ジュランツのスペシャルトライアルセットを体験してみました!
ジュランツは、美容皮膚科医の高須英津子先生が研究&開発したドクターズコスメ。
肌の再生力を高める3GF(EGF・FGF・IGF)をキー成分としたスキンケアラインです(^^)
私はニキビができやすい肌質で、ニキビ跡に悩んでいたところジュランツのスペシャルトライアルセットを発見♪
口コミを見てみると良さそうだったので試してみることに(*´艸`*)
というわけで今回は、ジュランツのスペシャルトライアルセットをレビューしたいと思います!
- 肌のゴワつきやザラつきが気になる
- しっかり保湿しているつもりなのに乾燥しがち
- ローズの香りやみずみずしいテクスチャーが好き
という人はチェックしてみて下さい(^o^)/
目次
肌トラブルの原因はターンオーバーの乱れ!
ターンオーバーとは?
一定の周期で肌が新しく生まれ変わる動きのこと。
健康な肌であれば約28日ごとに古い角質が自然とはがれ落ち、肌そのものが本来もっている潤いとツヤを維持できる。
年齢を重ねるごとにターンオーバー機能は低下。
一般的には、20代で約28日・30代で約40日・40代で約55日・50代で約65日と言われている。
周期が乱れて古い角質がはがれず残ったままだと、皮膚が厚くなってゴワつきや毛穴詰まりなどの肌トラブルの原因に。
美容成分を十分に浸透*させるためには角質を整えることが重要です(; ・‘д・´)o
*角質層まで。
ジュランツは美容皮膚科医が研究・開発したドクターズコスメ!
この投稿をInstagramで見る
肌の再生力を高める3GF(EGF・FGF・IGF)を配合
EGFとは?
上皮成長因子と呼ばれる保湿成分。
人間が元々もっているタンパク質で、表皮幹細胞に指示を出して表皮細胞を増殖させる。
ターンオーバー機能を整え、シミ・くすみ・ゴワつきなどにアプローチする。
FGFとは?
繊維芽細胞増殖因子と呼ばれるうるおい成分。
人間が元々もっているタンパク質で、真皮幹細胞に指示を出して繊維芽細胞を増殖さる。
肌の弾力に必要なコラーゲン・ヒアルロン酸・エラスチン・抗酸化物質などを活性化させ、たるみやシワにアプローチする。
IGFとは?
インスリン様成長因子と呼ばれる整肌成分。
人間が元々もっているタンパク質で、損傷を受けた細胞の再生を助け皮膚を再生する働きがある。
新しい皮膚の細胞を生み出してコラーゲン・ヒアルロン酸・エラスチンの生成を促進するため、たるみやシワなどにアプローチする。
EGF・FGF・IGFは、肌のターンオーバー機能に欠かせない成分です(; ・‘д・´)o
セラミド+肌弾力のための3大成分も配合
“保湿成分の王様”といっても過言ではないセラミド入り。
また、肌のハリや弾力維持にかかせないコラーゲン・ヒアルロン酸・エラスチンも配合!
肌のバリア機能を高めて健やかな肌に整えてくれます(^^)v
肌状態に合わせたスキンケアができる
女性周期・気候・ストレスなどによって、肌のコンディションは日々変化。
肌が敏感な時期は揺らぎやすく、刺激を受けやすかったりします。
そんな肌状態に合わせたスキンケアができるのがジュランツのスキンケアラインです(^^)v
公式サイト⇒美容皮膚科医 Dr.高須英津子が開発した「ジュランツ・スペシャル・トライアルセット」
『ジュランツ スペシャルトライアルセット』の体験レビュー
パッケージ
クリアのスクエア型ポーチに、それぞれのアイテムがIN。
12点セットなだけあってぎっしりです(*´艸`*)
セット内容
セット内容は
- リファイン クレンジングオイルEX(20ml)
- クリームクレンジング(9g)
- アクアウォッシュ(9g)
- セル コンディショニングローション(23ml)
- ホワイトパウダーEX(3個)
- セラリッチミルク(5ml)
- リファイン リッチローション(23ml)
- ウルトラセラムⅡ(5ml)
- リファイン エマルジョンEX(5ml)
- リファイン リッチクリーム(3g)
- 泡立てネット
- オリジナルポーチ
の12点。
7日分がお試しできるトライアルセットです(^o^)/
リファイン クレンジングオイルEX
特徴
なめらかな感触のオイルが素早くメイクとなじんですっきりと洗い上げる、3GF配合のクレンジングオイル。
毛穴の黒ずみもしっかり落とし、色ムラやくすみの気にならない透明感溢れる肌に整えてくれます(^^)
全成分
全成分はコチラ⇩
使い方
乾いた手のひらに適量を取り、顔全体にらせんを描くようにやさしくなじませます。
メイクが浮き上がったらぬるま湯を少しずつ加えて乳化させ、すすぎ残しのないよう十分に洗い流します。
テクスチャーや使用感
リキッドオイルのようなサラサラとしたテクスチャー。
傾けると、スーッと流れ落ちていきます。
これだけ軽い質感だとメイクの落ち具合いも気になるところ。
というわけで検証!
