『FCEセラム』というフラーレン&APPS(ビタミンC誘導体)高配合の肌ハリ美容液を試してみました!
フラーレンといえば、エイジングサインに働きかけてくれると話題の成分。
私ももう30代なのでずっと気になっていたんですが、有名どころのものは値段に躊躇してしまうものが多く。。。
そんな時に見つけたのがこのFCEセラムです(^^)
フラーレンを高配合したものにしか付けることができない認定マーク付き&セラミドやAPPS(ビタミンC誘導体)が入って1万円ちょっと。
これくらいなら・・・思い切って試してみることに!
というわけで今回は、『FCEセラム』を実際に2週間使ってみたレビューをしたいと思います!
- 話題のフラーレンに興味がある
- 目元のハリ感がなくなってきた
- エイジングサインをケアする美容液を探している
という人はぜひチェックしてみて下さい(^o^)/
Contents
『FCEセラム』はフラーレン高配合のビタミンC誘導体美容液!
フラーレン高配合の認定マーク付き
フラーレンとは、ノーベル化学賞を受賞している世界的にも注目の成分。
老化原因でもある活性酸素をスポンジのように吸い取る働きのほか、ビタミンCの172倍もの抗酸化作用、プラセンタの800倍ものコラーゲン生成促進作用などがあります。
APPS(ビタミンC誘導体)も高配合
APPSは、コラーゲン産生作用によるシワ改善効果・メラニン色素の生成抑制作用による美白効果が期待できる成分。
水になじみやすい性質と油分になじみやすい性質を併せ持っていて、従来の水溶性ビタミンC誘導体に比べ約100倍もの浸透力があると言われています。
2週間集中ケアの2剤式
使う直前に自分で混ぜる2剤(ローションとパウダー)式。
ビタミンCは液体に溶けていると効果が弱まりやすい性質があるため、APPSのパワーを最大限に発揮できるよう2剤式になっています。
6つのフリー処方
- パラベンフリー
- 石油系界面活性剤フリー
- 合成香料フリー
- 合成着色料フリー
- シリコンフリー
- 鉱物油フリー
と6つのフリー処方。
肌が敏感な人でも使いやすくなっています。
公式サイト⇒フラーレン高配合【FCEセラム】
フラーレン&APPS(ビタミンC誘導体)高配合美容液『FCEセラム』のレビュー
パッケージ
箱を開けるとこんなかんじで入っています⇩
パッケージは真っ赤なボトル⇩
左がローション、右がパウダーで、ローションはワンタッチ式です。
配合成分
全成分はコチラ⇩
使い方
1.パウダーのアルミ袋の上部をもち、よく振って粉末を下部に落とす。
2.ローションのキャップ部分を回して外し、パウダーを全て入れる。
3.キャップをしっかりと付ける。
4.よく振ってローションとパウダーを混ぜる。
5.容器の裏面に、油性マジックで使用開始月・日を記入する。
使い方が詳しく書かれた説明書⇩も付いているのでご安心を。
テクスチャーや使用感
テクスチャーはサッパリ系。
とろみのない化粧水のような、みずみずしく爽やかな使い心地です(^^)
ただ、セラミドが入っているためか後肌が少ししっとり♪
嫌なベタつきや被膜感はないので、次に使う乳液やクリームとの相性も良いと思います(*´∀`*)
実際に2週間使ってみた感想
サッパリとしたテクスチャーが使いやすかった
脂性肌の私にとって何より大切なのがテクスチャー。
とろみのあるテクスチャーや油分が多いものだと不快感を感じやすいので。
肌にのせた瞬間にスッと伸びてなじんでくれるのが使いやすくて良かったです(*´∀`*)
目元にピンとしたハリを感じた
ふと鏡を見て違いを感じたのがハリ感。
なんとなく目周りが元気というか。
一旦全顔になじませた後に目元だけ重ね付けしていたんですが、使い続けていくうちにピンと張っているような感覚がありました(*´∀`*)
天然のツヤ感が生まれた
素肌の状態で頬骨あたりにツヤ感が♪
ツヤ感といってもハイライトを入れた時ほどのものではなく、うるおっているのが分かるようなみずみずしさ。
これがフラーレンやセラミドのおかげなのでしょうか(*´Д`)
毛穴の開きやたるみには微妙
APPS配合なので毛穴トラブルへの変化を期待していましたが、正直微妙。
残念ながら変化はありませんでした。
毛穴トラブルへの効果を期待している人には向かないかも。
『FCEセラム』はこんな人におすすめ!
- ハリ感・ツヤ感がほしい
- べたつくテクスチャーは苦手
- 無香料が好み
- フラーレン高配合の美容液を探している
という人におすすめです(*^^)v
気になる人はぜひチェックしてみて下さい(^o^)/
公式サイト⇒フラーレン高配合【FCEセラム】
※新規会員登録で300ポイント贈呈&396ポイント~還元中!