ここ最近のリップのトレンドカラーといえばブラウン!
プチプラからもデパコスからも、こぞってブラウン系のカラーが発売されていますよね(^^)
ただ、ブラウンが似合うのは基本的にイエベ肌の人。
ブルベ肌がブラウンを使うと、肌が黄ぐすんで見えがちなんですよね。
なのでブルベ肌はブラウンリップが使えないと思いがち。
ですがちょっと待って!
実はブルベ肌でも似合うブラウンカラーがあるんです(*´▽`*)
というわけで今回は、いろいろなブラウンカラーを試してきたブルベ肌の私がおすすめするブラウンリップを紹介したいと思います!
- ブラウンリップを使いたいのに似合わない
- ブルベ肌に似合うブラウンカラーが知りたい
という人はチェックしてみて下さい(^o^)/
スポンサーリンク
目次
ブルベ肌に似合うブラウンカラーの選び方
黄みが少ないブラウン
ブラウンは一般的にイエベ肌に似合うカラーだと言われています。
というのも、ブラウンは黄みの要素が強いため。
イエベ肌は元々の肌の色が黄みを帯びているのに対し、ブルベ肌は血色を帯びたピンク味のある肌色が特徴。
ブルベ肌が黄み要素の強いブラウンを取り入れると、肌が黄ぐすみして顔色が悪く見えてしまいやすいです。
光沢感がある・シアーな発色のブラウン
ブルベ肌がブラウンカラーを取り入れる時の大前提は、マットタイプを選ばないこと!
マットタイプはがっつり色濃く発色しやすいため、ブルベ肌が使うと浮いて見えがちに。
光沢感や透け感のある発色なら自然に肌になじみやすく、色浮きしにくくなります。
赤みのあるブラウン
王道ブラウンは黄みが強めなので、ボルドーやダークチェリーのような赤みのあるブラウンを選ぶようにしましょう。
赤みがあるとブルベ肌のピンクがかった肌色となじみ、ナチュラルに血色感をプラスしてくれます。
ラメ・パールが入ったブラウン
発色で選ぶ以外に、ラメやパールの色で選ぶ方法も。
ピンク・ブルー・シルバー・ゴールドなどのラメやパール入りなら、ブルベ肌のもつクリアな印象を活かしたリップメイクが楽しめます。
ブルベ肌におすすめのブラウンリップ
プチプラ編
ラスティング リップカラーN(105)/セザンヌ
しっかりと鮮やかな発色で落ちにくいリップスティック。
つけたての色と潤い感を長時間キープしてくれます(^^)
パッと見は濃厚チョコレートのようなダークブラウン。
スウォッチしてみると⇩
上が一度塗り、下が三度塗りです。
一度塗りでも十分ブラウンだと分かりますが、重ねればよりブラウン感が強めに♪
ツヤ感が程よくあるので、マットが苦手な人でも使いやすいと思います(*´∀`*)
色持ちもわりと優秀♪
飲食すれば大半は取れてしまいますが、完全には取れず血色感はキープしてくれるかんじ(*´艸`*)
コップへの色移りが気になるという人は、食事前に予めティッシュオフしておいた方が◎。
プチプラでトレンドのブラウンを楽しめるリップを探しているという人におすすめのブラウンリップです(*^^)v
ラスティング グロスリップ(101)/セザンヌ
色ツヤ・うるおいをキープするリップスティックシリーズのティントタイプ。
やさしい色もち具合いで、ふんわりと唇を染め上げてくれます(^^)
見た目はTHEブラウン!な王道ブラウン。
中には「これってブラウン・・・?」っていうものもありますが、これは誰しもが納得するブラウン。
スウォッチしてみると⇩
薄付きのシアーなブラウンです(^^)
ほんのり赤みがあって、唇にのせると唇の元々の赤みと相まっていいかんじのレッドブラウンに(*´∀`*)
コフレドールのピュアリーステイルージュ(EX-04)が好きな人なら、きっと好みの色味なんじゃないかなと♪
色持ちもわりと良い方。
プチプラでここまでのクオリティーは、控えめに言って優秀です(; ・`д・´)o
赤み寄りのブラウンを探している人におすすめのブラウンリップです(*^^)v
ウォータリーリップティント マット(04)/ミゼルエディ
唇がほんのり透けるナチュラル発色のマットリップ。
4種類の保湿成分配合&ウォータプルーフ処方で、マットなのに乾燥しにくく色もちを長時間キープしてくれます(^^)
パッケージは実際の色味に合わせたカラーになっていて、見た目は赤みのあるブラウン。
スウォッチしてみると⇩
マットとは思えないみずみずしいテクスチャー(*´▽`*)
ここから指でポンポンとぼかすようになじませると⇩
透け感のある発色に!
