『サイクルプラス』という高浸透型ビタミンC誘導体(APPS)が配合された化粧水のお試しセットを体験してみました!
ビタミンC誘導体といえば、今となってはスキンケアアイテムに欠かせない成分。
毛穴の開き・乾燥・くすみ・たるみ・シワと、あらゆる肌悩みに効果が期待できる成分として注目されていますよね(^^)
今回私が体験したサイクルプラスの化粧水は、使う直前に混ぜる2剤式。
ビタミンC誘導体は酸化しやすい性質がある為、APPSをベストな状態で肌の奥深くに届けられるようローションとパウダーが別々になっています(*^^)v
この2剤式という特徴に惹かれて、今回サイクルプラスのトライアルセットを試してみました!
- 高浸透なのは魅力的だけど、その分刺激が強そう・・・
- 敏感肌でも使える?
- 本当に効果があるのか知りたい!
といった気になる点について詳しくレビューしていきたいと思います(^O^)/
Contents
ビタミンC・ビタミンC誘導体・APPSの違いについて
そもそもビタミンCとビタミンC誘導体って何が違うの?APPSって何?と、ビタミンCがなんとなく美容に良いことはイメージできていても明確な違いが分からない人もいるかと思うので、まずは簡単に違いから説明したいと思います(^^)/
ビタミンC
シミやそばかすの原因となるメラニンの生成を抑制したり、コラーゲンの産生・抗酸化作用・ターンオーバー促進といった働きをもつ、美肌作りには欠かせない成分。
私たち人間の体内ではビタミンCを生成することはできない為、食事やスキンケアでビタミンCを補うことが必要です(^^)
ビタミンC誘導体
ビタミンCの肌への浸透力を高める為に開発された成分。
即効性のある水溶性と浸透力の高い油溶性の2種類があります(^^)
APPS(高浸透型ビタミンC誘導体)
水溶性ビタミンC誘導体と油溶性ビタミンC誘導体、両方のメリットを併せ持つ成分。
その浸透力は従来のビタミンC誘導体の約100倍と言われ、肌のハリを作る深部まで浸透します。
紫外線ダメージのケア・透明感・ハリを与えてシワに働きかけるなど、様々な効果が期待できます(^^)
サイクルプラスのエッセンスローションはAPPS配合の2剤式!
今回私が体験したサイクルプラスのエッセンスローションには、ビタミンC誘導体を最大限に吸収できるAPPSが配合されています(*^^)v
そして最大の特徴なのが、使う直前に自分で混ぜるローションとパウダーの2剤式!
ビタミンCは液体に溶けていると効果が弱まりやすい性質がある為、APPSの効果を最大限感じられるよう2剤式になっています(*´▽`*)
APPSの他にも、EGF・FGF・5種類のヒアルロン酸・6種類の美容保湿成分まで配合♪
これはもう魅力的すぎる・・・ということで今回の体験に至りました(*´Д`)
サイクルプラス(トライアルセット)の体験レビュー
それでは早速、私が実際に使ってみて感じた使用感や効果などについて詳しくレビューしていきたいと思います(^O^)/
セット内容は?
サイクルプラスのトライアルセットは
- エンリッチ ローション(40ml/2週間分):化粧水
- オイル クレンジング(14ml/1週間分):メーク落とし
- クリーミィ ウォッシュ(14g/1週間分):洗顔料
- エンリッチ エッセンス(1週間分):エッセンス乳液
- エンリッチ クリーム(1週間分):クリーム
- エンリッチ ジェルクリーム(1回分×4包):美容液・クリーム
の全6種類が入っています(^^)/
商品到着時はこんなかんじ⇩
パンフレット類も同封されています(^^)
それほど大きなものではないので、個人的には不在時でも受け取りやすいメール便でも良かったかなぁと思いました。
テクスチャー・使用感は?
