パソコン作業が多いせいか、最近目の疲れが気になっていて。
たまーに視界が霞むというか、目がショボショボする時があるんですよね。
ブルーライトが原因なのかなぁと思いつつ、何か目のケアができるサプリメントはないかと探していたところ、ルテイン配合のサプリメントを発見!
ルテインやアントシアニンが疲れ目対策に良いとの情報を耳にしたので、まずは1,000円以下の安いものから試してみることに。
というわけで今回は、1,000円以下のルテイン&アントシアニン配合おすすめサプリメントをレビューしたいと思います!
- 最近目の疲れを感じる
- 目がぼやけたりかすんだりする
- パソコンやスマホを使う時間が長い
- まずは安いサプリメントから試してみたい
という人はぜひチェックしてみて下さい(^o^)/
Contents
ルテインは体内生成ができない天然色素!
ルテインとは?
ルテインとはカロテノイドの一種で、緑黄色野菜に多く含まれる脂溶性色素。
物を見ることに関して重要な目の黄斑部の色素量を調節したり、光の刺激から目を保護する役割があります。
加齢と共に減少する
日常生活において大切な役割を担っているルテイン。
ですが実は、40歳を過ぎると体内のルテインがガクンと激減してしまうんです。
また、紫外線ダメージや喫煙などによっても減少。
体内生成ができないことから、食事などの外からの摂取で積極的に補う必要があります。
1日の摂取量は6~10mgが目安
健康な人の場合、1日に必要なルテインは6~10mg。
パソコンやスマホなどを良く使う人の場合、1日に必要なルテインは10~20mg。
ルテインを多く含むほうれん草で例えると、約1/3~1束分の量です。
これだけの量を毎日食べ続けるのは結構大変。。。
アントシアニンは『見える』をサポート!
アントシアニンとは?
アントシアニンとはポリフェノールの一種で、ベリー類の果実や紫芋などに多く含まれる成分。
ロドプシンの再生を活性化する働きがあり、目の疲れを和らげると言われています。
ロドプシンとは?
物を見る働きをサポートする視神経の細胞に含まれる色素。
光によって分解されることで脳に視覚信号を伝え、『見える』という感覚が得られる。
ロドプシンの再合成を促す
ロドプシンは、目を使う限り分解と再合成を繰り返します。
ですが、目を酷使したり加齢によって再合成する力が衰えるとロドプシンの分解に再合成が追いつかなくなって目の疲れや視力低下の原因に。
アントシアニンは、そんなロドプシンの再合成をサポートしてくれます。
1日の摂取量は40~90mgが目安
1日に必要なアントシアニンは40~90mg。
短時間で効力を失うため、一度に多く摂取するよりも毎日継続的に摂取することが望ましいです。
ALL1000円以下!ルテイン&アントシアニン配合のおすすめサプリメント
その①かんでおいしいチュアブルサプリ ブルーベリー&ルテイン/ORIHIRO
噛んで食べられるチュアブルタイプのサプリメント。
4粒中にブルーベリーエキス末50mg・ルテイン30μgが配合されています(^^)
粒の形状はタブレット型で、大きさは単4電池と比べてみるとこんなかんじ⇩
やや大きめですね(^^)
おすすめポイントは、おやつ感覚で食べられること♪
ブルーベリーの酸味と甘さが絶妙なバランスで、ブドウ味のラムネみたいで美味しい(*´▽`*)
ついつい食べ過ぎてしまいそうに(*´Д`)
内容量は1袋120粒入り。
1日の摂取量は4粒が目安なので30日分です。
原材料名を見てみると砂糖が一番多く入っているので食べ過ぎには注意ですが、飲み込むタイプが苦手・美味しく摂取したいとう人にはおすすめのサプリメントです(*^^)v
その②100倍濃縮 ビルベリー&ルテイン/Beety
北欧産の100倍濃縮ビルベリーエキスに加え、ルテイン・コンドロイチンなどが配合されたサプリメント。
1粒あたりビルベリー200mg(※原料生換算)が配合されています(^^)
ビルベリーはブルーベリーの一種で、果皮・果肉とも青紫色の色素がアントシアニン。
この鮮やかな青紫色がまさにアントシアニンそのものです⇩
粒の形状は打錠タイプで、大きさは単4電池の直径とほぼ同じ⇩
小粒で飲みやすいです♪
内容量は1袋360粒入り。
1日の摂取量は2粒が目安なので約6ヶ月分です(^^)
GMP認定工場で生産されている・飲みやすい小粒タイプが良いという人におすすめのサプリメントです(*^^)v
※タイムセールなどで値段変動あり。
その③濃いルテイン/シードコムス
マリーゴールド色素たっぷりのサプリメント。
1粒あたりルテイン7mg・ゼアキサンチン0.35mgが配合されています(^^)
ゼアキサンチンとは?
