パープルといえば、肌のくすみや色ムラを飛ばし透明感を出してくれるカラー♪
実はここ数年のトレンド色でもあるんです(*´艸`*)
「古臭く見えそう・・・」
「夜のお姉さん風メイクに仕上がりそう・・・」
と使いこなすのが難しく感じる人もいるかもしれませんが、色味・質感の違い・組み合わせ方次第で、魅惑的な女性らしい目元に仕上がります♪
ですがパープルといっても、ラベンダー系の淡い色からプラム系の濃い色まで様々。
どんな色味が自分に似合うのか分からない・・・という人もいるはず。
というわけで今回は、私が実際に愛用しているブルベ肌に似合うパープルカラーのおすすめアイシャドウを紹介したいと思います(^o^)/
スポンサーリンク
パープルカラーの特徴とメイクアップ効果について
赤と青を混ぜ合わせてできる色が紫(パープル)。
パープルカラーを肌にのせると
- 透明感を引き出す
- くすみや色ムラを飛ばす
- ピュアな印象を演出する
といった仕上がりを叶えてくれます(^^)
パープルといっても、ライラックやラベンダーのような淡い色からブドウやラズベリーのような濃い色まで様々。
今回はブルーベースの肌に似合うおすすめカラーを、プチプラコスメとデパコスに分けてスウォッチ画像と共に紹介します(^o^)/
ブルベ肌に似合うパープルカラーのおすすめアイシャドウ
プチプラ編
その①プリズマ シャドウ(16 ウィムジカル)/NYX
万華鏡のように目元をドラマティックな煌めきで彩るパウダーアイシャドウ。
16番のウィムジカルは、メタリック感のある淡いパステルパープルです(^^)
ラベンダーに近いピュアな発色なので、アクセントカラーというよりはアイベース向き。
目頭からまぶた中央にかけてのせた後、目尻側に濃いめのパープルをのせて縦割りグラデーションにするのも良し♪
アイホール全体に広げた後、目のキワにパープル系のアイライナーを引いてシンプルなパープルメイクに仕上げるのも良し♪
ラベンダーのような淡いパープルが好きな人におすすめのカラーです(*^^)v
※生産終了しました。
その②プリズマ シャドウ(02 パンク ハート)/NYX
万華鏡のように目元をドラマティックな煌めきで彩るパウダーアイシャドウ。
02番のパンクハートは、プラムに近いダークパープルです(^^)
ひと塗りでこの発色力!
プチプラとは思えない優秀さです(*´∀`*)
アクセントカラーとしてはもちろんのこと、アイライン代わりに目のキワにのせたり単色でグラデーションにしてもOK♪
先ほど紹介した16番のウィムジカルとの組み合わせもおすすめ(*´∀`*)
印象的なモードアイを叶えるパープルを探している人には特におすすめのカラーです(*^^)v
※生産終了しました。
https://enjoy-otoku.com/6353.html
その③セレクトアイカラー(PU100)/エスプリーク
クリアに発色し、ダイヤモンドの輝きで目元を彩るパウダーアイシャドウ。
PU100番は、淡いミスティパープルです(^^)
カラー名に“ミスティ”と付いていますが、実際はくすんだニュアンスはなくラベンダーのような淡い色味♪
限りなくホワイトに近いパープルなので、完全にアイベース向きです(^^)
繊細なシルバーラメが上品なツヤ感を演出してくれるところもまた魅力ポイント(*´艸`*)
ギラギラしすぎない上品なツヤ感が出る淡いパープルを探している人には特におすすめのカラーです(*^^)v
ただ、残念ながら廃盤になってしまいました。。。
似たようなカラーを見つけた時はまた報告します!