スキンケアの工程通りに紹介しようかなとも考えたんですが、今回は2剤式の化粧水がメインなのでまずは化粧水から紹介していきたいと思います(^O^)/
エンリッチ ローション
毛穴の開き・乾燥・くすみ・ハリ不足に働きかける化粧水。
高浸透型ビタミンC誘導体のAPPSに加え、
- 肌のハリの滑らかさを保つEGF様ペプチド
- 年齢と共に遅れがちなサイクルを通常の周期へ導きみずみずしい肌を保つFGF様ペプチド
- 5種類のヒアルロン酸
- 6種類の美容保湿成分
が配合されています(^^)/
通常サイズは1ヶ月分ですが、今回はトライアルセットなので2週間分のハーフサイズ。
トライアルサイズでもちゃんと1週間毎の使用量目安メモリがあるのはありがたいです(*´▽`*)
まずはこちらの液体の入ったボトルの中にパウダーを入れます⇩
次に、中身がしっかり混ざるようシャカシャカ振ります⇩
振った後の泡がなかなか消えなくて、翌日にはなくなっているだろうと思いきや消えておらず(ノД`)・゜・。
若干モヤモヤしましたが、まぁさすがに効果に影響はないだろうと信じてそのまま使うことに。
そして日付欄には混ぜた日にちを記入⇩
これで事前準備は完了です(*^^)v
ニオイは爽やかな香り。
といってもそれほど強いわけではなく、微かにレモンやグレープフルーツのような柑橘類のスッキリさが香る程度です。
テクスチャーはこんなかんじ⇩
とろみは一切なく、少し傾けるだけで流れ落ちていく水のようなサラサラとしたテクスチャーです。
液体自体は少し黄みがかっています⇩
これは高浸透型ビタミンC誘導体や天然成分による自然な色なのだそう(^^)
肌にのせて軽く塗り広げただけでスーッと肌になじんでくれて、とってもみずみずしい使用感♪
私の大好きな使い心地です(*´▽`*)
そして気になる刺激についてですが、私の肌では痒みやピリピリとした感覚は全くなし!
"従来のビタミンCの約100倍"なんて言われたら、さすがに何かしらの刺激は感じるんじゃないかと内心ドキドキしていたんですが大丈夫でした♪
サッパリとした付け心地が好きな人は気に入る使用感だと思います(*^^)v
オイル クレンジング
なめらかにのびて毛穴の奥までメークオフするオイルクレンジング。
- 肌なじみが良く優れた保湿力が魅力のマカダミアナッツオイル
- コラーゲンやヒアルロン酸の働きを助ける天然成分のピクノジェノール
- 5種類のヒアルロン酸
- 6種類の美容保湿成分
が配合されています(^^)/
テクスチャーはこんなかんじ⇩
こちらも化粧水と同様、水のようにサラサラとしたテクスチャー。
香りは、爽やかな部類には入りそうなものの、清涼感というよりはアロマ系に近いかんじ。
私の嗅覚ではハーブやラベンダーっぽい香りがしました(^^)
クレンジング力が気になるかと思うので、私が普段使っているポイントメイクアイテムを使ってメイクの落ち具合いを検証!
アイシャドウに関してはラメの落ち具合い、アイライナーに関しては質感の違いによる落ち具合いを確かめたかったので種類別に塗布。
なじませて洗い流してみると⇩
リキッドアイライナーが残ってしまいました(ノД`)・゜・。
ちなみにオイルをなじませただけでは全然落ちてくれず、少量の水を加えて乳化させてやっと少し取れた程度。
あと画像では分かりにくいんですが、ラメも完全には落としきれず。。。
ラメ入りアイシャドウやリキッドアイライナーを使う場合はポイントメイク専用リムーバーを使った方が良さそうです。
他のポイントメイクはすぐにオイルとなじんで浮かび上がってきてくれたので、ナチュラルメイクならこれ1つでOKかなと思います(*^^)v
クリーミィ ウォッシュ
弾力のある濃密なキメ細かい泡が肌をふわっと包み込み、汚れや余分な皮脂をやさしくオフする洗顔料。
- ハトムギの種子から抽出した保湿力のあるヨクイニンエキス
- 優れた洗浄効果があり、毛穴に詰まった汚れや古い角質を取り除くサボンソウエキス
- 5種類のヒアルロン酸
- 6種類の美容保湿成分
が配合されています(^^)/
テクスチャーはこんなかんじ⇩
画像ではちょっと分かりにくいんですが、パール感のようなツヤが若干あります(^^)
塗り広げてみるとこんなかんじ⇩
程良くみずみずしくて程良くクリーミー。
なんとも絶妙な質感です(*´Д`)
泡立ち具合いはこんなかんじ⇩
キメの細かいモコモコの泡が♪
ちなみに100均の泡立てネットを使いました(^^)
中には顔にのせてクルクルなじませているうちに泡がへたってきてしまう洗顔料もあるかと思いますが、こちらは泡が潰れる気配が全くなし!
