マスク生活が続いて1年以上。
今までのように発色を楽しむより、保湿力や色もちを重視する人が増えてきたんじゃないでしょうか?
マスクの内側に色移りしたりベタベタするのが嫌なので、最近はもっぱら薄付きリップの出番が多め。
というわけで今回は、30代ブルベ肌が愛用するおすすめの薄付きリップを紹介したいと思います!
- マスクをしていてもリップメイクを楽しみたい
- マスクへの色移りが気になる
- 色付きリップクリーム感覚で使えるものを探している
という人はチェックしてみて下さい(^o^)/
スポンサーリンク
目次
30代ブルベ肌が愛用するおすすめの薄付きリップ
プチプラ編
ディメンショナルルージュ BR-6/ケイト
ひと塗りで透け感発色、重ねるごとに高発色のスティックリップ。
1本で濃淡を操り、立体感のある唇に仕上げてくれます(^^)
このリップのお気に入りポイントは
- そこまでブラウン味が強くなく普段使いしやすい
- ツヤ感が上品
- うるおい感が程よくある
- 細身で塗りやすい
ところ♪
BR-6はブラウンカラーですが、見た目はそこまで濃くはなくアーモンドっぽい色味。
細かいゴールドラメが入っています(^^)
一度塗りでこれくらいの発色⇩
見た目よりも薄付きです。
ちなみに何往復か重ね塗りするとこれくらい⇩
ブラウンリップ好きな人からしたら、これでもまだ薄付きに思うかも。
もともと赤みのある唇だとブラウンの発色はそれほど強くは出ず、ナチュラルな血色感のある唇に(*´艸`*)
ゴールドラメの程よいツヤ感もキレイ(*´▽`*)
プチプラで薄付きのブラウンリップを探しているという人におすすめです(*^^)v
注意点
重ね塗りすると色移りしやすいので、マスクを付ける時はティッシュオフが必須。
ラメのザラザラ感が苦手な人には不向き。
他にもおすすめのブラウンリップが知りたいという人はコチラから⇩
ラスティンググロスリップ 501/セザンヌ
色ツヤ・うるおいをキープするリップスティックシリーズのティントタイプ。
やさしい色もち具合いで、ふんわりと唇を染め上げてくれます(^^)
このリップのお気に入りポイントは
- ブルベ肌でも使いやすいシアーなオレンジカラー
- ティントタイプで色が残りやすい
- 塗り心地がなめらか
- ノンパールでもキレイなツヤ感が出る
ところ♪
501はオレンジ系のカラーで、見た目は蛍光っぽい鮮やかなオレンジ。
一見派手そうに感じるかもしれませんが、実際に塗ってみると⇩
見た目に反して、フレッシュ感のあるオレンジカラー(*´▽`*)
透け感があるから、オレンジリップが似合わないと言われがちなブルベ肌でも使いやすい色味です(^^)v
シアバターやホホバ油などの保湿成分が入っていて、スルスルとリップクリーム感覚で塗れちゃいます(*´艸`*)
なめらかな塗り心地で色もちがいいリップを探しているという人におすすめです(*^^)v
注意点
時間が経つと乾燥しやすいので、唇がカサつきやすい人は先にリップクリームの仕込みを。
塗った直後は色移りしやすい。
他にもおすすめのオレンジリップが知りたいという人はコチラから⇩
https://enjoy-otoku.com/20621.html
デパコス編
ディオール アディクト リップ グロウ オイル 012/ディオール
唇をケアしながら鮮やかな発色とツヤを与える、チェリーオイル配合のオイルリップカラー。
チェリーオイルが唇の保護と再生を促し、ぽってりとしたボリューミーな唇に仕上げてくれます(^^)
このリップのお気に入りポイントは
- とにかくうるおう
- ぷっくり唇に仕上がる
- 素の唇の色がキレイに見える
- 海外コスメなのに香りがキツくない
ところ!
012はローズウッド。
ブラウンニュアンスのある落ち着いたローズカラーです(^^)
一度塗りでこの発色⇩
三度塗りでこの発色⇩
重ねて塗るほど濃く発色します(^^)v
中でもこの012は、発売直後から品薄が続いていたほどの人気色。
肌になじむしナチュラルな血色感を与えてくれるので、ほんと使いやすいカラーです(*´▽`*)
あと個人的に好きなのが、このアプリケーター⇩
大きいのにリップラインからはみ出しにくい、絶妙な大きさと形なんです(*´艸`*)
唇の中央あたりにサッと塗って、上唇と下唇をこすり合わせてンパンパするだけでOK。
リップクリーム感覚で手軽に使えるのに、リップクリームよりプルプル♪
あとは香りについて。
海外コスメって甘ったるいバニラ系の香りが多い印象ですが、ディオールは控えめ。
例えるなら・・・チョコミント?
