるおいを与えて肌を整える
  • 保湿力をサポートする*²ナイアシンアミドのブースト*³成分ナツメ果実エキスを配合
  • 1本で美容液+乳液の保湿効果
  • 天然ラベンダーの穏やかで落ち着いた香り
  • パッチテスト済み*⁴
  • アレルギーテスト済み*⁴
  • スティンギングテスト済み*⁴

*¹エトヴォス製品内
*²うるおいを与えること
*³保湿成分でサポートすること
*⁴全ての人に肌トラブルや皮膚刺激が起こらないというわけではありません

セラミディアル®コンプレックスとは?

保湿成分のヒト型セラミド*⁵とナイアシンアミド*⁶を組み合わせた、エトヴォスのオリジナル複合成分。

*⁵セラミドEOP、NG、NP、AG、AP
*⁶保湿成分

【配合成分】

【使い方】適量を手にとり、顔の中心から外側に向かって丁寧になじませる

使い方は

  1. 化粧水で肌を整えたあと、パール粒2つ分の美容液を手にとる
  2. 手のひらで顔の中心から外側に向かってゆっくり丁寧になじませる

の2ステップです。

※乾燥が気になる部分には重ね付けしてOK。

\動画で解説!/

 

【使用感】ジェルテクスチャーで後肌しっとり

見た目は一般的な乳液とほぼ同じで、テクスチャーはジェルっぽい感触。

スッとなめらかに伸びて、みずみずしいつけ心地です。

ただ、肌なじみがやや遅め

オイルが配合されているためか、肌表面がしばらくヌルヌルします。

しっかりなじませたあとは、しっとりとした肌触りに。

混合肌や脂性肌の人なら、これで十分と思えるくらいのうるおい感です。

天然ラベンダーの香りはよく分からず。

ホームセンターや木材店に入った時の香りのように感じました。

おすすめポイント

  • 軽やかでみずみずしいつけ心地
  • 2ステップ(化粧水と保湿液)で満足できるうるおい感がある
  • ナイアシンアミド*⁶も一緒に取り入れられる

*⁶保湿成分

残念ポイント

  • 肌なじみがかなり遅い
  • オイル特有のヌルヌル感がしばらく続く

\まずはトライアルセットでお試し!/

モイスチャライジングクリーム※

※現在は『アルティモイストクリーム』にリニューアル。

油分の足りない肌をうるおいで満たす保湿クリーム

主な特長

  • 5種類のヒト型セラミド*¹をバランスよく高濃度*²で配合
  • 肌を整えてうるおいを閉じ込める植物オイルを配合
  • 4種類のビタミン*³と9種類の植物エキス*⁴でツヤやかな素肌へ導く
  • 7つのフリー*⁵

*¹セラミドEOP、NG、NP、AG、AP(保湿成分)
*²エトヴォス製品内
*³ビタミンA誘導体(パルミチン酸レチノール)、ビタミンB誘導体(パンテノール)、ビタミンC誘導体(テトラヘキシルデカン酸アスコルビル)、ビタミンE(トコフェロール)(保湿成分)
*⁴アロエベラ葉エキス、クズ根エキス、クロレラエキス、ローマカミツレ花エキス、トウキンセンカ花エキス、ヤグルマギク花エキス、カミツレ花エキス、セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス、フユボダイジュ花エキス(保湿成分)
*⁵石油系界面活性剤、鉱物油、シリコン、着色料、合成香料、パラベン、アルコール不使用

【配合成分】

【使い方】乾燥が気になる部分を中心に、顔全体になじませる

使い方は

  1. 美容液をなじませたあと、パール粒1つ分を手にとる
  2. 乾燥が気になる部分を中心に、顔全体になじませる

の2ステップです。

使い方ポイント

  • 手のひらで温めて柔らかくしてから使うとなじみやすい。
  • 乾燥が気になる時期は、寝る直前に再度なじませる「追い保湿」がおすすめ。

【使用感】ピタッと密着するコクのあるクリーム

手にとった瞬間から分かる“こっくり”感。

最近はみずみずしいテクスチャーのクリームが増えていますが、エトヴォスのクリームはかなり硬めです。

なじませたあとは、モチモチとした肌触りに。

内側の水分を逃さないよう隙間を覆ってくれているようなラッピング感のあるつけ心地。

混合肌や脂性肌の人には重めのテクスチャーですが、目もとや口もとなど乾燥しやすい部分にだけ使うのはあり。

そのままなじませるとテクスチャーが硬すぎるので、指先にとって温めて柔らかくしてから軽くプレスするようになじませるのがおすすめです。

天然ラベンダーの香りというより、実際はアロマっぽく感じました。

『ETVOS アルティモイスト』を30代インナードライ肌が使ってみた感想

洗顔料はリピートなし

泡のボリュームもキメ細かさもイマイチ。

洗っている最中に泡が潰れることはなかったものの、肌への吸い付き感が弱く毛穴汚れを取り除いてくれている感覚が得られず。

私はモッチリとした濃密モコモコ泡が好きなので、エトヴォスの洗顔料は残念ながら好みに合いませんでした。

保湿化粧水のうるおい感は大満足!

