発売早々話題の『オルビス ザ クレンジング オイル』。
そんなにすごいのか?と気になりつつも、どこか半信半疑で見送っていました。
ところが、先日開催された商品説明会に参加してみると、疑いの気持ちはキレイサッパリどこかへ。
特に印象的だったのは、洗濯から開発のヒントを得たというお話。
厳選オイルに配合されている超微粒子*¹が肌とメイクや毛穴汚れの隙間に入り込み、“汚れ戻り”を防ぐのだそう。
「しっかりクレンジングしたはずなのにメイクが残ってる・・・。」
なんてことにならずに済む『オルビス ザ クレンジング オイル』のスゴさをレビューしたいと思います!
*¹ ポーラ化成独自の(C12-20)アルキルグルコシド(保湿成分)で形成するミセル

\お得な公式通販限定セット!/
こんな人はチェック
- メイクの落とし残しが心配
- 肌のくすみ*²や毛穴汚れが気になる
- 肌が乾燥しやすい
*² 乾燥による
私はこんな肌質
- インナードライ
- Tゾーンだけでなく顔全体がテカリやすい
- 花粉、生理周期、ストレスなどで肌がゆらぎがち
- 海外コスメは肌に合わないことが多い
『オルビス ザ クレンジング オイル』のここがスゴい!
メイク落ちがとにかく速い!
試しに、普段使っているメイクアップアイテムを腕に塗って検証してみると驚き。
軽く撫でただけでこれ。秒。オルビスのクレンジングオイルすご😳✨ pic.twitter.com/HBugErC1v9
— ひまさん@コスメ仲人 (@hima_saaan) July 15, 2025
「さぁ始めるぞ!」と意気込みながらクルクルし始めたらこの状態でした。

今までのクレンジング検証で一番驚きました。
スルスル軽やかで摩擦ダメージの心配ゼロ
クレンジングオイルの中には、メイクとなじませると“もったり”と重くなるタイプ、もしくは初めから粘度の高いタイプもあります。
しかし、オルビスのザ クレンジング オイルは粘度低めのサラサラタイプ。

ポンプから手に出す時、手をお椀型にしていないとこぼれ落ちます。
乳化不要でクレンジングの時短になる
セミナーで商品開発担当の方が強調しておっしゃっていたのは「すすぎの速さ」。
乳化させる手間を省くことで、サッと洗い流せるようにしたそうです。
たっぷり約2ヶ月分で2,200円(税込)!
オルビスは、ポーラ・オルビスグループの中価格~低価格帯ブランド。
ザ クレンジング オイルは約2ヶ月分(120ml)が2,200円(税込)と手の届きやすい値段です。

\ベスコス計15冠受賞*も納得!/
*2025年6月20日時点(オルビス調べ)
『オルビス ザ クレンジング オイル』のレビュー

【パッケージ】残量が分かりやすいポンプタイプのボトル
ほぼ毎日使うクレンジングだからこそ、減り具合いが分かるのも重要ポイント。
ブラウンベースの落ち着いたカラーボトルですが、中身が透けて見えるので残量が分かりやすいです。

【配合成分】エステル系のクレンジング剤が主成分
【全成分】
パルミチン酸エチルヘキシル、イソノナン酸イソノニル、トリイソステアリン酸PEG20-グリセリル、トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、トリポリヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル、(パルミチン酸/エチルヘキサン酸)デキストリン、イソステアリン酸PEG-12、ダマスクバラ花エキス、ルイボスエキス、クチナシ果実エキス、オトギリソウ花/葉/茎エキス、ユズ果実エキス、ビルベリー葉エキス、アーチチョーク葉エキス、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、(C12-20)アルキルグルコシド、BG、炭酸ジカプリリル、カプリリルメチコン、水
【使い方】2プッシュ程度の量を手にとり、メイクとなじませて洗い流す
使い方は
- 乾いた手に適量(2プッシュ程度)をとり、手のひら全体にさっと広げる
- 肌の上で軽く螺旋(らせん)を描くように、メイクとよくなじませる
- メイクとなじんだら、水またはぬるま湯でよく洗い流す
- 洗顔料で洗顔する
の4ステップです。