腕にポイントメイクをのせて⇩
オイルとなじませてみると⇩
アイシャドウやリップは比較的早い段階でスルッと落ちてくれましたが、アイライナーが手強そうな印象。
引き続き乳化させながらクルクルとなじませてみたものの、残念ながらキレイには落としきれずアイライナーが薄っすら残ってしまいました。。。
ポイントメイクは専用のリムーバーを使った方が良さそう。
下地+コンシーラー+リキッドチーク+フェイスパウダーで仕上げているベースメイクはスッキリ落ちてくれたので、アイライナーなしのナチュラルメイクならこれ1つで十分だと思います(^^)v
クリームクレンジング
特徴
なめらかなクリームがやさしく肌に広がり、スムーズにメイクオフするクレンジングクリーム。
すっきりとメイクオフしながら、肌を健やかにやわらかく整えてくれます(^^)
全成分
全成分はコチラ⇩
使い方
手や顔が乾いた状態で適量を手のひらに取り、やさしくなじませながらメイクを落とし洗い流します。
または、チーフやコットンなどで拭き取ります。
テクスチャーや使用感
コールドクリームのようななめらかなテクスチャー。
乳液よりもこっくりとしていて、クリームよりも軽めな質感です。
こちらもクレンジングオイルと同様にメイクの落ち具合いを検証!
クレンジングクリームとなじませてみると⇩
うーん・・・やっぱりアイライナーが落ちにくそう。。。
根気よくなじませてみましたが、結局これ以上落ちる気配はありませんでした。
やっぱりクリームとだけあって、オイルタイプよりも落ち具合いは悪いですね。。。
ポイントメイクアップリムーバーの併用が必須です。
ちなみにベースメイクはキレイに落ちてくれました♪
アクアウォッシュ
特徴
キメ細かくクリーミーな泡立ちの洗顔料。
紫根エキス(整肌成分)配合で、すっきりと汚れを落としながら洗い上がりはみずみずしくふっくらやわらかに洗い上げてくれます(^^)
全成分
全成分はコチラ⇩
使い方
手のひらや泡立てネットなどで充分に泡立て、泡で顔を包み込むようにやさしく洗います。
その後ていねいに洗い流します。
テクスチャーや使用感
ローズゴールドのような、パール感のあるピンクがかったクリーム。
スクラブ要素もあるのか、若干ザラザラ感もあります。
手にとってみるとこんなかんじ⇩
こっくりとした重めな質感で、確かにキメ細かい泡が作れそうな印象♪
まずは手で泡立ててみると⇩
なんだこのショボ泡は!?
泡立て方がマズかったのか・・・?
にしてもさすがにこの泡では納得できないので、今度は泡立てネット(付属のバラ型ネットは使いづらかったので自前のものを使用)を使って泡立ててみると⇩
めっちゃ泡立った!
キメ細かくて弾力のあるモチモチ泡!!
