新しく生まれ変わった『どろあわわ』を使ってみました!
毛穴汚れに悩んでいるので、私の中での洗顔料を選ぶマスト条件は泥が配合されていること。
どろあわわの存在は前々から知ってはいたものの、チューブタイプならいいのになぁと思いつつスルーしていました。
ただ、リニューアルされたと聞いて何が変わったのか気になり。
使ってみることにしました(*´▽`*)
というわけで今回は、リニューアルした泥洗顔料『どろあわわ』をレビューしたいと思います!
- 毛穴汚れに悩んでいる
- もっちりとした弾力のある泡が好き
- しっかり落としたいけどうるおいも欲しい
という人はチェックしてみて下さい(^o^)/
くろあわわもレビューしています
目次
リニューアル内容
リニューアル点は、配合成分と値段の2つ。
新どろあわわには
- 米麴エキス
- 米ぬか発酵エキス
- 国産タナクラクレイ(泥)
- 国産真珠液*
- ベビーコラーゲン
が新たに配合されました(^o^)/
*加水分解コンキオリン(保湿成分)
そして値段は、3,278円(税込)→2,728円(税込)と550円のプライスダウン!
中身は進化しているのに値段は安くなっている・・・。
素敵すぎるリニューアルです(*´∀`*)
\定期コースだと初回半額!/
公式サイト⇒VOCE洗顔料&毛穴部門★W1位受賞・どろあわわ
新『どろあわわ』は弾力吸着泡で落とす“こすらない”泥洗顔!
米と発酵のチカラでほぐす*
米麴エキスと米ぬか発酵エキスを配合。
米と発酵のチカラを活用して肌を整え、不要な角質をためにくい肌へと導いてくれます。
「ほぐし」が必要な理由
洗顔前の肌は余分な角質で、ごわごわカチカチ。
この状態のままだと、うまく汚れが落ちず化粧水や美容液のなじみも悪くなってしまいます。
*肌をやわらげること
泥の吸着力で落とす
どろあわわに配合されている泥は
- 沖縄県産海シルト
- 国産ベントナイト
- 国産タナクラクレイ
の3つ。
沖縄県産海シルトとは?
沖縄の限られた地域にしかない希少な泥。
マイナスイオンの力で汚れを吸着する。
国産ベントナイトとは?
頑固な角栓や余分な皮脂を取り除く。
国産タナクラクレイとは?
ミネラルをたっぷり含んだ海泥。
微粒子の孔(あな)が無数にあり、老廃物を吸い取ってくれる。
吸着力の強い国産の泥を厳選して配合しています。
6つの保湿成分入り
- 豆乳発酵液
- 黒砂糖エキス
- 国産真珠液*
- Ⅰ型コラーゲン
- ベビーコラーゲン
- ヒアルロン酸
を配合。
やわらかくほぐし汚れをしっかり落とした状態のクリアな肌にたっぷりのうるおいを与えることで、スッキリなのにモチモチとした洗い上がりを叶えてくれます。
*加水分解コンキオリン(保湿成分)
\泡立てネット付き!/
公式サイト⇒どろあわわ
新『どろあわわ』のレビュー
パッケージ
パッケージはパウチタイプ。
使うたびに毎回キャップを回さなきゃいけないので、ちょっと面倒。。。
パウチタイプだと保管しづらいかなと思っていたんですが、
- ビニール素材で水はけ〇
- スリムな形状で置き場所を取らない
- 自立してくれる
ので、お風呂場のちょっとした隙間に置いておけるのは便利かも(*´艸`*)
また、手で簡単にちぎることができる素材でできているので⇩
中身を最後まできれいに使い切ることができます(^^)v
使い方
使い方は
- 付属の泡立てネットを濡らしたあと、水をよく切る
- 泡立てネットの上にどろあわわを2~3cm出す
- 空気をたっぷり含ませながら泡立てる
- 泡をTゾーン→小鼻まわり→Uゾーン(頬・顎)→目もと→口もとの順にのせる
- 下から上、内側から外側に向かってやさしく洗う
- こすらず十分にすすぐ
- タオルを肌にやさしく押し当てながら余分な水気をとる
の7ステップ。
一般的な洗顔方法とほぼ同じです(^^)v
使用量の目安は、パッケージ裏にあるメジャーを活用すると便利♪
こういう細かな配慮が嬉しいですよね(*´∀`*)
テクスチャーや使用感
3種類の泥が配合されているだけあって、押し出す時の感触は固め。
見た目がほぼチョーク(笑)。
泡立てネットを使って泡立てていくと⇩
もっちりとした弾力泡が完成!
