花粉症とは20年以上の付き合いの私。
今までは市販薬で対策してきましたが、去年の春からはじゃばらサプリを愛飲していています(^^)
今年もそろそろ注文しなきゃな~と思っていた時に見つけたのが、『めはな乳酸菌®配合じゃばらサプリ』。
値段はさほど変わらないし、乳酸菌が入っているならってことで試してみることに♪
というわけで今回は、めはな乳酸菌®配合じゃばらサプリをレビューしたいと思います(^o^)/
- 花粉症の症状が辛い
- 病院に行く時間がない
- 市販薬は副作用が気になる
- 体質から変えていきたい
という人はぜひチェックしてみて下さい(^o^)/
Contents
じゃばらサプリが花粉症対策におすすめな理由
この投稿をInstagramで見る
『じゃばら』とは、和歌山県北山村原産の柑橘類のこと。
通称“幻の果実”とも呼ばれています。
このじゃばらにはナリルチンというフラボノイドが含まれていて、その含有量が他の柑橘類に比べて圧倒的に多いのが特徴。
フラボノイドとは
ポリフェノールの一種。
鼻水や目の痒みの原因となるヒスタミンの生成を抑制する働きがある。
あの鼻のムズムズや目のショボショボにアプローチしてくれる成分が入っていることから、じゃばらは花粉症対策におすすめなんです(*´∀`*)
参考:ジャバラの脱顆粒抑制作用
めはな乳酸菌®配合じゃばらサプリの特徴
発酵黒じゃばら×めはな乳酸菌®のWパワー
じゃばらを時間をかけてじっくり発酵させることで
- 脱顆粒抑制の向上
- 5-HMFの増加
といったメリットが♪
めはな乳酸菌®とは
株式会社キティーの特許成分。
海外の学会誌や食品系の専門誌などで話題の新発見成分として注目されている。
国内のGMP認定工場にて製造
GMPとは、原料の受け入れから製造・出荷に至るまでの全ての工程において、製品が安全に作られ一定の品質が保たれるようにするための管理基準のこと。
信頼の証として一つの目安になります。
めはな乳酸菌®配合じゃばらサプリの体験レビュー
パッケージ
パッケージはグリーンカラーのパウチ式⇩
メール便で届くサイズなのが便利♪
原材料
原材料は
- 発酵黒じゃばらパウダー
- デキストリン
- 乳酸菌
- ミツバチ花粉/セルロース
- ステアリン酸カルシウム
- 微粒酸化ケイ素
です。
内容量
1袋60粒入りの約1ヶ月分。
パウチを開けると、そのままドサッと入っています⇩
飲み方
1日あたり2粒を目安に、水またはぬるま湯で飲むだけ。
飲むタイミングに決まりはありませんが、時間を決めておくと飲み忘れ防止になります(*^^)v
サプリの色や形状
やや黒みを帯びた打錠タイプのサプリメント⇩
サイズ感は、単4電池と比べてみると一回り小さいくらい⇩
小粒なので、食道が細めな私でも2粒いっぺんに飲み込めました(*´∀`*)
複数のサプリメントを摂取している人にとっても嬉しいサイズ感です♪
1ヶ月飲み続けてみた印象
一日中室内で過ごすなら市販薬なしでも大丈夫
今までは、例え外出する予定がなくても花粉シーズン中は市販薬が必須。
飲み忘れた日には、目の痒み・クシャミ・鼻水が止まらず顔面グッチャグチャでした。
そんな状態から、外出しなければ薬を飲まなくても普段通りに過ごせるように♪
毎年の花粉シーズンがそれほど怖くなくなって、精神的にもかなり楽になりました(*´∀`*)
仕事に集中できる
薬を飲むと、私の場合は眠気や喉のイガイガがひどくて。
仕事に支障をきたすほどの時もありました。
ですがサプリメントを飲むようになってからは、薬の副作用を気にせず仕事に集中できています(*^^)v
風の強い日は要注意
とはいっても、風の強い日はさすがに防ぎきれないことも。
花粉飛散量のニュースを日々チェックしつつ、
- 大切な商談や試験がある
- 外に出ている時間が長くなりそう
- シーズン中でも特に飛散量が多い
という時は、市販薬や処方された薬と上手く使い分けることも大切です(; ・`д・´)o
便通が悪くなった
確実な原因というわけではないんですが、めはな乳酸菌®を飲み始めてから便通が悪くなりました。。。
自分なりに調べてみると、乳酸菌を摂りすぎると便通に影響が出るとか出ないとか。
普段からヨーグルトやチーズをよく食べる・乳酸菌サプリを飲んでいるという人は気を付けた方がいいかも。
めはな乳酸菌®配合じゃばらサプリはこんな人におすすめ!
- 目の痒みや鼻のムズムズに悩んでいる
- 病院には行きたくない
- 市販薬だと副作用が気になる
- 花粉にビクビクしないカラダ作りがしたい
という人におすすめのサプリメントです(*^^)v
完全に防ぐことは難しいですが、それでもこのサプリメントとアレルバリアミストのおかげでだいぶマシに(*´∀`*)
薬も病院も嫌!という人は一度試してみて下さい(^o^)/
その他のおすすめ花粉症対策サプリメント
北山村産のじゃばらサプリ(あしたるんるん)
日本じゃばら普及協会公認のじゃばらサプリ。
今回紹介した『めはな乳酸菌®配合じゃばらサプリ』と同じく、北山村産のじゃばらで作られたサプリメントです(^^)
サプリの形状は打錠タイプで、サイズ感もほぼ同じ。
ただ、じゃばらは発酵させていない通常のものが使われているので色はホワイト寄りです。
目安の摂取量は1日あたり3~6粒とやや多め。
他にも色々なサプリを飲んでいるという人にとってはちょっと面倒に感じてしまうかも。
ですが6粒飲み続けると私は変化を感じられたので、クシャミの連発や鼻のムズムズに悩んでいる人には一度試してみてほしいです(*´∀`*)
そしてこのシリーズは、サプリメント以外に粉末タイプ(ジュースにして飲める)やタブレットタイプ(お子さん用やお菓子感覚向け)があるのも魅力♪
じゃばらサプリが初めて・飲み方を選びたいという人におすすめのサプリメントです(^o^)/
過去にTV放送の影響もあって、一時予約待ちになったほど。
気になる人は早めの注文をおすすめします(; ・`д・´)o
※LINEお友だち追加で毎月お得な商品クーポン配布♪
公式サイト⇒北山村産のじゃばらサプリ。
アレルトール(イオス)
発酵黒じゃばら・2種類の乳酸菌・甜茶・酵素が入った、花粉症・アレルギー性鼻炎で悩んでいる人向けのサプリメント。
じゃばらだけでなく、鼻のムズムズに良いと言われている成分がこれだけ配合されているのはかなり魅力的です(*´艸`*)
サプリの形状はカプセル型で、約1.7cm。
打錠タイプに慣れている私には、ちょっと大きく感じました。
目安の摂取量は、1日あたり2~4粒。
これだけ魅力的な成分がたっぷり配合されているサプリメントですが、味がね・・・正直言ってマズイです。
漢方のような独特な苦味があります。。。
漢方の味が気にならない・配合成分の魅力を考えれば我慢できるという人にはおすすめのサプリメントです(^o^)/
公式サイト⇒ムズムズすっきりサプリ!NEWアレルトール