カルテノイドと呼ばれる黄色色素の一種。
ほうれん草やブロッコリーなどの緑黄色野菜に多く含まれる。
目では、黄斑と呼ばれる網膜の中央部に存在。
ルテインと相性が良く、アイケアサポートとして有名。
粒の形状はソフトカプセル型。
表面はツルツルです。
大きさは、単4電池と比べてみるとこんなかんじ⇩
横幅はやや大きめですが、直径は一回りほど小さめです(^^)
このサプリの魅力は、ルテイン以外の摂取したい栄養素も入っていること♪
えごま油・亜麻仁油などの健康油や4種類のビタミンも配合されています(*´∀`*)
内容量は1袋90粒入り。
1日の摂取量は1粒が目安なので3ヶ月分です(^^)
1粒で1日の目安量を摂取したい・ルテイン以外の栄養素も補いたいという人におすすめのサプリメントです(*^^)v
※タイムセールなどで値段変動あり。
その他のルテイン&アントシアニン配合おすすめサプリメント
その①メラックスeye/やわた
光の刺激から目を守り、目のぼやけやかすみの解消をサポートするアイケアサプリメント。
主な特徴は
- 機能性表示食品
- 1日の目安摂取量は1粒
- 1粒あたりルテインを25mg配合
- 飲みやすいソフトカプセル型
- 国際基準の品質管理
- 全額返金保証あり
です(^^)/
ルテイン25mgを食品で摂取しようとすると、ほうれん草だと約0.7束・にんじんだと約59.5本・ブロッコリーだと約2.9個!
1日どころか、1週間かけて食べて下さいって言われてもなかなか厳しいですよね。。。
必要な量の栄養素を手軽に摂取できるのがサプリメントのいいところ♪
しかもメラックスeyeはパソコンやスマホをよく使う人でも安心できる十分な量のルテインが入っているのが嬉しいポイントです(*´▽`*)
通常価格は1袋(1ヶ月分)2,160円(税込)ですが、定期便にすると最大14%OFFで1袋あたり1,847円(税込)に♪
継続回数の制限がなく始めやすいのが初めての人にはありがたい(*´艸`*)
どうしても定期便に抵抗がある・・・という人は、通常価格+送料になってしまいますが単品購入も可能。
1日に必要なルテインの量をサプリメントで補いたい・まずは1袋から始めてみたいという人におすすめです(*^^)v
公式サイト⇒ルテイン25mgの高配合!機能性表示食品メラックスeye
その②北の国から届いたブルーベリー/やわた
目の疲労感の緩和やピント調節力をサポートし、目の調子を整えるアイケアサプリメント。
主な特徴は
- 機能性表示食品
- 1日の目安摂取量は1粒
- アントシアニン含有量が3倍以上の北欧産野生種ビルベリーを使用
- 1粒あたりビルベリーエキスを200mg配合
- 飲みやすいソフトカプセル型
- 国際規格のISO・FSSC認定取得
- GMP認定工場にて包装
- 全額返金保証あり
です(^^)/
アントシアニンは主にブルーベリーに含まれているポリフェノールの一種で、目の疲労感を和らげてくれる成分。
この『北の国から届いたブルーベリー』は、アントシアニンの含有量が3倍以上のビルベリーを使っています(*´▽`*)
そんなビルベリーエキスを、1粒に200mg配合。
なんとビルベリー約60個分!!
