Qoo10にはポイントシステムがあるので、貯めたポイントを使ってお得に買い物ができるのが魅力の一つ(*´▽`*)
それに加えてセール時も安いので、私はかれこれ3年以上利用しております( *´艸`)
ポイントの貯め方で一般的に知られている方法と言えば、買い物をした時の購入金額に応じて加算されたり、ポイントが倍になるセールや特典を利用したりといったものがありますが、Qoo10には他にも色々な方法があるんです(*´▽`*)
ですが公式サイトではそれほど詳しく紹介されていないので、実際に使っていく中で知ることも結構多いんですよね。
なので知らず知らずのうちに損している・・・なんてことも。
どうせ貯めるなら、やっぱりできるだけ効率的にたくさん貯めたいじゃないですか(; ・`д・´)o
というわけで今回は、Qoo10でポイントを貯める効率的な方法について紹介したいと思います!
Contents
Qoo10の基本的なポイントシステム
Qoo10内で買い物をする際に使えるポイントは『Qポイント』と呼ばれています。
1ポイント=1円換算で、100ポイント単位で買い物時に使うことが可能です。
(ただし購入金額の30%以内・最大500ポイントまで)
このQポイントの貯め方は、他の一般的な通販サイトと基本的には同じ。
商品を購入するとその金額に応じて付与されるといった仕組みです(^^)
ただし
- 商品の受け取り確認をしないと付与されない
- 獲得できるのは購入金額の1%(最大10ポイントまで)
のでご注意を。
受け取り確認というのは、「無事商品が手元に届きましたよ!」という運営側への通知。
これをしないとショップへの支払いが行なわれず、受け取り確認をするよう催促通知がバンバン届きます。
なので、中身をチェックして問題がなければなるべく早く受け取り確認をするようにしましょう。
Qoo10のポイントシステムで唯一残念なのは、買い物時の還元率が非常に低いこと。
しかも付与されるポイントの上限が決まっているため、どれだけ高額な買い物をしても10ポイントしかもらえないという。。。
なので普通に買い物をしているだけではポイントが貯まりにくいんです。
ですがこれから紹介する方法を実践することで効率的に取りこぼしなく貯めることができるので、Qoo10で買い物をする機会のある人はぜひチェックしてみて下さい(^O^)/
公式サイト⇒【Qoo10】
Qoo10でポイントを貯める効率的な方法
Qoo10で効率的にポイントを貯めるには
- 毎日ログインしてスタンプを押す
- 応募券でルーレットを回す
- まめQを貯める
- ポイント付与特典のある商品を購入する
- 商品の受け取り確認後にレビューを書く
といった方法があります(^^)/
方法その①毎日ログインしてスタンプを押す
Qoo10には『今月のスタンプカード』という⇩のようなカレンダーがあります。
毎日ログインしてスタンプを押すだけで6日毎にポイントが発行されるようになっています(*^^)v
ポイントは6日毎に10P・10P・20P・20P・50Pが付与されるので、1ヶ月毎日スタンプを押すと合計110Pに♪
つまり、毎月タダで110円がもらえちゃうようなもの( *´艸`)
年間にすると1,320円ですから、まぁまぁイイお小遣いになりますよね(*´▽`*)
ただし、一度でも押し忘れがあると最後の50Pがもらえなくなることもあるのでご注意を(; ・`д・´)o
応募券でルーレットを回す
スタンプカードにスタンプを押すと、ルーレットを回す際に使える『応募券』が発行されます。
ルーレットはこんなかんじ⇩
1日3回まで回すことができ、ポイントのところに止まれば表示されている数のQポイントを獲得することが可能です。
ただし、スタンプカードで発行された応募券は翌日の12時までしか使用できないので、発行されたらすぐに使うことをおすすめします(; ・`д・´)o
ちなみに応募券は買い物をすればその数に応じて引き換えることが可能(※100円以上の注文)で、ルーレットを回す回数が増えるほどポイントゲットのチャンスも増えます(*^^)v
まめQを貯める
まめQとは、Qoo10のイベントやサービスを受けることができるポイントの一種。
以前は金・銀・緑の3種類あったんですが、今は緑色のまめQのみとなっています。
このまめQを10個貯めるとQポイント10Pと交換が可能です(*^^)v
他にも、必要個数を集めれば買い物時に使えるクーポンを発行することも可能。
ただしサービス内容は随時変更されているので、使う・貯める際には事前確認をお願いします。
ポイント付与特典のある商品を購入する
商品によっては⇩のように追加特典を設けているものもあります。
詳細に書かれている内容を確認して条件を満たすように買い物をすると、Qポイントをゲットすることができます(*^^)v
商品の受け取り確認後にレビューを書く
商品の受け取り確認をすると、その商品の金額の1%のポイントが付与されます。(ただし最大10ポイントまで)
そしてレビュー記事を作成すると追加ポイントがもらえ、画像も添付すれば更にポイントが加算されます(*´▽`*)(ただし商品金額が300円以上の場合)
写真を撮ってアップロードするのは若干面倒ではありますが、ポイントを少しでも多く貯めたいのであれば画像付きのレビューを書くことをおすすめします。
まとめ
以上、Qoo10でポイントを貯める効率的な方法についてでした!
Qoo10のサービスや特典内容は事前告知なしで突然変わることが多いので、購入のタイミングでその都度確認することをおすすめします(; ・`д・´)o
参考になれば幸いです(^^)
最後まで読んでいただきありがとうございました。
公式サイト⇒【Qoo10】