今回のリニューアルで一番期待していた化粧水。

これまでのものより、明らかにうるおいがキープされているようなタプタプ感がありました。

リニューアル前のレビューはこちら

ただ、肌なじみのスピードは少し遅くなった印象。

スキンケアにあまり時間をかけられない・手早くパパッと済ませたいという人には使いにくいかも。

テクスチャーにとろみがあるので、軽くマッサージもしつつ手のひらで顔全体を覆うようにやさしくプレスすると肌がモチッとします。

1回分の使用量は500円玉大が目安ですが、私の肌には少し多くて10円玉大くらいでちょうど。

翌朝の肌の透明感*¹・ハリ感・なめらかな肌触り・化粧のりの良さ、どれをとっても大満足の保湿化粧水でした。

*¹うるおいを与えることによる

保湿液は夏以外に使いたい

保湿液に関しては、正直リニューアル前の方が使いやすかったです。

というのも、化粧水以上に肌なじみがゆっくり。

オイル特有のヌルヌル感がしばらく続いて、手もテカテカになりました。

もしかしたら、パール粒2つ分の量は私には多かったのかも。

パール粒1つ分に減らしてみると使いやすかったので、オイリー肌や混合肌の人は量を調節してみても良さそう。

しっかりなじませると手のひらが吸い付くくらいモッチリして、保湿ケアとしては大満足。

夏以外に使いたいと思える保湿液でした。

保湿クリームは部分用の保湿ケアとして使いたい

保湿クリームは、「クリーム」というより「バーム」に近いテクスチャー。

ベタつきやすい肌質の人には全顔使用はおすすめしません。

ただ、インナードライ(混合)肌の場合だと部分的に乾燥が気になることも多いはず。

肌にピタッと密着してうるおいを逃さないラッピング感があったので、目もとや口もとなどの乾燥が気になる部分にだけ使うクリームとしてはかなり優秀でした。

メイク前の使用は注意!

油分が多いため、メイク前の使用は注意が必要。

少量を指先にとって温めて柔らかくしてから、うすーく伸ばして使うとメイクがヨレにくいです。

 他の口コミはどう?

 

 

 

 

 

 

うるおい感に満足している人が多め。

ナイアシンアミドとセラミドの組み合わせに期待している人も多かったです。

香りの好みは人それぞれなので、実際に使ってみて判断するしかなさそう。

『ETVOS アルティモイスト』はこんな人におすすめ!

  • 年齢を重ねるにつれて乾燥しやすくなってきた
  • オイリー肌だと思っていたけど実はインナードライ肌かも
  • 保湿力に優れた成分でしっかりケアしたい
  • 敏感肌向けの保湿ケアアイテムを探している

という人におすすめです。

エトヴォスのアルティモイストを使ってみて思ったことは「困った時のお守り感」

いつも使っているスキンケアアイテムが急にピリピリしたり、肌荒れ中のスキンケアに困ったり。

そんな緊急時でも使いやすい保湿ケアラインだなと感じました。

保湿化粧水は即リピート決定。

インナードライ肌で保湿ケアに迷っている人は、ぜひ保湿化粧水から使ってみてほしいです。

本品は通常価格4,180円(税込)と少し高めなので、まずはトライアルセットでお試しを。

\500円OFFクーポン付きで1,490円(税込)!/

『ETVOS アルティモイスト』は“傾き肌”のための保湿ケアライン

ETVOS独自成分“セラミディアル®コンプレックス”を配合

セラミディアル®コンプレックスとは?

ヒト型セラミド*¹とナイアシンアミド*²を融合させた、エトヴォスのオリジナル複合成分。

*¹セラミドEOP・NG・NP・AG・AP
*²保湿成分

角層乱れの根本にアプローチしてくれます。

独自技術「アクアストレージ処方」で肌の水分をしっかり蓄える

  • たっぷりの水を抱え込む大阪泉州産の水ナス由来の美容成分“ナス果実エキス”
  • 水をしっかり抱える2種類のヒアルロン酸*³

を配合した独自の「アクアストレージ処方」を採用。

肌の水分をしっかり蓄えて、みずみずしい肌へと導いてくれます。

*³加水分解ヒアルロン酸、ヒアルロン酸Na

角層のすみずみに水分を留める2種類の美容成分を配合

美容成分“POs-Ca®*⁴”と“リピジュア®*²”を配合。

乾いた肌に濃密なうるおいを与え、みずみずしさをサポートしてくれます。

*⁴ホスホリルオリゴ糖Ca(保湿成分):江崎グリコ株式会社の登録商標
*⁵ポリクオタニウム-51(保湿成分):日油株式会社の登録商標

7つのフリーで低刺激

  • 石油系界面活性剤
  • 鉱物油
  • シリコン
  • 着色料
  • 合成香料
  • パラベン
  • アルコール

は不使用。

肌にやさしい低刺激処方です。

天然ラベンダーの穏やかな香り

天然ラベンダー花水の、穏やかで落ち着いた香りです。

-スキンケアアイテム, レビュー, 保湿ケア

Copyright© 30代主婦の美容Diary , 2023 All Rights Reserved.