普段泥洗顔を使っている身としては若干物足りなさはありましたが、それでもこれだけのボリューム感なら満足♪
最初のショボ泡を見ているだけに(笑)。
同じ量でもこれだけ泡の質が違うので、やはり泡立てネットを使った方が良いですね(; ・`д・´)o
サッパリとした洗い上がりですが肌がつっぱるような感覚はなし。
ヌルつきや被膜感がなく、私の好きな洗い上がりでした(*´∀`*)
ちなみにこの洗顔料は香りが特徴的。
ローズの香りなんですが、最近人気のダマスクローズのような上品&優雅なかんじではなく、ちょっとレトロ感のある香りがします。
私はこの香りを嗅いだ時、おばあちゃんの顔が思い浮かびました(*´Д`)
なんだかホッとするような、懐かしい気持ちにさせてくれる洗顔料でした(*´∀`*)
セル コンディショニングローション
特徴
うるおいを保ち、キメをふっくらと整える拭き取り/導入化粧水。
くすみの原因になる古い角質や毛穴の汚れをやさしく取り除き、肌にスムーズになじみベタつかずしっとりとうるおいを与えてくれます(^^)
全成分
全成分はコチラ⇩
使い方
朝晩の洗顔後、コットンにたっぷりと含ませ肌にやさしくなじませます。
テクスチャーや使用感
拭き取り化粧水とだけあって、ローションはサラサラとしたテクスチャー。
とろみは一切ないシャバシャバ系です。
手にとってみると⇩
少し傾けただけで、スーッと流れ落ちていきます。
使い心地はサッパリ&スッキリ♪
ベタつきもありません(^^)v
拭き取り化粧水によくあるスースー感がないので、メントールやアルコール特有の使い心地が苦手な人でも使いやすいかも(*´艸`*)
顔全体がスッキリする気持ちいい使用感でした(*´∀`*)
ホワイトパウダーEX
特徴
新型ビタミンC誘導体APPSとビタミンE誘導体TPNaを配合したパウダー状美容液。
ダブル配合によって抗酸化力がアップし、透明感溢れる肌へと導いてくれます(^^)
全成分
全成分はコチラ⇩
使い方
拭き取った後、パウダー1個を手のひらに取り『セル コンディショニングローション』でよく溶かして顔全体になじませます。
初見だとキャップが分かりにくいかもしれませんが、⇩の部分がフタです。
開ける際は中の粉末がこぼれないよう、キャップを小きざみに左右に回しながら開けます。
手のひらに出して⇩
ここに先ほど使った拭き取り化粧水を加えます⇩
ミルキーブルーっぽい色味に変化(*´Д`)
ダマにならないよう、ていねいに混ぜ合わせるとこんなかんじに⇩
これを顔全体になじませます。
テクスチャーや使用感
とっても粒子の細かいパウダー。
片栗粉みたい(笑)。
拭き取り化粧水と混ぜ合わせる時、初めはダマになりそうな印象でしたが意外とすんなり溶けてくれました(^^)
ベタつきはなく香りもなし。
うるおい感は特に感じませんでしたが、美白有効成分が入っているのでこれはぜひとも使っておきたいアイテム(*´∀`*)
好き嫌いなく使いやすいと思います(^^)v
セラリッチミルク
特徴
セラミドを高濃度配合した美容液。
乾燥しがちな肌をすこやかに整え、乳液状の美容液がダメージを受けた角質層を守りうるおい溢れる肌へと導いてくれます(^^)
全成分
全成分はコチラ⇩
使い方
拭き取り/導入化粧水で肌を整えた後・保湿化粧水の前に使用。
手のひらに適量を取り、肌にやさしくなじませます。
テクスチャーや使用感
化粧水と乳液の中間くらいのテクスチャー。
ほんのりイエローがかった色味です。
イエロー系のカラーコントロール下地のような印象。
水っぽいテクスチャーで伸びは良し♪
肌なじみもスムーズです(^^)
なじませた後は、美容液が肌表面にピタッと密着しているようなかんじ。
セラミドって保湿力が高いと聞いていたので、もっとモッチリとした肌触りになるのかと思いきや意外。
かといって乾燥しているような感覚もないので、きっと内側でうるおいを保ってくれているのでしょう♪(と信じて)
ちなみに化粧水よりも先に使うのは、セラミドが水分を挟み込んで閉じ込める性質があるため。
肌の内側にある水分と化粧水で補給する水分をサンドするってことですね(*´艸`*)
ただ、香りが残念ポイント。
人工的というか土っぽいというか・・・“むぁん”とした香りがして私にはちょっと使いづらかった。。。
成分表を見てみると『マカデミアナッツ脂肪酸エチル』が2番目に記載されているので、もしかしたらこの成分のせいなのかも?
