オイリー肌なら誰しもが悩む『皮脂テカリ』。
顔中テッカテカになる恥ずかしさはもちろんのこと、メイクが崩れやすいのも悩みの一つですよね。
「皮脂テカリ防止下地や皮脂吸着成分が入ったパウダーを使ってるけど、全然変わらない。。。」
そんなオイリー肌におすすめしたいのは、スキンケアから見直すこと。
スキンケアの中でも今回は洗顔料に絞り、オイリー肌におすすめの泥洗顔料を紹介したいと思います!
- 皮脂が過剰に出やすい肌質
- 肌がいつもべたついている
- 皮脂テカリ防止下地やパウダーでは間に合わない
という人はチェックしてみて下さい(^o^)/
目次
泥洗顔がオイリー肌におすすめの理由
粒子が細かい
泥洗顔料に配合されている泥は、主に『海泥』と呼ばれるものが多数。
海底の泥は粒子がとても細かく、毛穴の奥まで入り込んで汚れをしっかりキャッチしてくれます(^^)v
天然ミネラル成分を多く含む
プランクトンをはじめとする多くの生物が降り積もった海泥には、天然のミネラル成分がたっぷり♪
ミネラルは肌の調子を整えてくれる美肌キープには欠かせない成分です(*´▽`*)
吸着力に優れている
泥の魅力といえばズバリ吸着力!
泥の粒子はマイナスイオン、毛穴汚れや皮脂はプラスイオンの電子を帯びているため、磁石のS極とN極が引き寄せ合うかのような状態に。
つまり、泥の粒子が毛穴奥にたまった汚れや皮脂を吸着して取り除いてくれるというわけです(*´艸`*)
オイリー肌におすすめの泥洗顔
どろ豆乳石鹸 くろあわわ
泥×炭の吸着力でごっそり落とす泥洗顔料。
主な特徴
- どろあわわ生まれのさっぱりタイプ
- 米と発酵のチカラでほぐす*
- 3種の泥と2種の炭を配合
- マンナンの力で古い角質をオフ
- 4種の保湿成分入り
*肌をやわらげること
- ごわついた肌をほぐして汚れが落ちやすい状態にする
- 泥と炭の吸着力で毛穴汚れをスッキリ落とす
- 不要な角質をためにくい肌に整えてうるおいを与える
の3ステップで洗い上げてくれる洗顔料です(^^)
泥配合の洗顔料はたくさんありますが、くろあわわは群を抜く泡立ち。
しかもスカスカの泡ではなく生クリームのような泡質なので、洗い心地もめちゃめちゃ気持ちいいです(*´▽`*)
ネックポイントとしては
- パッケージがパウチで使いづらい
- 泡立てネットが黒くなる
の2つ。
この2つが特に気にならない人であればおすすめの泥洗顔料です(*^^)v
公式サイト⇒どろ豆乳石鹸【くろあわわ】
泡立てネットが黒くなるのはイヤ・しっとりタイプの方が好みの人はどろあわわを。
公式サイト⇒どろ豆乳石鹸【どろあわわ】
クリアエステフォームa
汚れ・老廃物をすっきり除去して肌呼吸をスムーズにする泥洗顔料。
主な特徴
- 氷河クレイ*¹とシルクを配合
- 5種のスムースエキスでごわつき肌をなめらかに
- ハマメリス葉エキスでキュッと引き締め毛穴の目立たない肌に
- オリーブ由来洗浄成分*²をベースとした厳選成分でうるおいを守る
*¹:カナダコロイド性クレイ
*²:オリーブ油PEG-7カルボン酸Na
皮脂などの老廃物が肌呼吸を妨げ、くすみなどの原因に。
氷河クレイとシルクが汚れを吸着することで、肌呼吸をスムーズにしてくれます(^^)v
泡立ちは手だけだとイマイチですが、泡立てネットを使うと濃密泡に♪
お世辞抜きで、何も言われなかったら生クリームにしか見えません。
これだけクリーミーなのに、すすぎはスムーズで泡切れ良し♪
肌あたりなめらかで気持ちいい洗い心地の洗顔料です(*´▽`*)
詳しいレビューはこちら
ちなみにフェイスパウダーもおすすめ♪
エレクトーレ ミネラルオーレ フェイストリートメント
※現在はパッケージがリニューアルされています。
10秒*のケアでうるおい・ハリ・ツヤを保つ泥洗顔料。
*塗布時間
主な特徴
- 独自成分“ミネラオーレ”が肌の酸化にアプローチ
- 7種の厳選した保湿成分入り
- 6つのフリー
ミネラオーレは、岐阜県奥美濃産のミネラルたっぷりの天然鉱石をクレイ状にする過程でマイナス700ミリボルトの還元電位を保持させた独自成分。
泥成分そのものにマイナス電位=還元力を保持させることで、肌本来のきれいになろうとする力を引き出す物理的なアプローチを可能にしています(^^)
還元力とは?