1回分2プッシュらしいけど、顔デカの私は3~4プッシュ必要でした😗
てことは1本約1ヶ月分になる計算か?🤔#オルビス#クレンジングオイル https://t.co/E7nYVtDYva— ひまさん@コスメ仲人 (@hima_saaan) July 17, 2025
【使用感】とろみ控えめ、メイクと素早くなじむ軽やかなテクスチャー
クレンジングオイルのテクスチャーは製品によって様々。
リキッドに近いサラサラタイプもあれば、“もったり”とした厚み感のあるタイプもあります。
オルビスのザ クレンジング オイルは、どちらかというと前者。
手のひらをお椀型にしていないと流れ落ちてしまうくらいのサラサラテクスチャーです。
メイクになじませた直後~なじませ終わりまで、オイルのテクスチャーはほぼ変わらず。

摩擦ダメージが気にならず、サッと素早くなじませられました。
【クレンジング検証】濃いメイクもまとめてスッキリ!ラメはポイントメイクリムーバーが必要
普段使っているメイクアップ製品を腕に塗り、クレンジング効果を検証。
検証に使ったメイクアップ製品はこちら⇩
これらのメイクアップ製品を腕に塗布⇩
右半分のみクレンジングしてみると⇩
アイシャドウは、熱湯に入れた氷くらい“瞬とけ”。
アイライナー2種に関しては、リキッドは何度かクルクルすればスッキリ、ペンシルはアイシャドウと同様にスルッととろけました。

ただ、お風呂あがりに確認してみるとラメ残りがチラホラ。
ラメやグリッター入りのメイクアップ製品を使った場合は、ポイントメイクリムーバーを使って落とした方が良さそうです。
オルビスのクレンジングオイル、ラメは落としにくい印象。(目がゴロゴロしてこすったらラメが出てきた)
なのでミシャのポイントメイクリムーバーを久しぶりに併用。今より濃いメイクでがっつり遊んでた頃に愛用してた😌軽いのにするんって落ちる✨
ブルーとクリアのコントラストが美しくて好き💕 pic.twitter.com/TgmH950xr5
— ひまさん@コスメ仲人 (@hima_saaan) July 29, 2025
\大粒グリッターもスッキリ!/
『オルビス ザ クレンジング オイル』に関するQ&A
Q1:『オルビス クレンジングリキッド』との違いは?
A:クレンジングリキッドは、オイルフリーでベタつき感がなくさっぱりとした洗いあがり。クレンジングオイルは、しっとりなめらかな後肌とメイク落ちを両立。あまりメイクをしない・肌負担が気になる人はリキッド、濃いメイクが好き・毛穴汚れもスッキリさせたい人はオイルがおすすめです。
Q2:なぜ洗顔(ダブル洗顔)が必要?
A:クレンジングはメイクや皮脂・毛穴汚れ、洗顔料は肌表面の古い角質などを落とす役割があります。それぞれ得意とする対象の汚れが異なるため、ダブル洗顔が必要です。
Q3:濡れた手で使ってもOK?
A:濡れた手でも使用可能ですが、基本的には乾いた手での使用を推奨しています。
Q4:ウォータープルーフメイクも落ちる?
A:ウォータープルーフメイクにも対応しています。
Q5:1回分の使用量、1本でどのくらいの期間使える?
1回分は2プッシュ分、1本で約2ヶ月が目安です。
『オルビス ザ クレンジング オイル』はこんな人におすすめ
- 濃いメイクが好き
- ウォータープルーフタイプのアイテムを使うことが多い
- 手軽にサッとメイクを落としたい
- メイクだけでなく毛穴汚れもスッキリさせたい
という人におすすめです。
オルビスは実店舗でも展開していますが、ドラッグストアでの販売予定は2025年9月。
こんにちは、クレンジング担当の岡ちゃんです🐼
『オルビス ザ クレンジング オイル』が9月からドラックストアでも販売開始します👏😆
そして…なんとドラックストアに並ぶ商品の箱は別デザインなのです💡
わかりやすい!などのコメントをいただけると岡ちゃんが喜びます(ほめられると伸びるタイプ) pic.twitter.com/0IoS7vBKqg— オルビス (@ORBIS_JP) July 15, 2025
近くのドラッグストアで買いたい場合は少し待たなければならない上、基本的には特典が付きません。
ですが公式の特設ページからだと
- 『オルビスユー ドット』のスキンケア3点(サンプル)
- 高島屋商品企画 オリジナルヘアバンド
- 2回目以降の購入に使える300pt
がもらえます。