香りが苦手でした。。。
リファイン リッチローション
特徴
肌細胞に働きかけ活性化し、若返りをもたらす成分3GFを配合した化粧水。
とろけるように心地よく肌になじみ、キメをふっくらと整えうるおいとハリ感のある肌へと導いてくれます(^^)
全成分
全成分はコチラ⇩
使い方
洗顔後、手のひらかコットンに適量(500円玉大)取り、肌にやさしくなじませます。
テクスチャーや使用感
拭き取り化粧水と同様、サラサラとしたみずみずしいテクスチャー。
手の甲に出して傾けてみると⇩
スーッと流れていきます(^^)
肌になじませた後はしっとり♪
まだモチモチというほどではないものの、みずみずしいツヤが肌表面に(*´艸`*)
嫌なベタベタ感はなくサッパリとした付け心地でした(*´∀`*)
ウルトラセラムⅡ
特徴
3GF・ビタミンC誘導体・レチノール・ヒアルロン酸・セラミド植物幹細胞エキスを配合した美容液。
肌にハリ感とうるおいを与え、なめらかでピンと弾むようなふっくら肌へと導いてくれます(^^)
全成分
全成分はコチラ⇩
使い方
ローションで肌を整えた後、手のひらに適量を取り肌にやさしくなじませます。
テクスチャーや使用感
ジェルのようなみずみずしいテクスチャー。
ほんのりオレンジがかった色味です。
塗り広げてみると⇩
軽い力でスルスルとなじんでくれます(^^)
なじませた後は更にしっとり感がアップ♪
拭き取り化粧水→美容液パウダー→セラミド美容液→化粧水→ウルトラセラムⅡと重ねてきて、うるおい感がキープされているためか毛穴がふっくらしているような(*´Д`)
ここまで重ねるとさすがにペタペタ感が出てきて、脂性肌や混合肌の人だとちょっと重たく感じるかも。
冬のスキンケアで使う場合や乾燥肌の人なら満足のうるおい感だと思います(^^)v
リファイン エマルジョンEX
特徴
3GF・ヒアルロン酸・3種のセラミドを配合した乳液。
息苦しさのないみずみずしい軽さを感じる付け心地で、なめらかで溶け込むように角質層を満たし弾力のあるうるおい肌へと導いてくれます(^^)
全成分
全成分はコチラ⇩
使い方
ローションで肌を整えた後、適量を手のひらに取り顔全体にやさしくなじませます。
テクスチャーや使用感
一般的な乳液のイメージ通り、とっても伸びの良いみずみずしいテクスチャー。
塗り広げてみると⇩
軽くなじませただけでスルスルと広がってくれます(*´∀`*)
肌なじみもスムーズで、しっとり&モッチリ♪
補給した水分をしっかり閉じ込めてくれているような感覚です(*´艸`*)
この乳液自体にもセラミドやヒアルロン酸が配合されているので更にウルウル♪
混合肌や脂性肌の人ならここまでで十分に感じる保湿感でした(*´∀`*)
リファイン リッチクリーム
特徴
3GF・APPS・セラミド・レチノールを配合したクリーム。
とろけるように伸びて肌になじみ、うるおいのヴェールが就寝中の肌を包み込んでくれます(^^)
全成分
全成分はコチラ⇩
使い方
お手入れの最後に、適量(パール1~2個分)を手のひらに取り、顔全体にやさしくなじませます。
テクスチャーや使用感
乳液とクリームの中間くらいのテクスチャー。
みずみずしさはあるものの、クリームならではの密着力もしっかりあります(^^)
なのでこれまで補給してきた水分をしっかり閉じ込めてくれそうな印象♪
肌の表面もツヤツヤです(*´∀`*)
私はクリームの前の乳液で保湿感は十分だったので、クリームを重ねるとベタつきが気になりました。
案の定、油分過多だったのか翌朝に吹き出物ができてしまったので、私なら乳液でスキンケアは完了させると思います。
ただ、質感はとってもなめらかで好きなタイプだったので、油分不足の人や乾燥肌の人にはおすすめの使用感でした(*´∀`*)
泡立てネット
バラ型の泡立てネット。
ピンクとパープルの2色があり、どちらのカラーかは届いてからのお楽しみです(*´艸`*)
オリジナルポーチ
クリアのスクエア型ポーチ。
チャック式なので、トライアルセットを使い終わった後も旅行やプール時のポーチとして使えそう(*´艸`*)
7日間使ってみた印象
使い切って思ったことは、スキンケアの工程が多い!(笑)
オールインワンで手早く済ませたいというほどではないものの、クレンジングからクリームまで9段階もあるのはちょっと大変でした。。。
個人的に気に入ったアイテムは
- アクアウォッシュ(洗顔料)
- ウルトラセラムⅡ(3GF・ビタミンC誘導体・レチノール・ヒアルロン酸・セラミド植物幹細胞エキス配合)
- リファイン エマルジョンEX(3GF・ヒアルロン酸・3種のセラミド配合)
の3つ♪
洗顔料はレトロ感のあるローズの香りが心地良くて好きだったのと、美容液と乳液は配合成分&テクスチャーに惹かれて(*´艸`*)
全種類使うのは大変でしたが、こうやって好みのものを発見できるのはトライアルセットの魅力ですね(*´∀`*)
\Amazon Payが使える♪/
公式サイト⇒美容皮膚科医 Dr.高須英津子が開発した「ジュランツ・スペシャル・トライアルセット」
ジュランツのスペシャルトライアルセットはこんな人におすすめ!
- スキンケアの工程が多くても苦にならない
- 肌のゴワつきやザラつきが気になる
- しっかり保湿しているつもりなのに乾燥しがち
- ローズの香りやみずみずしいテクスチャーが好き
という人におすすめです(*^^)v
特に3GFとセラミドをたっぷり堪能できるのは魅力!
気になる人はぜひチェックしてみて下さい(^o^)/
\たっぷり7日分で3,460円OFF!/