物質のサビを取って元に戻す力のこと。
洗顔料は泡立てて使うのが一般的ですが、エレクトーレは
- 手のひらに適量をとる
- 濡れたままの顔全体に10秒ほどなじませて洗い流す
だけ。
忙しい朝も疲れている夜も、簡単&手軽にケアができます(^^)v
オイルフリー・アルコールフリー・無香料なので、オイリー肌はもちろんアルコールに敏感な人や香り付きが苦手な人にも使いやすい♪
泡立てるのが面倒・パパッと手早くケアがしたい人におすすめの泥洗顔料です(*^^)v
\ソープ&ローション付き♪/
公式サイト⇒【エレクトーレ 2週間トライアルセット】
詳しいレビューはこちら
パルクレール クリーミュー
この投稿をInstagramで見る
泥粒子の16分の1サイズのクレイで洗顔×パックを叶えるマルチクレイ洗顔料。
主な特徴
- 世界中から厳選した6種の天然クレイを配合
- クレイの微粒子が毛穴汚れによる黒ずみをしっかり吸着
- 天然フルーツ由来の7種の美容保湿成分入り
- 10種の無添加
- パックとしても使える
- ほのかな天然バニラの香り
『洗顔は毛穴汚れに届かなければ意味がない。』
そこでパルクレールが採用したのが、泥よりさらに粒子の細かいクレイ。
泥・シルト・粘土(クレイ)は粒子の大きさで呼び名が異なる
地質学上の定義では
- 1/16mm以下→泥
- 1/16mm~1/256mm→シルト
- それ以下→粘土(クレイ)
と呼ぶ。
世界中から厳選した6種の天然クレイ
- 沖縄産マリンシルト
- 国産ベントナイト
- ブラジル産ホワイトカオリン
- ブラジル産モンモリロナイト
- ブラジル産ピンクカオリン
- モロッコ溶岩クレイ
が配合されています(^^)v
沖縄産マリンシルトとは?
沖縄本島南部のみに存在する天然微細粘土。
海洋性ミネラルを豊富に含み、約60%が5ミクロン以下の微細粒子が微弱なマイナスイオンを帯びている。
国産ベントナイトとは?
モンモリロナイトを主成分とする弱アルカリ性粘土岩。
保湿性・膨潤性・増粘性など様々な特性から“100の潜在用途を持つ奇跡の粘土”と呼ばれる。
ブラジル産ホワイトカオリンとは?
クレイの中でも非常に粒子が細かく、わずかに酸性pH5であり敏感肌向き。
吸着力が穏やかなため、皮脂をほとんど吸着せず肌負担を最小限にとどめる。
ブラジル産モンモリロナイトとは?
結晶体が0.1マイクロメートルの超微粒子。
マイナスイオンを帯びており、プラスに帯電した汚れを吸着する特徴をもつ。
ブラジル産ピンクカオリンとは?
ホワイトクレイとレッドクレイのブレンドから成る。
角質を取り除いて肌を整え、水分不足の肌を引き締めるのに効果的。
モロッコ溶岩クレイとは?
モロッコの限られた場所で採掘される粘土クレイ。
別名ガスール。
天然ミネラルを豊富に含み、保湿力が高く中性に近いため肌にきめ細かな感触をもたらす。
「でもこれだけ吸着成分が配合されていると、皮脂や必要なものまで一緒に落としてしまわないか?」
そんな心配を先回りしたかのように、7種の美容保湿成分も配合されています(^^)v
そしてもう1つの注目ポイントは、クレイパックとしても使えること♪
- クレンジング後、水気をとって気になる部分に泡立てず直接塗る
- 1~2分ほど待つ
- クレイが乾ききる前に、ぬるま湯でしっかりと洗い流す
の3ステップで、週1回の集中ケアもできちゃいます(*´▽`*)
洗顔料の相場に比べると安くはないですが、
- 6種のクレイ・7種の美容保湿成分配合
- マイナスイオンを帯びたクレイ入り
- 1つで2役
を考えればコスパは良さそう(*´艸`*)
配合されている泥成分の種類が多いものを選びたいという人におすすめの泥洗顔料です(*^^)v
\毎回泡立てネット付き♪/
公式サイト⇒【パルクレールクリーミュー】
ReThanaka
この投稿をInstagramで見る
美肌大国ミャンマーの伝統成分“タナカ”配合の泥洗顔料。
主な特徴
- 樹齢35年以上の“タナカ”を厳選配合
- 3種のクレイで毛穴汚れによる黒ずみスッキリ
- 16種の美容成分入り
- 7つの無添加
Thanaka(タナカ)は、タナ(汚れ)をカ(清潔にする)という由来をもつ、ミャンマーの寺院遺跡で有名なバガン近郊などの乾燥地帯で生える木のこと。
- 肌の引き締め
- 肌荒れ防止
- ニキビ予防
- 保湿
など、美肌に嬉しい作用がたっぷり(*´艸`*)
35年以上大切に育てられたタナカの木が、化粧品用として認められてます。
3種のクレイは
- マイナス電位を帯びた沖縄産マリンクレイ
- 角質をほぐして浮かすイオウ含有マリンクレイ
- スポンジのように取り込むモンモリロナイト
を配合。
美肌大国の希少成分を使ってみたいという人におすすめの泥洗顔料です(*^^)v
類似商品に注意
樹齢35年以上の厳選されたタナカのみを使用しているのは公式サイトだけです。
\まずはお試しも可能♪/
公式サイト⇒ミャンマー伝統成分配合のクレイ洗顔料【ReThanaka】
SARORO PEAT WASH
この投稿をInstagramで見る
希少な天然素材の泥炭で洗顔×パックを叶える泥洗顔料。
主な特徴
- 北海道産の泥炭を配合
- 3つの“生”成分でしっかり保湿
- ミネラル成分たっぷりの水をベースに使用
- 泥パックとしても使える
- 全身に使える
- 6つの無添加
- パッチテスト済み*
*全ての人に皮膚刺激が起こらないというわけではありません
泥炭とは泥状の炭のような状態で、植物の遺骸などが微生物に分解されずに長い年月をかけて炭化したもの。
- 汚れを絡めとる繊維構造
- 皮膚コンディショニング・保湿作用のフミン酸を含む
- 皮膚を保護するフルボ酸を含む
といった特徴があります。
北海道産の泥炭は希少な天然素材!
