こんにちは!
出会えて良かった!をお手伝いするコスメ仲人「ひまさん(@hima_saaan)」です。
今回は、2023年2月にリニューアル発売された『エリクシール ブライトニング』をレビュー。
保湿・美白*¹・エイジングケア*²が同時にできるスキンケアシリーズです。
化粧水と乳液それぞれに美白*¹有効成分「4MSK*³」が配合されていて、保湿+美白*¹+エイジングケア*²が2ステップで完了。
仕事、家事、育児と多忙な毎日でもしっかりケアができます。
実際、エリクシールブライトニングを使い始めてからの肌分析では透明度指数の数値がアップ*⁴。
日々のケア大事✨✨#エリクシールブライトニング https://t.co/vBgg903PTF pic.twitter.com/Hx6lTbWcs7
— ひまさん@コスメ仲人 (@hima_saaan) June 27, 2023
化粧水と乳液合わせて1万円以下なのもお財布にやさしいし、リピート候補に入る大満足のスキンケアシリーズでした。
というわけで今回は、『エリクシール ブライトニング』をレビューしたいと思います!
*¹ メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
*² 年齢に応じたお手入れ
*³ 4-メトキシサリチル酸カリウム塩
*⁴ 個人的な感想であり、効果を保証するものではありません
\化粧水限定セットが数量限定発売中!/
こんな人はチェック
- 毎日忙しくてちゃんとケアができていない
- 美白*¹とエイジングケア*²を同時にしたい
- 乾燥小じわが気になる
*¹ メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
*² 年齢に応じたお手入れ
目次
- 『エリクシール ブライトニング』の総合評価は★4.6
- 『エリクシール ブライトニング(Ⅱ しっとりタイプ)』のレビュー
- 化粧水は「さっぱりタイプ」も使ってみた
- 『エリクシール ブライトニング』はこんな人におすすめ
- 『エリクシール ブライトニング』は保湿・美白*¹・エイジングケア*²が同時に叶うスキンケアシリーズ
『エリクシール ブライトニング』の総合評価は★4.6
2ステップで保湿+美白*¹&エイジングケア*²が叶う、時短におすすめのスキンケアシリーズ
評価基準と5段階評価
- うるおい感:★★★★★
- 使い心地:★★★★
- 機能性:★★★★★
- 使いやすさ:★★★★★
- 続けやすさ(値段):★★★★
一番感動したのは、期待以上のうるおい感の高さ。
たった2ステップでこれほど肌がモチモチ&キメが整うとは思いもしませんでした。
いつもなら化粧水のあとに美容液を使うことが多いですが、すでにたっぷりの厳選成分が配合されているので、もはや化粧水兼美容液感覚。
必要に応じて異なる種類の美白*有効成分が配合された美容液やシワ改善美容液を塗り、乳液をなじませればスキンケア完了です。
この手軽さでありながら、保湿+美白*¹+エイジングケア*²ができるのは純粋にすごい。
化粧水と乳液の両方を買っても1万円でお釣りがくるというリーズナブルさもすごい。
時間もお金も惜しいけど手抜きはしたくない、コスパ満足度の高い美白*¹ケア製品を探している人にはぴったりのスキンケアシリーズです。
*¹ メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
*² 年齢に応じたお手入れ
おすすめポイント
- ダブルの有効成分(美白*¹・肌荒れ防止)が配合されている
- うるおいで満たされてキメが整うのを「見て」「触って」分かる
- アクアフローラルの香りが心地よい
- 3種類のテクスチャーから選べる
- 注ぎ口が広くスムーズに出せる
*¹ メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
不満点
- 乳液を推奨の使用量で使うとベタつく
- 乳液の量を調節するため、化粧水の方が早くなくなる
\化粧水+乳液でスイーツがもらえる!/
敏感肌・ニキビ肌におすすめ
同じ美白*¹有効成分配合
*¹ メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
『エリクシール ブライトニング(Ⅱ しっとりタイプ)』のレビュー
【パッケージ】リサイクル樹脂*³を使用した、淡いピンクボトル容器
*³ リサイクルPET72%以上
エリクシール ブライトニングは、淡いピンクカラーのボトル容器。
素材はリサイクル樹脂*³を使用し、プラスチック使用量を約85%*⁴削減して環境保全に貢献しています。
*³ 化粧水の場合 本体ボトル容器重量比
エリクシール ブライトニング ローション WT
キャップを開けるとこんなかんじ⇩