オルビスのアプリ、初回でこんなに貯まるなら次も直公式で買うしかないね😏(基本的にコスメはアットコスメとかQoo10派) pic.twitter.com/Hwb5qisbno
— ひまさん@コスメ仲人 (@hima_saaan) July 23, 2025
今なら2025年8月31日(日)まで使える200ptも配布中なので、購入ポイントと合わせて初回から822pt貯まります。
気になっている人はぜひこの機会に!
\定期じゃない!1回ポッキリで2,200円(税込)!/
『オルビス ザ クレンジング オイル』は“汚れ戻り”を防ぐクレンジングオイル
この投稿をInstagramで見る
洗濯をヒントに開発
洗濯物を洗う際、ただ水で洗うだけでは衣類に汚れが戻ってしまいますが、洗剤で洗うことで“汚れ戻り”を防止。
この「洗剤で洗う」洗濯をヒントに開発されました。
超微粒子*¹が毛穴奥の汚れに届く
厳選オイルに配合されているのは、約40ナノメートルという目に見えない極小サイズの超微粒子*¹。
濃いメイク・マスカラ・毛穴汚れまでオイルが浮かせ、超微粒子*¹が肌とメイクや毛穴汚れの間に入り込んでスッキリ落とします。
*¹ ポーラ化成独自の(C12-20)アルキルグルコシド(保湿成分)で形成するミセル

うるおいのベールを作って汚れをはね返す
従来品*¹は、界面活性剤が分解した汚れと洗浄成分を一緒にくるんで水に流れるようする処方設計。
メイクや汚れの一部がまた肌に戻って残ってしまうため、流せなかったメイクや汚れの残りが肌の上にとどまってしまっていました。
ですがザ クレンジング オイルは
- 超微粒子*が肌と汚れの間に素早く入り込む
- 超微粒子*が小さくばらけて肌に吸着し、水の膜を作って瞬時に汚れをはね返すバリアを形成する
ことで、メイクや汚れが肌に戻らずつるんと落ちます。
*ポーラ化成独自の(C12-20)アルキルグルコシド(保湿成分)で形成するミセル
*¹ オルビス ザ クレンジング ワン
2つのオイルでメイクも毛穴汚れもしっかりケア
「マスカラ溶解オイル*¹」と「角栓溶解オイル*²」を配合。
ウォータープルーフタイプのマスカラなども溶かして汚れを残さず、毛穴汚れ・詰まりや黒ずみを溶かして毛穴の目立たない肌に整えます。
*¹ カプリリルメチコン(基剤)
*² 炭酸ジカプリリル(基剤)
7つの美容成分を贅沢配合
スキンケアブランドのオルビスだからこそ、美容成分も贅沢に配合しています。
*¹ アーチチョーク葉エキス(保湿成分)
*² ビルベリーエキス(保湿成分)
*³ オトギリソウ花/葉/茎エキス(保湿成分)
*⁴ クチナシ果実エキス(保湿成分)
*⁵ ダマスクバラ花エキス(保湿成分)
*⁶ ルイボスエキス(保湿成分)
*⁷ ユズ果実エキス(保湿成分)

6つのフリー処方
- 香料
- 着色料
- 酸化しやすい油分
- 防腐剤
- アルコール
- グリセリン
は不使用。
オルビスこだわりの6つのフリー処方です。
\軽い・速い・安いを体験!/