甘さの中に爽やかさもあるので、甘い香りが苦手な人でも使いやすいです(*´▽`*)
ちなみにマックのリップが使えない私でも、このリップは大丈夫でした♪
今にも弾けそうなプルンとした唇に仕上げたい・血色感のある素の唇に見せたいという人におすすめです(*^^)v
注意点
粘度があるので、風が強い日やマスクを付ける時は使いにくい。
スースー感が苦手な人には不向き。
⇒阪急百貨店公式通販 HANKYU BEAUTY ONLINEで見てみる
ディオール アディクト リップ グロウ 007/ディオール
唇本来の自然なトーンを引き出して美しく保つ、SPF10のリップバーム。
優れたモイスチャライジング効果と保護効果で唇をケアしてくれます(^^)
このリップのお気に入りポイントは
- 薄膜フィットでベタベタしない
- 出先でもパパッと塗りやすい
- UVカットもしてくれる
- パッケージが可愛い
ところ!
007はラズベリー(ラズベリー ピンク)。
見た目はかなりビビッドなピンクです。
ですが実際に塗ってみると⇩
何往復か重ねてぬってもこの発色。
色付きリップクリーム感覚で使えます(*´▽`*)
セザンヌのリップもリップクリーム感覚で使えますが、フィット感を好むなら圧倒的ディオール。
うるおいを逃さないよう、しっかりラッピングしてくれているような感覚があります(*´艸`*)
くどくないツヤンとした上品な仕上がりも、オフィスメイクにぴったり♪
唇のUVケアもしつつ控えめな発色を楽しみたい・マスク中も使いやすいリップを探しているという人におすすめです(*^^)v
注意点
唇のコンディションが悪いと、引っかかって塗りにくい。
かなり薄付きなので、元の唇の色が濃いと発色が分かりにくい。
スースー感が苦手な人には不向き。
⇒阪急百貨店公式通販 HANKYU BEAUTY ONLINEで見てみる
詳しいレビューはコチラから⇩
リップ オイル プランパー 006/アディクション
ぷっくりボリューミーなツヤ唇を演出するリップオイル。
膜厚なオイルで包み込んで透明感あふれる唇へとプランプアップさせ、縦ジワの目立ちにくいぷるんと弾むような唇に仕上げてくれます(^^)
このリップのお気に入りポイントは
- “ぷるぷるウルウル”な唇に仕上がる
- リップオイルにしては軽めな付け心地
- 赤リップが苦手でも使いやすい
ところ♪
006は『Been Given』というカラー名。
公式では“ラズベリーをイメージしたクリアレッド”と説明されています。
実際に塗ってみると、レッドとローズの中間的な色味。
先ほど紹介した、ディオールのリップオイルとめちゃめちゃ似ています(*´艸`*)
よーく見たら、ディオールの方がほんの少しピンク寄りでアディクションはレッド寄りかなぁ?くらいの違い。
テクスチャーはアディクションの方がやや軽めです(^^)
サラサラとまではいかないけど、ベタつきが苦手な人でもギリギリ許せるかどうかのライン。
リップオイル初心者・フラワー系の香りが好きという人におすすめです(*^^)v
注意点
香りがけっこうキツめなので、フラワー系が苦手な人には不向き。
⇒阪急百貨店公式通販 HANKYU BEAUTY ONLINEで見てみる
詳しいレビューはコチラから⇩
リップメイクをキレイに仕上げるには日々のリップケアが大切!
リップメイクをキレイに仕上げるためには、唇のコンディションを整えておくことが大切!
ガサガサしていたり皮むけしていると、引っかかってうまく塗ることができません。
口もとは、擦れや紫外線などの影響を受けやすいデリケートな部位。
面倒がらず、唇の保湿ケアはしっかりやっていきましょう(^o^)/
⇩おすすめのリップ美容液⇩
まとめ
以上、30代ブルベ肌が愛用するおすすめの薄付きリップについてでした!
最近はお気に入りのリップをヘビロテしているのでなかなか新作の紹介ができませんが、新しく気に入ったものがあれば追記していきます♪
参考になれば幸いです(^^)
最後まで読んでいただきありがとうございました。