肌に負担をかけずにしっかり洗えているような感覚でした(*´▽`*)
少量でこれだけの泡を作ることができるのでコスパも合格(*^^)v
洗い上がりはサッパリめ。
オイリー肌の私でも使った初日は顔全体にツッパリを感じたので、極度の乾燥肌だと尚更かもしれません(´・ω・`)
ただ、顔全体にツッパリを感じたのは初日だけであとは2〜3日おきくらいにフェイスラインが「少しつっぱるかなぁ?」程度。
気温によるものなのか体調によるものなのかは分からずですが、総合的にはそれほど気になるポイントではなかったです(^^)
ニオイは特にないので、香り付きが苦手な人でも使いやすいと思います(*^^)v
スッキリ&サッパリとした洗い上がりが好きな人にはおすすめの洗顔料です(^O^)/
エンリッチ エッセンス
水分と油分のバランスを整えて保湿力をアップするエッセンス乳液。
- しっとり潤う保湿型ビタミンC誘導体
- 潤い・ハリを助けるセラミド
- 表層と深層それぞれに働きかけ、若々しい肌へと導くEGF/FGF様ペプチド
- 肌が本来備えている力を高め、肌の調子を整える油溶性ビタミンB6誘導体
- 5種類のヒアルロン酸
- 6種類の美容保湿成分
が配合されています(^^)/
テクスチャーはこんなかんじ⇩
乳液というよりはジェルに近いかんじ。
極限まで水に近づけたようなみずみずしさで、伸びが良いのはもちろんなじみやすさも◎!
「これは塗る意味あるのか・・・?」と若干不安になるくらい軽い付け心地です(*´Д`)
ニオイは化粧水と同じく爽やかな香り。
化粧水よりも若干香りは強めです。
不快なべたつきはなく、塗り広げた瞬間にスーッと肌の奥へ溶け込んでいくかのような心地良さ♪
ジェルのようなみずみずしさが好みの人は気に入る乳液だと思います(*^^)v
エンリッチ クリーム
濃厚な美容保湿成分でぷるんと弾むハリ肌を叶えるクリーム。
- じっくりなじむ持続型ビタミンC誘導体
- しっとり潤う保湿型ビタミンC誘導体
- ヒアルロン酸の産生を促進させハリを与える安定型レチノール
- 潤い・ハリを助けるセラミド
- EGF/FGF様ペプチド
- 5種類のヒアルロン酸
- 6種類の美容保湿成分
が配合されています(^^)/
テクスチャーはこんなかんじ⇩
先ほどの乳液と比べると、色味はやや黄みがかっています。
塗り広げてみるとこんなかんじ⇩
先ほどの乳液と比べるとリッチなテクスチャー。
少し水分を抑えたようなクリーミーさがあるかんじです(^^)
とはいえ、一般的なクリームの質感に比べると断然みずみずしい!
みずみずしいのになぜかしっとり・・・イメージ的には超極薄のヴェールが肌表面にできていて、奥にある水分を閉じ込めてくれているかのような感覚です(*´Д`)
ただ、私の肌には少し油分が多く感じたかも?
