我が家の冬には欠かせないファンヒーター。
冬の朝はファンヒーターの前じゃないと着替えられないです(笑)。
でも、灯油代ってけっこう家計に響きますよね。
特に12月以降は灯油の減りがびっくりするくらい早い!
節約しなきゃと点けるのを我慢してみるものの、途中で我慢しきれずスイッチオン。
やっぱりファンヒーターなしでは無理でした(^^;)
使用頻度を減らすこと以外で灯油代を節約できる方法はないかと色々調べて実践してみた結果、我が家ではなんと年間1万円以上の節約に成功しました♪
というわけで今回は
『年間1万円以上灯油代を節約できるファンヒーターの使い方』
について紹介したいと思います!
スポンサーリンク
Contents
年間1万以上灯油代を節約できるファンヒーターの使い方その①
『室内の暖気を逃がさない』
基本的なことではありますが、一番重要なのは室内の暖かい空気を外に逃がさないこと。
- 部屋のドアを閉める
- 窓のサッシに隙間テープを貼る
- カーテンを二重にする
- 断熱材を利用する
といった方法が効果的です(^^)
洗面所やトイレのドアを開けっぱなしにしていませんか?
誰もいない部屋のドアも締め切った方が灯油の消費燃料も少なく済みます。
ただし、ファンヒーターは酸素を使って排気ガスが出る仕組みになっている為、長時間締め切った部屋で過ごすと一酸化中毒になる危険があります。
なので時間を決めて換気をすることも忘れずに。
窓のサッシからも冷気が入り込んでくるので、隙間テープで遮断しましょう。
ホコリなどの汚れも防げるので一石二鳥です(^O^)/
冷気を遮断するものや分厚いカーテンを使ったり、カーペットやじゅうたんの下に断熱シートを敷くだけでも保温性が高まります。
こういった防寒グッズは100円ショップやホームセンターで購入できます。
それほど高いものではないですし、意外と使えるのでおすすめです(^^)
年間1万円以上灯油代を節約できるファンヒーターの使い方その②
『サーキュレーターや扇風機を併用する』
「え?!余計寒くなるんじゃ?」と思うかもしれませんが、サーキュレーターや扇風機を併用することで灯油の消費量を抑えることができるんです。
というのも、暖かい空気は天井に溜まりやすく冷たい空気は下に溜まりやすいという性質がある為、床近くに設置しているファンヒーターはひたすら冷たい空気を冷やしている状態になります。
その二層に分かれた空気を循環させて室温を均一にすることで、灯油の消費量を抑えることができるというわけです(^^)
年間1万円以上灯油代を節約できるファンヒーターの使い方その③
『衣服の工夫や防寒具も活用する』
寒いからファンヒーターを使っているはずなのに、着ている服は薄手のカットソーやトレーナー1枚だけ、なんてことはありませんか?
それならファンヒーターの設定温度を下げて保温性のある肌着やセーターを着た方が灯油代の節約になります。
カーディガンやひざ掛けを使うことで体感温度は2℃上がるんだそう。
ちなみに私はマフラーも使っちゃってます♪
掃除や料理などの家事をする時はもちろん外していますが、じっとしているとどうしても体が冷えてくるのでマフラーは意外と重宝してます(*´▽`*)
⇒『安いのに優秀!2000円以下で買えるおすすめの激安マフラー』
年間1万円以上灯油代を節約できるファンヒーターの使い方その④
『ファンヒーターを窓際に置く』
ファンヒーターを使う時、おそらく自分の近くに置いている人が多いんじゃないでしょうか?
その方が暖かい風に直接当たることができるので快適ですもんね。
でもその使い方だと一部の空間しか暖まりません。
特に窓際は外からの冷たい空気が入ってきやすいので、部屋全体は冷えたままになってしまいます。
ファンヒーターを窓際に置けば、外から入ってきた冷気を温めて部屋全体に暖かい空気を送ることができます。
設置する位置も意外と重要なポイントです(^^)
年間1万円以上灯油代を節約できるファンヒーターの使い方その⑤
『設定温度を下げる』
今までの我が家の設定温度は25℃だったんですが、20℃以上は部屋を暖めすぎているんだとか!
だって~寒いんだもんっ!(笑)
でもそう言われると確かに25℃は高すぎだよな・・・と思い、5℃下げることを決意。
設定温度を1℃下げると年間80リットル以上の灯油を節約することができるのだとか。
かなり大きい差ですよね。
というわけで早速実行!
これまでは18リットル入るポリタンクを月5回ほどカラにしていました。
ちなみにファンヒーターは主に11~3月頃まで使っています。
我が家の地域では18リットルで約1,400円なので、年間の灯油代は約3,5000円。
なかなかイタイ出費です・・・。
設定温度を20℃にしてみたところ、確かに灯油の減りが遅かった!
ガソリンスタンドに灯油を入れに行く回数が月2回ほど減って年間約21,000円に!
我が家では設定温度を5℃下げて年間約1,4000円節約することに成功しました(*´▽`*)
使っているファンヒーターの種類や灯油そのものの原価によって効果の差はあるかと思いますが、我が家ではこんなかんじでした。
効果が目に見えるとやっぱり嬉しいものですね♪
まとめ
以上、灯油代の節約術についてでした!
どれも手軽にできる方法なので実践しやすいかと思います(^O^)/
参考になれば幸いです(^^)
最後までありがとうございました。