注ぎ口は、大きすぎず小さすぎずの丁度いい大きさ。
Ⅱのしっとりタイプは少しとろみのあるテクスチャーですが、詰まることなくスムーズに出てきてくれます。
つめかえ用パウチもあってエコ。
エリクシール ブライトニング エマルジョン WT
キャップを開けるとこんなかんじ⇩
化粧水よりも注ぎ口は広めです。
ドバッと出しすぎることなく、こちらも丁度いい大きさです。
乳液もつめかえ用あり。
【配合成分】ダブルの有効成分+植物エキスがベースの構成
エリクシール ブライトニング ローション WT
有効成分には、4MSK(4-メトキシサリチル酸カリウム塩)とグリチルリチン酸ジカリウムを配合。
その他の成分は
- オトギリソウエキス(植物エキス)
- メリロートエキス(植物エキス)
- 加水分解コンキオリン液(潤滑性による感触改良)
- オリーブ葉エキス(植物エキス)
- ヨクイニンエキス(植物エキス)
- L-アルギニン塩酸塩(皮膚コンディショニング剤)
- オランダカラシエキス(植物エキス)
- イノシット
- 水溶性コラーゲン(F)(保湿、潤滑性による感触改良)
- 精製水
などが配合されています。
※()内は配合目的・成分詳細。
※参考:化粧品成分オンライン,Cosmetic-Info.jp
エリクシール ブライトニング エマルジョン WT
有効成分には、4MSK(4-メトキシサリチル酸カリウム塩)とグリチルリチン酸ジカリウムを配合。
その他の成分は
- オトギリソウエキス(植物エキス)
- メリロートエキス(植物エキス)
- 加水分解コンキオリン液(潤滑性による感触改良)
- オリーブ葉エキス(植物エキス)
- ヨクイニンエキス(植物エキス)
- L-アルギニン塩酸塩(皮膚コンディショニング剤)
- オランダカラシエキス(植物エキス)
- イノシット
- 水溶性コラーゲン(F)(保湿、潤滑性による感触改良)
- 精製水
などが配合されています。
※()内は配合目的・成分詳細。
※参考:化粧品成分オンライン,Cosmetic-Info.jp
【使い方】コットンまたは手に適量をとり、丁寧になじませる
エリクシール ブライトニング ローション WT
洗顔のあと、コットンまたは手に500円硬貨大よりやや大きめにたっぷりとり、丁寧になじませます。
肌のすみずみまで均一になじませるために、コットンでの使用がおすすめ。
エリクシール ブライトニング エマルジョン WT
洗顔のあと、コットンまたは手に10円硬貨大よりやや大きめにたっぷりとり、丁寧になじませます。
肌のすみずみまでなじませるために、コットンでの使用がおすすめ。
【使用感】みずみずしいつけ心地→しっとりモチモチとした肌触り
エリクシール ブライトニング ローション WT
Ⅱのしっとりタイプは、少しとろみのあるテクスチャー。
軽くなでるように広げると、パシャッとみずみずしくなじんでいきます。
後肌は、しっとりモチモチ。
なじませた直後は少しペタペタしますが、真夏でなければ許容範囲。
使い方のおすすめ通り、手よりもコットンでなじませた方が格段にうるおい感が増したのでコットンでの使用がおすすめです。
エリクシール ブライトニング エマルジョン WT
Ⅱのしっとりタイプは、トロッとした柔らかいミルクテクスチャー。
軽くなでるようになじませると、スルスルととろけるようになじんでいきます。
オイル膜で包み込まれているようなつけ心地で、不快なベタつき感はありませんがインナードライ肌の私には6月時点で少し重く感じました。
なので使用量を調節。
1円硬貨大で丁度いいうるおい感でした。
スキンケアをしてから時間を置かず寝る場合は、スキンケアパウダーなどを軽くのせた方がベタつきは気になりにくいです。
『エリクシール ブライトニング』を30代インナードライ肌が使ってみた感想
肌がモチモチしてキメが整った
手ではなくコットンを使うこと、なじませたあと顔全体を手のひらで覆うように包み込んでハンドプレスすることで、肌のうるおい感が格段にアップ。
とろみがあっても、コットンを使って丁寧になじませればしっかりうるおいを届ける*ことができると実感できました。
*角質層まで
肌荒れ防止有効成分も配合されていて嬉しい
肌荒れ防止有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」が配合されているので、肌荒れが気になる時にも使いやすかったです。
春夏は「しっとりタイプ」は少しベタつく
今回使ったⅡのしっとりタイプは、3種類のうちちょうど真ん中。
少しとろみのあるテクスチャーで、インナードライ肌の私が5~6月に使った時点では少しベタつきました。
春夏に使うならⅠのさっぱりタイプが良さそう。
2つで1万円以下なのにデパコス級の満足感
化粧水が3,630円(税込)、乳液が4,290円(税込)。
※それぞれ本体価格。
2つ合わせても7,920円(税込)です。
