『バリア・ミー ミネラルジェントルミルク』と『アクアリッチ ライトアップエッセンス』を比較してみました!
どちらも2021年2月にビオレUVから発売された日焼け止め。
名前から「ミルクかエッセンスの違い?」と思うかもしれませんが、『バリア・ミー ミネラルジェントルミルク』はミルクよりもゆるめなテクスチャーだし、『アクアリッチ ライトアップエッセンス』はクリーム状のテクスチャー。
全然名前通りじゃないです(笑)。
あとはもちろん、特徴や仕上がりにも違いがあります。
実際に使ってみないとどう違うのか分からないし、かといって両方買うには金銭的にキツい・・・という人もいるはず。
というわけで今回は『バリア・ミー ミネラルジェントルミルク』と『アクアリッチ ライトアップエッセンス』の比較レビューをしたいと思います!
- どう違うのか知りたい
- 自分にはどっちが合うのか知りたい
という人はチェックしてみて下さい(^o^)/
2022年春に新作が発売されます⇩
スポンサーリンク
目次
『バリア・ミー ミネラルジェントルミルク』の特徴
乾燥などの環境変化でゆらぐ「不安定肌」のための、『バリア・ミー』シリーズの顔・からだ用日焼け止め。
紫外線だけでなく、チリ・ほこり・PM2.5・花粉などの微粒子汚れの付着まで防いで*くれます(^^)
微粒子汚れの付着を防ぐ*カラクリは、超微細な凹凸を肌の上に形成すること。
肌表面に凹凸を作ることで、微粒子汚れが付着しにくい構造に。
しゃもじをイメージすると分かりやすいです(^^)
*全ての微粒子汚れの付着を防ぐわけではありません。
詳しいレビューはコチラから⇩
『アクアリッチ ライトアップエッセンス』の特徴
水ベースの製剤を使った『アクアリッチ』シリーズの顔・からだ用日焼け止め。
可視光を操る技術で透明感を演出して、ふんわりと自然な輝き肌に仕上げてくれます(^^)
可視光とは?
人間の目に光として感じる波長範囲の電磁波のこと。
一般的なカラーコントロールタイプの日焼け止めは、ピンクやラベンダーなどすでに色がついているものが大半。
ですがアクアリッチのライトアップエッセンスは、カラー補正ではなく「光」で透明感を演出するタイプです(*´艸`*)
そのカラクリはというと、肌表面に微細な凹凸の膜を形成すること。
この微細な凹凸によって可視光が拡散しやすくなり、ふんわりとした輝き肌に見えるというわけです(*´▽`*)
詳しいレビューはコチラから⇩
比較レビュー
特徴の違い
それぞれの特徴を表にまとめるとこんなかんじ⇩
バリア・ミー ミネラルジェントルミルク | アクアリッチ ライトアップエッセンス | |
主な特徴 | チリ・ほこり・PM2.5・花粉などの 微粒子汚れの付着を防ぐ |
可視光を操り顔・首元・手肌まで ふんわり輝く肌に仕上げる |
SPF/PA | SPF50/PA+++ | SPF50+/PA++++ |
ウォータープルーフ処方 | 〇 | 〇 |
洗顔料で落とせる | 〇 | 〇 |
使える部位 | 顔・からだ | 顔・からだ |
テクスチャー | 明るく仕上がるミルクタイプ | 可視光をコントロールするエッセンスタイプ |
化粧下地として使える | 〇 | 〇 |
保湿成分 | シアバター・ワセリン・BG | ヒアルロン酸・ローヤルゼリーエキス・BG |
皮脂吸着成分 | × | 〇 |
その他配合成分 | ライトアップパール配合 | |
無添加処方 | アルコールフリー・パラベンフリー・無着色・ 紫外線吸収剤不使用 |
合成着色料無配合 |
ニキビになりにくい処方 | 〇 | 〇 |
香り | ほのかな石けんの香り | 透明感のあるホワイトフローラルの香り |
テクスチャーの違い
手に出した時のパッと見は、アクアリッチが少しイエローがかったホワイト、バリア・ミーが少しブルーがかったホワイトという印象。