現在は『セレクトアイカラー N』にリニューアルされているので、気になる人はチェックしてみて下さい(^o^)/
https://enjoy-otoku.com/19629.html
その④プリズム パウダーアイカラー(006)/リンメル
ひと塗りで贅沢なきらめきを与えるパウダータイプのアイシャドウ。
006番は、やわらかい大人な輝きのライトパープルです(^^)
シルバー・グリーン・ブルー・レッドなど、見る角度や光の加減によって色が変わる大粒の偏光ラメがぎっしり♪
アイメイクの仕上げにまぶた中央にのせるトッピングシャドウとして使うと、ラメの輝きを存分に活かせると思います(*´∀`*)
パッと華やかな輝きを放つパープルを探している人には特におすすめのカラーです(*^^)v
その⑤スパークリングアイグロス(09)/スウィーツスウィーツ
一本で簡単に濡れツヤグラデアイを叶えるアイグロス。
09番は、シアーラベンダー(透明感のあるラベンダー)です(^^)
上品なツヤ感のある、やさしいラベンダーカラー♪
繊細なラメが入っていて、塗り広げると濡れたようなツヤ感のある仕上がりを叶えてくれます(*´∀`*)
アイグロスなので、ピタッとまぶたに密着してヨレにくいところも良き(*´艸`*)
目頭や涙袋にのせると、パッと明るさが増してピュアな印象に
二重の溝にたまりにくくハイライトとしても使えるパープルを探している人には特におすすめのカラーです(*^^)v
デパコス編
その①アイグロウ ジェム(PU181)/コスメデコルテ
まぶたにのせるとピタッと密着して長時間経ってもヨレず、上品な濡れツヤまぶたを演出する新感覚アイシャドウ。
PU181番は、透明感を演出するピュアラベンダーです(^^)
噂通りの上品なツヤ感(*´Д`)
レッドとシルバーの繊細なラメが、絶妙な肌なじみと煌めきを叶えてくれます(*´∀`*)
メタリックでもサテンでもない、まさに“ジャスト”な大人の艶めき(*´艸`*)
テクニックいらずで上品なツヤ感が出せるパープルを探している人には特におすすめのカラーです(*^^)v
その②アイグロウ ジェム(PU180)/コスメデコルテ)
まぶたにのせるとピタッと密着して長時間経ってもヨレず、上品な濡れツヤまぶたを演出する新感覚アイシャドウ。
PU180番は、魅惑的な印象のレディッシュパープルです(^^)
スウォッチ画像はコチラ⇩
“レディッシュ”と名の付く通り、赤みを帯びたプラムのようなカラー。
レッドやゴールドのラメ入りなので、イエベ肌の人でも使いやすい色味です(^^)
赤みのあるパープルを探している人には特におすすめのカラーです(*^^)v
その③ハードワイヤードアイシャドー(5345)/NARS
ドラマティックな輝きをプラスするパウダーアイシャドウ。
5345番は、ソフトイリデッセントバイオレットです(*^^)v
スウォッチ画像や詳しいレビューは別記事にて紹介しています(^^)/
https://enjoy-otoku.com/16616.html#5345
その④ディープヴェールアイズ(EX01)/ルナソル
深みのあるシックなカラーと繊細な輝きが、ヴェールのようにまぶたを包み込み印象的な眼差しを演出する2色入りアイシャドウパレット。
EX01は、ミスティラベンダーです(*^^)v
スウォッチ画像や詳しいレビューは別記事にて紹介しています(^^)/
https://enjoy-otoku.com/15562.html
その⑤エクストラ ディメンション アイシャドウ(レディ トゥ パーティ)/MAC
光を反射し、シルクのような上品な輝きのある目もとに仕上げるアイシャドウ。
レディトゥパーティは、ペールライラックです(*^^)v
スウォッチ画像や詳しいレビューは別記事にて紹介しています(^^)/
まとめ
以上、ブルベ肌に似合うパープルカラーのおすすめアイシャドウについてでした!
パープルが好き・PU系の色味に挑戦したいという人の参考になれば幸いです(^^)
最後まで読んで頂きありがとうございました。