泡のボリュームもすごいですが、生クリームのようなキメ細かさも素晴らしい(*´▽`*)
その証拠に、ちゃんと“ツノ”もあります⇩
キメの粗い水っぽい泡だと、こうはなりません(; ・‘д・´)o
洗い心地は、言わずもがな。
ホイップクリームみたいになめらか♪
もうずっと肌の上にのせておきたいくらい気持ちいい(*´▽`*)
洗い上がりは、スッキリしているのにモチモチ。
つっぱり感とは無縁です。
保湿成分がたっぷり配合されていることに納得。
洗っている途中で泡が潰れたりヘタったりすることはなく、最後まで気持ちよく洗えました(*´▽`*)
使ってみた感想
洗い心地がとにかく気持ちいい
肌に吸いついてくるようなフィット感と、ホイップクリームのようななめらかさ。
泥洗顔ならではの洗い心地がとにかく気持ち良かったです(*´▽`*)
スッキリするのにつっぱり感がないのが良き
洗い流したあとはスッキリするんですが、オイリーな肌質の人が好むようなさっぱり感ではない絶妙な洗い上がり。
つっぱらず、しっとりしすぎずの丁度いいうるおい感♪
極度の乾燥肌だと物足りなく感じるかもしれませんが、さっぱりしすぎない程よいうるおい感が欲しい人や混合肌の人にはぴったりの使い心地です(*´艸`*)
毛穴汚れは変化なし
私は乾燥すると皮脂が出やすいインナードライ肌。
毛穴汚れが悩みの一つなんですが、どろあわわ1つ使っただけでは分からない・・・というのが正直な感想です。
配合成分は毛穴汚れにおすすめとされるものばかりなので、使い続ければ良い結果に繋がるのかなぁとは思えました(^^)
米ぬか独特の香りはしないが泥臭さは多少あり
米ぬかの独特な香りは感じませんでしたが、泥臭さは多少あり。
香りで癒されたい人には使いづらいかも。
パッケージはチューブタイプが良かった
置き場所を取らない点は良かったんですが、やっぱり私はチューブタイプが好み。
毎回キャップを回して開け閉めするのが面倒でした。
キャップがうまくはまらず落としてしまうことも何度かあって、プチストレスに。
チューブタイプならリピートしたかったです。。。
\お試し単品購入も可能!/
公式サイト⇒どろあわわ
他の口コミはどう?
洗顔としてはちょっと高いかなぁと思ったけど、黒ずみが気にならなくなったから、毛穴パックとか買ってたことを考えるとやすい! / どろあわわ の どろ豆乳石鹸どろあわわ 110g https://t.co/huPYANVOGn
— 女の美学 (@bigakubeauty) April 12, 2022
芸能人ブログでも話題の「どろあわわ」は、本当に泡がしっかりしていてしっかり洗える感じがします。専用の泡立てネットもついているのがうれしいです。
— 女子力アップ研究所★ (@makeup_mamiko) April 9, 2022
母がどろあわわっていう洗顔使ってたのでなにそれ〜と私も使ってみたらやばかった
あわがやばかった(語彙力)息ができない感じした— 名もなき高校生 (@6ZMq3qVHW1SWp6U) April 4, 2022
毛穴の黒ずみ*に満足のいく結果が得られた人もいるみたいですね!
洗顔ネットが付いているのは確かに嬉しい♪
息ができなくなるほど泡立てるのは気を付けましょう(笑)。
*汚れや古い角質によるもの
※個人の感想であり、効果・効能を保証するものではありません。
『どろあわわ』はこんな人におすすめ!
- 肌のザラつきやゴワゴワ感が気になる
- 毛穴汚れをスッキリ落としたい
- 弾力のあるキメ細かい泡で洗いたい
- つっぱり感のない洗顔料を探している
という人におすすめです(*^^)v
洗顔料は安いものだと数百円で買えるものもあるので、2,000円超えとなると考えちゃいますよね。
私も普段は近所のドラッグストアで買える洗顔料を使うことが多いですが、その分クレンジングにはお金をかけています。(4,000円前後)
≫愛用中のクレンジングはコチラ。
というのも、素肌って全てのベースになるものだし、ベースが整っていないと肌悩みがどんどん増えるしメイクもうまくいかないと思うから。
肌悩みが増えれば、皮膚科に行ったり高価な美容液に手を出して結局お金がかかってしまった・・・なんてことになる可能性も。
スキンケアは未来の肌のための投資と考えて、良さそうだなと思ったものは無理のない範囲で試してみることをおすすめします(^^)
公式サイト⇒VOCE洗顔料&毛穴部門★W1位受賞・どろあわわ
定期コースについて
- 初回は半額の1,364円(税込)
- 2回目以降はずっと10%OFFの2,453円(税込)
- 継続回数に縛りなし
- 変更・休止・解約は次回発送10日前までに連絡
偽造品や模造品に注意
Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングでは直接販売していません。
公式サイト以外は正規品でない可能性が高いので、購入時は公式サイトからをおすすめします。