ニキビパッチってご存知ですか?
いわゆる“ニキビができた時に貼るシール”のことで、韓国ではわりとメジャーなニキビケアアイテム。
私は元々オイリー肌ということもあって若い頃からニキビができやすく、今までは塗り薬を使ったりスキンケアで対策したりしてきました。
(オバジの美容液を使い始めてからは調子が良いです♪)
でもやっぱり、無意識に触ってしまったりメイクの影響だったりでなかなかキレイに治ってくれなかったんですよね。。。
そんな時に色々調べてたどり着いたのがニキビパッチ!
実際に使ってみると本当に便利で、今では手放せないアイテムになりました(*´∀`*)
というわけで今回は、これまで私が使ってきたニキビパッチをレビューしながらおすすめを紹介したいと思います(^o^)/
スポンサーリンク
ニキビパッチの魅力
ニキビパッチの魅力は
- 外的刺激から守ることができる
- ニキビ跡が残りにくい
- メイク中でも使える
- コスパが良い
ところ!
外的刺激から守ることができる
ニキビが出来てしまったら専用の薬を塗ってなるべく触れないよう放置する、という方法で対策している人も多いかと思います。
ですが全く触れないように過ごすことはほぼ不可能。
例えば、寝ている間やボーッとしている時に無意識に触ってしまったり、寝具との摩擦によるダメージも。
また、メイクをする場合は化粧品の成分がニキビに触れてしまうことも避けられません。
ニキビパッチを貼っておけば、雑菌や摩擦による悪化の心配なくケアすることが可能です(^^)
ニキビ跡が残りにくい
ニキビパッチは単なるシールではなく、ニキビケアに有効な成分が配合されています。
外的刺激から守りつつダイレクトに有効成分を届けることで、跡を残さないようケアすることが可能です(^^)
(※ただし、ニキビの炎症レベルや使い方による)
メイク中でも使える
ニキビができるとメイクも億劫になりがち。
とはいえ、仕事があるとスッピンで出社するわけにもいきませんよね。
ニキビパッチには貼っていることが分かりにくいクリア(透明)タイプもあるので、ニキビパッチの上から普段通りにメイクをすることが可能です(^^)
コスパが良い
ブランドやセールによって差はありますが、1シートにつき200円前後。
1シートにはパッチが10~20枚ほどセットされています。
日本で売られている一般的な市販薬だと、だいたい1000円前後。
ニキビがめったにできないという人にとっては、久しぶりに使おうとしたらかなり昔に買ったものだった・・・なんて経験も多いのでは?
ニキビパッチなら劣化する前に使い切りやすく保管もしやすいです(^^)
ニキビパッチの特徴と使い方
特徴
ニキビパッチとは、ニキビを保護しながらケアする粘着性シールのこと。
主に
- ハイドロコロイド配合のパッチ
- サリチル酸orティーツリーオイル配合のパッチ
の2種類があります(^^)/
ハイドロコロイド配合のパッチ
ニキビを潰した後に使うパッチ。
最近の商品だと中央部分が分厚くなっていて、この中央部分がニキビの膿を吸収してくれます。
よって、傷口を予防しながら傷を早く治す目的で使用されるニキビパッチです(^^)
ちなみにニキビの膿が出ていない状態で使うと、空気が通らず膿も吸収されずニキビが悪化して逆効果になってしまう可能性があるため注意が必要です。
サリチル酸orティーツリーオイル配合のパッチ
ニキビができてすぐの段階で使うパッチ。
炎症を抑える役割と角質を溶かす作用があります。
よって、鎮静目的で使用されるニキビパッチです(^^)
ちなみにニキビの膿が出ている状態で使うと、ニキビの傷に刺激を与えて逆効果になってしまう可能性があるため注意が必要です。
使い方
使い方は
- パッチを使用する部位を清潔にした後、完全に乾燥させる。(化粧水や乳液は使わない)
- パッチをフィルム(保護)紙から剥がし、傷部位に貼る。
の簡単2ステップ♪
交換のタイミングは、パッチが白く膨らんできたor自然に剥がれ落ちてきた時です(^^)
ずっと付けたままだと不衛生なのでは?と思う人もいるかもしれませんが、ニキビパッチは貼り続けてこそ意味があるもの。
無理矢理剥がすと本来の役割が期待できなくなってしまうため、自然に剥がれ落ちない限りは付けておいて大丈夫です(*^^)v
(※万が一痒みや赤みなどの肌トラブルを感じた場合は、使用を中止し必要に応じて医療機関に相談)
ニキビパッチのおすすめブランド
その①SKINFOOD ティーツリーシークレットスポットパッチ
韓国コスメブランド・スキンフードのニキビパッチ。
ティーツリーオイル配合なので、ニキビができてすぐの時に使うタイプです(^^)
なんとなくニキビができそうだなぁと思った部位やこれから大きくなりそうなニキビ予備軍的な部位に貼ると、それ以上ひどくなりにくいと実感できたパッチ♪
使う前は「こんなペラペラのパッチで本当に効果あるの!?」と疑っていただけに、使った後の感動は今でも忘れません(*´Д`)
1シートには大小サイズの異なるパッチが各6枚ずつセット⇩
ショップにもよりますが、基本は複数枚(5~10)セットで販売されていることが多いです(^^)
それでも値段は1,000円前後とリーズナブル♪
パッチの厚みが薄い&半透明なので目立ちにくく、上からメイクをしても付けていることが分かりにくいところも使いやすいポイントです(*^^)v
ただ、実はこの商品・・・なんと生産終了になってしまったとのこと!