がっつりブラウンというよりは、レッドに近いブラウン。
元の唇の色にもよりますが、唇の赤みが強い人はよりレッド感が強調される発色になります。
付け心地はサラッとしていて、薄膜でピタッと密着してくれているかんじ♪
マットリップ特有のパサパサ感はなく、元からこんな色だったよね?くらい自然な仕上がり(*´▽`*)
ティッシュオフすれば色移りはほとんどないし、プチプラでこのクオリティはすごい!
軽い付け心地で色移りしにくいマットタイプを探しているという人におすすめのブラウンリップです(*^^)v
ディメンショナルルージュ(BR-6)/ケイト
ひと塗りで透け感発色、重ねるごとに高発色のスティックリップ。
1本で濃淡を操り、立体感のある唇に仕上げてくれます(^^)
見た目はやわらかい色味のソフトブラウン。
スウォッチしてみると⇩
一度塗りだと透け感のある発色。
三度塗りだと⇩
ブラウン感がよりはっきり出てきますが、それでもチョコレートのように濃くはならず。
光に反射すると繊細なゴールドラメがキラキラして、大人っぽいツヤ唇に仕上げてくれます(*´∀`*)
塗り心地もスムーズだし、うるおい感もわりとある方♪
ただ、上唇と下唇をこすり合わせた時にザラザラするので苦手な人には不向き。
ブラウン×ゴールドの組み合わせが好き・ラメのザラザラは気にならないという人におすすめのブラウンリップです(*^^)v
カラーセンセーショナル リップスティック A(168)/メイベリン
光沢感のあるサテンの仕上がりを叶えるミニサイズのリップスティック。
2種類の保湿成分を配合し、なめらかな塗り心地で唇を高発色に彩ってくれます(^^)
見た目はブリックっぽいブラウン。
スウォッチしてみると⇩
ピンクベージュのような、やや赤みのあるベージュブラウンです(^^)
人によっては「これってブラウン・・・?」と思うかもしれませんが、一見ブラウンには見えない“なんちゃってブラウン”こそ注目すべきカラー!
ブルベ肌は元々ピンク味がかった肌色なので、ブラウンにも赤みが入っている方がしっくりなじみます(*´∀`*)
しかもこのシリーズはミニサイズだから、お試しにも持ち歩きにもピッタリ♪
ブラウンリップ初挑戦・まずはミニサイズから試してみたいという人におすすめのブラウンリップです(*^^)v
デパコス編
リップスティック(2951)/ナーズ
シアータイプのリップスティック。
軽い付け心地で、鮮やかに発色しながら唇をなめらかに整えてくれます(^^)
見た目はこっくりとしたダークブラウン。
ブラウンリップ初挑戦の人だと、なかなか手に取りにくい色味かなと思います。
スウォッチしてみると⇩
一度塗りだと、シアータイプなだけあって透け感のある発色♪
程よくツヤ感もあります(^^)
三度塗りだと⇩
ブラウンだと分かるしっかり発色。
これだけ濃いブラウンでも重たく見えにくいところがシアータイプの魅力。
うるおい感があり、唇がパサついたり縦じわが目立ったりということもありません♪
さすが人気リップなだけあるなぁという印象です(*´艸`*)
ただし
- ケースが汚れやすい
- マスクやコップへの色移りは避けられない
のが欠点。
オーディシャスリップスティックはツルツルとした表面なのに対して、ノーマルのリップスティックはアイシャドウの素材と同じザラザラとした表面⇩
他のコスメと一緒にポーチに入れて持ち運ぶと汚れやすい材質です。
そして色移りの件。
唇を“うるうる”に見せてくれる可愛い発色なんですが、今のマスク生活には残念ながら不向き。
撮影の時だけとか、家で楽しむ分には全然問題ありません♪
うるおい感もあってしっかり発色するブラウンカラーが欲しいという人におすすめのブラウンリップです(*^^)v
※再入荷する度に早々に売り切れる人気色なので、気になる人はお早めに(; ・`д・´)o
⇒阪急百貨店公式通販 HANKYU BEAUTY ONLINEで見てみる
まとめ
以上、ブルベ肌におすすめのブラウンリップでした!
一番のお気に入りはコフレドールのピュアリーステイルージュ(EX-04)なんですが、限定色なので今回は紹介から外しました。
ブルベ肌だけどブラウンリップに挑戦したい!という人の参考になれば幸いです(^^)
最後まで読んでいただきありがとうございました。
オレンジリップやローズリップのおすすめもまとめています⇩