広げてみると色味の違いがより分かりやすいです⇩
テクスチャーは、どちらもスーッと伸びてみずみずしい(*´▽`*)
バリア・ミーの方がサラサラ感は強めです。
使用感の違い
バリア・ミーは、肌表面が薄膜のオイルで包まれているようなかんじ。
べたつきはなく、サラッとした肌触りです(^^)
アクアリッチは、スキンケア後のようなうるおい感がある印象。
べたつきはなく、モチッとした肌触りです(^^)
仕上がりの違い
アクアリッチは、可視光を操ってふんわり輝く肌に仕上げるのが特徴。
確かに、ちゃんとツヤ感が出ます(*´▽`*)
エッセンスが少し黄みがかっていたこともあってブルベの私にはくすんでしまうんじゃないかと心配でしたが、肌になじんでくれました♪
むしろワントーン明るくなったように見える(*´艸`*)
ブルベ肌でも、日本人の肌には少し黄みを足した方がナチュラルな透明感が出て白浮きしにくいのかも。
バリア・ミーは、微粒子汚れの付着を防いで明るい肌に仕上げるのが特徴。
微粒子は目に見えるものではないので、効果があるのかどうかはぶっちゃけよく分かりません。
ただ、今のところ肌トラブルはないし調子もいいかんじ♪
塗りすぎると青白くなりがちなので、少量ずつのせて様子を見ながら使うのをおすすめします。
自分に合う日焼け止めはどっち?
『バリア・ミー ミネラルジェントルミルク』がおすすめな人
- 花粉やPM2.5など大気中の微粒子汚れから肌を守りたい
- やさしい使い心地がいい
- サラッとした仕上がりが好み
という人におすすめの日焼け止めです(*^^)v
『アクアリッチ ライトアップエッセンス』がおすすめな人
- ツヤ肌仕上げが好き
- 色ムラやキメの乱れを自然にカバーしたい
- 白浮きしたくない
- うるおい感もほしい
という人におすすめの日焼け止めです(*^^)v
スキンケアでもしっかり美白*ケアを!
日焼け止めで紫外線から肌を守ることはもちろん、美白有効成分が配合されたスキンケアアイテムでしっかりケアすることも大切(; ・`д・´)o
最近は、美白*ケアと年齢肌ケアのWケアができるものや、敏感肌でも使える肌にやさしいタイプなどもあります。
「いきなり現品を買うのはちょっと・・・。」
「まずは小さいサイズから試してみたい。」
という人は、トライアルセットで自分の肌質や好みに合うものを探すことから始めてみましょう(^o^)/
≫ALL2000円以下!美白トライアルセットのおすすめを有効成分と共に紹介♪
できてしまったシミは医薬品で緩和ケア!
有効成分が配合された美白美容液などのスキンケアアイテムは、あくまで『シミ・ソバカスを防ぐ』ためのもの。
予防であって治療ではありません。
シミの治療となるとレーザー治療が一般的ですが、通院する手間や高額になりがちな費用を考えると即決しづらいですよね。
そして何より、痛みやダウンタイムの期間も気になります。
「痛みやダウンタイムを気にせず、無理なく続けられるシミケアがしたい。」
そんな人におすすめなのが『飲む医薬品』!
医薬品は、効果効能が認められた治療目的のもの。
有効成分を最大量配合できるため、効果が期待できます(^^)v
シミケアの代表成分でもあるビタミンCは、熱や光に弱く分解されやすいので毎日摂取することが大切。
なのでビタミンC補給剤として摂取するのもおすすめです(*^^)v
≫できてしまったシミは消えない?シミを緩和する医薬品での対策を紹介
まとめ
以上、『バリア・ミー ミネラルジェントルミルク』と『アクアリッチ ライトアップエッセンス』の比較レビューでした!
どちらもべたつかずみずみずしい使い心地なので、あとは使うシーンや仕上がりの好みで選んでOK♪
気になる人はぜひチェックしてみて下さい(^o^)/