めちゃめちゃ気に入っていたので、廃盤と知った時はショックでした。。。
在庫がある店舗ならまだゲットできるかもしれないので、気になる人は早めのチェックをおすすめします(; ・`д・´)o
その②MISSHA SPEEDY SOLUTION ANTI TROUBLE PATCH SET
韓国ブランド・ミシャのニキビパッチ。
サリチル酸とティーツリーオイル配合なので、ニキビができてすぐの時に使うタイプです(^^)
スキンフードのニキビパッチに比べると鎮静スピードはあまり早くない印象ですが、その代わりに粘着力は強め♪
口周りにできたニキビの上に貼っても剥がれにくいところが良かったです(*´∀`*)
1シートには大小サイズの異なるパッチが各6枚ずつセット⇩
1箱5~10シート入っていて、私は8シート入りをゲットしました(^^)
付けていることが分かりにくい薄いフィルム&透明タイプなので、メイクにも響きにくいです♪
値段は500円前後と超プチプラ!
ニキビパッチを初めて使うという人にもお試ししやすいニキビパッチです(*^^)v
WWW.QOO10.JP
その③TOSOWOONG CICAクリニック痕跡緩和パッチ
世界で初めてアナグマオイルを使用した化粧品を開発し、敏感肌にも安心して使える低刺激製品を手がける韓国コスメブランド・トソウンのニキビパッチ。
ハイドロコロイド配合なので、ニキビを潰した後に使うタイプです(^^)
1シートには同じ大きさのパッチが12枚⇩
1枚ずつ真空パックのように個包装されているので、衛生的に使えて良きです(*´艸`*)
これが1箱に5シート入っています⇩
パンパンに腫れ上がったニキビを両サイドから軽く押し出す(手でやると雑菌が入る可能性があるため、綿棒や専用器具の使用を推奨)と白い膿が出てくるので、軽く拭き取って乾いた後にパッチを貼って就寝。
すると翌朝には「昨日のニキビはどこに!?」くらい目立ちにくくなっていました(*´∀`*)
あれだけ大きかったものが・・・と一晩で実感できたニキビパッチは、今のところこれが初めてです(*´艸`*)
値段はショップやセールのタイミングで幅がアリ。
Amazonでも購入できますが、安くゲットするならQoo10がおすすめです(*^^)v
WWW.QOO10.JP
リピートなしのニキビパッチ
その①10FIT ハイドロコロイドパッチ
テンフィットという韓国ブランドのニキビパッチ。
ハイドロコロイド配合なので、ニキビを潰した後に使うタイプです(^^)
外袋はチャック式パウチになっていて、中には1枚のシートが入っています⇩
1シートには、大小異なる大きさのパッチがそれぞれ15枚・30枚の計45枚。
更に私が購入したショップでは3つセットでした。
135枚入りのパッチが899円と激安だったので飛びついたんですが、安けりゃいいってわけではないことを改めて実感。。。
ハイドロコロイド配合のわりには“効いている”実感が湧かず。
パッチは薄め&クリアなのは良かったんですが、小さい方のパッチは剥がれやすくて難儀でした。
口コミを見てみると高評価な人もいるようなので、満足度には差が出やすいのかも。
私はリピートなしのニキビパッチでした。
WWW.QOO10.JP
その②COSRX ピンプルマスターパッチ
コスアールエックスという韓国ブランドのニキビパッチ。
ハイドロコロイド配合なので、ニキビを潰した後に使うタイプです(^^)
(だいぶ前に使い切って外袋を捨ててしまったので感想だけ)
外袋は10FITのものと同様で、チャック式パウチ。
中に大中小と3サイズのパッチ(各9・5・10枚)がセットされたシートが1枚入っています。
このパッチの不満だった点は、とにかく剥がれやすい!
剥がれやすいので当然効果の実感も湧かず。
他のパッチに比べて肉厚なためか、特に一番小さいサイズのパッチは気付いたらいつも消えていました。。。
コスアールエックスはピーリングシートが人気のブランド。
ピーリングシートが良かったのでニキビパッチも期待して使ってみたんですが、私には残念ながら良さが分かりませんでした。
WWW.QOO10.JP
まとめ
以上、おすすめのニキビパッチについてでした!
今後も新たなパッチを使った時は追記していきたいと思います(^o^)/
参考になれば幸いです(^^)
最後まで読んでいただきありがとうございました。