Qoo10には1ポイント=1円として使える『Qポイント』システムがあるので、貯めたポイントを使ってお得に買い物ができる通販サイト♪
1日3回のタイムセールや特価もあり、かれこれ6年以上利用しております(*´艸`*)
≫Qoo10(キューテン)のタイムセールや特価を逃さず最安値で購入する5つの方法
Qポイントは一般的な通販サイトと同じく買い物で貯めることができますが、他にも色々な方法で貯めることが可能!
ですが公式サイトではあまり詳しく紹介されておらず、実際に使っていく中で知ることも結構多いんですよね。
なので知らず知らずのうちに損している・・・なんてことも。
どうせ貯めるなら、やっぱりできるだけ効率的にたくさん貯めたいじゃないですか(; ・`д・´)o
というわけで今回は、Qoo10でQポイントを貯める効率的な方法について紹介したいと思います!
- Qポイントのことを詳しく知りたい
- Qポイントの取りこぼしをなくしたい
- Qポイントを効率的に貯めたい
という人はチェックしてみて下さい(^o^)/
\2022年最初のメガ割開催!/
目次
Qoo10のポイントシステム
Qポイントについて
『Qポイント』とは、Qoo10で買い物をする時に使えるポイントのこと。
1Qポイント=1円として、100Qポイント単位で買い物時に使うことが可能です(^^)v
※使用できるQポイントの上限は、購入金額の30%以内・最大500Qポイントまで。
Qポイントの貯め方
基本的な貯め方は
- 届いた商品の受け取り確認をする
- レビューを作成する
の2つ。
受け取り確認をすると5Qポイント、レビューを作成すると10Qポイント*がもらえます(^^)v
*一般レビューで5Qポイント、写真付きレビューでプラス5Qポイント付与。
受け取り確認とレビュー作成は、『My Qoo10』ページの『最近の注文リスト』から各リンクをタップ⇩
あとは指示に従って進んでいけばOKです(^^)v
普通に使っているだけでは貯まりにくい
基本的な貯め方だけだと、1回の買い物で貯まるのは最大15Qポイント。
つまり、15円分しか貯まりません。
一般的な通販サイトのポイント還元率(0.01%)で換算すると、どれだけ高い金額の商品を買ったとしても1,500円分の買い物として扱われてしまうということ。
ぶっちゃけ、還元率はめちゃめちゃ低いです。。。
ですがこれから紹介する方法を実践することで効率的に取りこぼしなく貯めることができるので、Qoo10で買い物をする機会のある人はぜひチェックしてみて下さい(^O^)/
Qoo10でQポイントを貯める効率的な方法
Qoo10で効率的にQポイントを貯めるには
- 毎日ログインしてスタンプを押す
- 応募券でルーレットを回す
- まめQを貯める
- 追加特典のある商品を購入する
- 商品の受け取り確認後にレビューを書く
といった方法があります(^^)/
毎日ログインしてスタンプを押す
『Qラウンジ』ページに、⇩のようなカレンダー式のスタンプカードがあります。
毎日ログインしてスタンプを押すだけで、6日毎にQポイントが付与されるようになっています。
付与されるポイント数
- 6日目(第1週目):10Qポイント
- 12日目(第2週目):10Qポイント
- 18日目(第3週目):20Qポイント
- 24日目(第4週目):20Qポイント
- 30日目(第5週目):50Qポイント
1ヶ月間、毎日ログインしてスタンプを押すと合計110Qポイントに♪
つまり、毎月タダで110円ゲットできるということ!
年間にすると1,320円にもなるので、案外無視できない金額。
ログインしてポチるだけの簡単作業なので、ここは面倒がらずにやっておきましょう。
30日間しかない月の場合、1回でも押し忘れると最後の50Qポイントがもらえなくなってしまいます!
4月・6月・9月・11月は特に押し忘れにご注意を(; ・`д・´)o
※2月は元々28日もしくは29日までしかないので50Qポイントはもらえません。
応募券でルーレットを回す
スタンプカードにスタンプを押すと、ルーレットを回すのに必要な『応募券』が発行されます。
ルーレットは1日3回まで回すことができ、ポイントのところに止まれば表示されている数のQポイントを獲得することが可能です(^^)v
ちなみに応募券は100円以上の買い物をした時にも1会計につき1枚発行されるので、『交換する』から交換して使いましょう。
スタンプカードを押して発行された応募券の有効期限は翌日の12時まで。
買い物による応募券への交換期限は過去15日以内。
まめQを貯める
まめQとは、Qoo10のイベントやサービスを受けることができるポイントの1つ。
このまめQを10個貯めると10Qポイントと交換が可能です(^^)v
他にも、数に応じて買い物時に使えるクーポンと交換することも可能♪
まめQの貯め方や使い方についてはコチラの記事で詳しく紹介しています⇩
追加特典のある商品を購入する
商品によっては、⇩のように追加特典を設けているものも。
詳細に書かれている内容を確認して条件を満たすように買い物をすると、Qポイントをゲットすることができます(^^)v
商品の受け取り確認後にレビューを書く
- 商品の受け取り確認をすると5Qポイント
- 一般レビューを作成すると5Qポイント
- 写真付きレビューを作成すると5Qポイント
というように、最大15Qポイントがもらえます(^^)v
まとめ
以上、Qポイントを貯める効率的な方法についてでした!
サービス内容は随時変わっていくので、今回紹介した内容と違っている可能性もあります。
変更点を見つけ次第更新していますが、利用する際にはご自身での再確認をお願いします。
1日3回のタイムセールや年4回開催されるメガ割など、お得に買い物ができるQoo10♪
ぜひサイトを覗いてみて下さい(^o^)/
\2022年最初のメガ割開催!/
公式サイト⇒【Qoo10】
メガ割の詳細はコチラから⇩