決してべたつくわけではないんですが、塗り終わった後に顔がテカテカするのがなんとなく気になってしまって(^^;)
ニオイは今回試したスキンケアアイテムの中では最も強く、柑橘類の酸味と苦味が半々。
私は柑橘類の香りが大好きなので心地良く使えますが、クリームは一番最後に使うものでもあるので逆に苦手な人にとっては使いづらいかもしれません(´・ω・`)
水分と油分のバランスで油分が足りていないと感じている・軽い付け心地で程良くしっとり感のあるクリームを探しているという人には特におすすめのクリームです(*^^)v
エンリッチ ジェルクリーム
美容液・乳液・クリームの3役をこなし、紫外線によるダメージをケアするジェルクリーム。
- よくなじむ浸透型ビタミンC誘導体
- すぐなじむ即効型ビタミンC誘導体
- じっくりなじむ持続型ビタミンC誘導体
- EGF/FGF様ペプチド
- 5種類のヒアルロン酸
- 6種類の美容保湿成分
が配合されています(^^)/
テクスチャーはこんなかんじ⇩
色も質感も乳液とほぼ同じ印象。
塗り広げてみるとこんなかんじ⇩
3役をこなしていながらこのみずみずしさはスゴイ(゚д゚)!
クリームの機能も兼ねているとのことですが、こんなに軽くて本当に保湿大丈夫?と逆に心配になるほど(笑)。
実際に化粧水とこちらのジェルクリームだけを塗って翌朝を迎えてみました!
「全然イケるやん!」というのが率直な感想です(*´▽`*)
ビタミンC誘導体が3種類配合されているので化粧水と同じく刺激が不安だったんですが、こちらもトラブルなし♪
ニオイは、化粧水や乳液と同じく爽やかな香り。
化粧水の後にこれ1つでスキンケアが完了するので、とにかく時短!でも手抜きはしたくない!という人にはピッタリなジェルクリームだと思います(^O^)/
効果は?
まずは使用前の肌状態(スッピン)を公開⇩
(※よりリアルさが伝わるよう、画像修正は一切しておりません)
お恥ずかしながら、毛穴の開きはもはや全開状態(ノД`)・゜・。
特に鼻周りがひどいんですが、30歳を過ぎてから頬のたるみ毛穴も気になるようになってきました。。。
これらの悲惨な状態が2週間後にはどうなったのかというと。。。
その結果がコチラ!⇩
(※画像修正はしておりません)
いかがでしょうか?
鼻周りの毛穴の開きは相変わらずですが、個人的には目のすぐ下の三角ゾーンあたり(黄色い円で囲った部分)の毛穴が少し小さくなったかな?と感じました⇩
いつもコンシーラーをのせている部分でもありますが、思い返せば夕方になってもあまりメイク崩れが気にならなくなったような。
あと、皮脂テカリも使用前と比べて抑えられている気がします♪
2週間という短期間なので劇的な変化とまではいかなかったものの、「これは使い続けてみても良いかも♪」と思えたスキンケアシリーズでした(*´▽`*)
サイクルプラスはこんな人におすすめ!
実際に使ってみて特に魅力に感じた点は、
- 2剤式&使い切りサイズなので新鮮な状態のビタミンC誘導体が使える
- 使用量目安のメモリが付いていて適切な量が分かりやすい
- サッパリとした使い心地なのにしっとりとした潤い感がある
- 着色料・香料・パラベン・アルコール・鉱物油など9つの無添加処方
- アレルギーテストや敏感肌パッチテストなど7つの試験を実施
- 魅力的な成分がたっぷり配合されていながらも、現品は2,800〜7,000円とリーズナブルな価格帯
の6つ。
化粧水の通常サイズが1ヶ月の使い切りサイズなのは、APPSを配合したローションが一番力を発揮できる期間が約1ヶ月だから。
最初から最後までベストな状態のビタミンCを摂取できるというのが一番の魅力ポイントかなと思います(*´▽`*)
- 大人ニキビで悩んでいる
- 毛穴の開きが気になっている
- 美白とエイジングケアを同時にやっていきたい
- 経済的負担が少なく美容効果の高い成分が配合されたスキンケアラインを探している
という人にはおすすめのスキンケアシリーズです(*^^)v
トライアルセットの購入方法について
サイクルプラスは通販限定のスキンケアシリーズ。
また、楽天やAmazonでの取り扱いはなく、公式サイトのみの販売となっています。
2017年5月のVoCE月間ランキング(化粧品部門)で第1位を獲得した話題のスキンケアアイテム♪
通常4,437円(税抜)のセットが1,600円(税抜・送料込み)でお試しできるので、気になる人はぜひチェックしてみて下さい(^O^)/
私のレビューが少しでも参考になれば幸いです(^^)
公式サイト⇒【サイクルプラス】