この値段で提供できるのは、おそらく資生堂だからこそ。
ダブルの有効成分配合、保湿+美白*¹+エイジングケア*²が1万円以下で叶う、コスパ大満足のスキンケアシリーズでした。
*¹ メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
*² 年齢に応じたお手入れ
\化粧水+乳液購入でスイーツがもらえる!/
化粧水は「さっぱりタイプ」も使ってみた
エリクシール ブライトニング ローション WT Ⅰ
パシャパシャ使えるさらさらローション
とろみは一切なく、「さっぱりタイプ」の名前通り。
手の甲に出した瞬間から流れ落ちそうなほど、さらさらテクスチャーです。
(流れ落ちないよう、震えながら撮影。)
軽く広げると、パシャッと弾けるようなみずみずしいつけ心地。
「しっとりタイプ」のようなペタペタ感はなく、さっぱりとした使い心地の化粧水です。
「しっとりタイプ」がおすすめな人
- カサつきが気になりやすい
- とろみのあるテクスチャーが好き
- 後肌をしっとりさせたい
「さっぱりタイプ」がおすすめな人
- 肌がベタつきやすい
- みずみずしいテクスチャーが好き
- 後肌をさっぱりさせたい
機能面や使い方に違いはなく、使い心地の好みで選べばOK。
『エリクシール ブライトニング』はこんな人におすすめ
- 忙しくて丁寧にスキンケアする時間がない
- 将来のために美白*¹とエイジングケア*²はやっておきたい
- 肌荒れ防止有効成分配合はマスト
- 季節や肌状態によってテクスチャーを使い分けたい
という人におすすめです。
今なら、化粧水に特製サイズの乳液が付いた数量限定セットもあり。
なくなり次第終了なのでお早めに!
*¹ メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
*² 年齢に応じたお手入れ
\1点からでも送料無料!/
『エリクシール ブライトニング』は保湿・美白*¹・エイジングケア*²が同時に叶うスキンケアシリーズ
*¹ メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
*² 年齢に応じたお手入れ
この投稿をInstagramで見る
美白*¹有効成分「4MSK」配合
美白*¹有効成分「4MSK」を配合しています。
*¹ メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
4MSKとは?
サリチル酸の誘導体で、4-メトキシサリチル酸カリウム塩の略称。
資生堂が開発した厚生労働省認可の医薬部外品有効成分。
メラニンを生成する酵素(チロシナーゼ)の活性を抑制するだけではなく、肌本来の機能を整えることで古い角質とともにメラニンの排出も促す。
\デパコスと同じ美白*¹有効成分入り!/
肌荒れ防止有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」配合
肌荒れ防止有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」を配合しています。
グリチルリチン酸ジカリウムとは?
赤みや肌荒れ、日焼け後のほてりをケアするとともに炎症を予防する有効成分。
素肌で反射する光の量に着目した厳選成分を配合
「透明感のある肌」にとって内部散乱光が重要であるとの研究結果を踏まえ、素肌で反射する光の量に着目した厳選成分
- ディープモイストインCP*³
- M-バウンサーCP*⁴
を配合しています。
*³ メリロートエキス、グリセリン(いずれも保湿成分)
*⁴ オトギリソウエキス、グリセリン(いずれもハリ保湿成分)
内部散乱光とは?
皮膚の内部で光が広がり、光が入った箇所とは離れた箇所から出ていく光のこと。
肌に光が当たると、その一部の光は肌の表面で反射し(表面反射光)、その他の光は皮膚の内部に侵入する(拡散反射光)。
表面反射光・拡散反射光・内部散乱光は肌の質感にとって重要な役割を果たす。
参考:資生堂、立体形状と肌内部の散乱光を解析する、世界初の光学計測システムを開発
季節や好みに合わせて選べる3つのテクスチャーを用意
- Ⅰ:みずみずしくうるおう さっぱりタイプ
- Ⅱ:なめらかにうるおう しっとりタイプ
- Ⅲ:とろり濃密にうるおう とてもしっとりタイプ
と、季節や好みに合わせて選べる3タイプのテクスチャーがあります。
アクアフローラルの香り
リラックス感のある心地よいアクアフローラルの香りです。
乾燥による小じわを目立たなくする*⁵
乾燥による小じわを目立たなくしてくれます。
*⁵ 効能評価試験済み
アレルギーテスト済み*⁶
アレルギーテスト済み*⁶です。
*⁶ 全ての人にアレルギーが起こらないというわけではありません
\美白*¹とエイジングケア*²が同時にできる!/