フルーツとして食べたら、きっと口の中が紫色に染まっちゃいますね(笑)。
パソコンやスマホを長時間使用していると、目の筋肉に負担がかかって凝り固まってしまいピント調節がうまくできなくなることも。
焦点が合わなかったり、目の前がぼやけて見えたり。
そんな時は、目の筋肉をほぐしてリラックスした状態にしてあげる必要があります。
ビルベリー由来のアントシアニンには筋肉の凝りをほぐすことでピント調節力を改善する機能があるため、この『北の国から届いたブルーベリー』でケアすることが可能というわけです(*´▽`*)
通常価格は1袋(約1ヶ月分)2,160円(税込)ですが、定期便だと10%OFFの1,944円(税込)に♪
継続回数の制限がなく始めやすいのが初めての人にはありがたい(*´艸`*)
定期便はちょっと・・・という場合は、通常価格になってしまいますが単品購入も可能。
目が凝ってる気がする・普段からパソコンやスマホを使うことが多いという人におすすめです(*^^)v
公式サイト⇒【北の国から届いたブルーベリー】
その③ロートV5粒/ロート製薬
目薬でおなじみのロート製薬が研究・開発したアイケアサプリメント。
主な特徴は
- 機能性表示食品
- 1日の目安摂取量は1粒
- 1粒あたりルテインを10mg・ゼアキサンチンを2mg配合
- フリー体のルテインにこだわり
- 飲みやすいソフトカプセル型
です(^^)/
ゼアキサンチンとは?
カルテノイドと呼ばれる黄色色素の一種。
ほうれん草やブロッコリーなどの緑黄色野菜に多く含まれる。
目では、黄斑と呼ばれる網膜の中央部に存在。
ルテインと相性が良く、アイケアサポートとして有名。
ロートV5粒のこだわりポイントは
- マリーゴールドから抽出したフリー体100%のルテインを使用
- ルテインとゼアキサンチンを5:1の割合で配合
の2つ。
ルテインには『フリー体』と『エステル体』の2種類があり、フリー体はエステル体と比べて吸収率が優れているという特徴があります。
また、ルテインとゼアキサンチンの配合割合を5:1にしたのは論文で効果が実証されているから。
ただルテインを配合するだけではなく、ルテインの質と配合割合までこだわって作られたサプリメントです(*´▽`*)
通常価格は1袋(約2ヶ月分)3,888円(税込)ですが、定期だと2回目以降も10%OFFの3,499円(税込)に♪
より質の高いルテインを効率的に摂取したいという人におすすめです(*^^)v
ルーペ付き爪切りプレゼントの特典付き♪
公式サイト⇒目薬のロート製薬が開発した目のサプリ<<ロートV5粒>>
その④朝のルテイン&プラセンタ
ゼリータイプのルテインサプリメント。
主な特徴は
- 米国特許フリー体ルテインを40mg配合
- 水溶性のルテインだから効率よく体内に吸収されやすい
- ゼアキサンチン2.4mg以上含有
- プラセンタエキスを6,000mg配合
- フレッシュマンゴー風味のぷるぷるゼリータイプ
- 砂糖不使用
- GMP認定工場にて製造
です(^^)/
使われているルテインは、米国ケミン社の『FloraGLO』。
FloraGLOとは?
マリーゴールドの花びらから特許製法で抽出した、非常に高純度なルテイン。
契約農場のみから仕入れ、厳しい検査で基準をクリアした食用マリーゴールドを使用。
WHOの関連機関で安全性が唯一認められ、アメリカ国立眼科研究所で実施された4,200人の大規模臨床実験にて実際に使用されたルテインです(^^)v
そんなルテインを、1日推奨量6mgの約6倍以上を配合!
ニンジンに換算すると77本分のルテインが、ゼリー1本で補えます(*´∀`*)
また、カプセルタイプは油溶性なのに対しゼリーは水溶性なのでルテインを効率よく摂取することが可能♪
フレッシュマンゴー風味で美味しく食べられるところも続けやすいポイントです(*´▽`*)
通常価格は30本入り(約1ヶ月分)で9,800円(税込)ですが、定期コースだと初回限定70%OFFの2,980円(税込)に♪
2回以上の継続が条件であるものの、30日間全額返金保証付きなので初めてでも始めやすい設定になっています(^^)
食後のデザートや小腹が空いた時に食べられる低カロリーなものを探している・カプセルが苦手という人におすすめです(*^^)v
今なら『朝のルテインのど飴』プレゼントの特典付き♪
公式サイト⇒【朝のルテイン&プラセンタ】
まずは少量から試してみたいという人は、5本入りがおすすめ⇩
公式サイト⇒【朝のルテイン&プラセンタ】(5本入り)
まとめ
以上、ルテイン&アントシアニン配合のおすすめサプリメントについてでした!
配合量・技術・徹底した品質管理を求めるのであれば、もうワンランク上の価格帯から探してみるのもアリ。
気になるものがあればぜひチェックしてみて下さい(^o^)/