- ミズゴケなどの湿性植物が低温下で6千年以上かけて堆積して生成されたもの
- 1年に1mmしか生成されない
この希少な北海道産の泥炭でしっかり汚れを落とした後は、
- 生プラセンタ
- 生コラーゲン
- 生プロテオグリカン
と3つの“生”成分で肌をしっかり保湿。
非加熱の生素材のメリット
熱を使わない独自製法によって、美容成分の恩恵を最大限に活かせる。
泥炭×生保湿成分で、もっちりつるんとした肌に(*´▽`*)
泥成分は国産の天然素材を選びたい・非加熱素材の美容成分でケアがしたいという人におすすめの泥洗顔料です(*^^)v
\毎回泡立てネットがもらえる♪/
公式サイト⇒【泥炭洗顔パック PEAT WASH】
NALC 薬用ホワイトクレイ酵素配合洗顔フォーム
この投稿をInstagramで見る
2つの有効成分×泥*¹×W酵素*²で、マスク荒れ・マスクによってできるニキビ対策ができる泥洗顔料。
主な特徴
- “グリチルリチン酸ジカリウム”が肌ダメージにアプローチ
- “イソプロピルメチルフェノール”がアクネ菌の活発化にアプローチ
- ホワイトクレイ*¹×W酵素*²で毛穴汚れをスッキリオフ
- 4種の天然由来保湿成分入り
- 6種の植物由来成分入り
- 3種のヒト型セラミドなどの美容液成分入り
- 8つのフリー
- パッチテスト・アレルギーテスト済み*³
*¹:カオリン(吸着成分)
*²:パパイン、リパーゼ-2(保湿成分)
*³:全ての人に皮膚刺激・アレルギーが起こらないというわけではありません
NALCの泥洗顔料は、マスク荒れやマスクによるニキビが気になる人向け。
なので配合されている泥も、吸着力が穏やかなホワイトカオリンが使われています(^^)
マスク生活が続くと
- 摩擦刺激による乾燥
- 蒸れによるアクネ菌の活性化
などが原因でニキビができやすい肌状態に。
また、乾燥すると肌のバリア機能が低下してターンオーバーが正常に機能しなくなり、古い角質が積み重なって毛穴がふさがりニキビができやすいという悪循環に陥ってしまいます。
ターンオーバーとは?
一定の周期で肌が新しく生まれ変わる動きのこと。
- 肌状態を落ち着かせる
- やさしい洗い心地のクレイで毛穴汚れをオフ
- 2つの酵素で古い角質をオフ
- 保湿成分でうるおいチャージ
することで、そんな負のループから脱却!
マスク荒れに悩んでいる・やさしい洗い心地で毛穴汚れをオフしたいという人におすすめの泥洗顔料です(*^^)v
\60日間の全額返金保証付き!/
公式サイト⇒【NALC ホワイトクレイ酵素配合洗顔フォーム】
ちなみに私は同シリーズのハンドクリームを愛用中♪
キアラオーガニック パウダーウォッシュ
この投稿をInstagramで見る
美容皮膚科学に基づく天然100%オーガニックパウダーの泥洗顔料。
主な特徴
- 沖縄県産の海泥クチャを配合
- 通常の4~10倍の天然美容成分配合を実現
- ナチュラルメイクならW洗顔不要
- 顔だけでなく体にも使える
- 週1~2回の集中泡パックケアとしても使える
- 完全無添加
メイン成分のクチャは、海底に沈む数百万年前の海泥。
ミネラルをたっぷり含み、マイナスイオンを帯びています。
マイナスイオンを帯びた海泥クチャがプラスに帯電した汚れと結びつくことで、皮脂や汚れを吸着。
毛穴の40分の1と微粒子サイズなので、肌に負担をかけず毛穴に入り込むことができます(^^)v
パウダータイプの洗顔料は使いにくいイメージがあるかもしれませんが、
- 劣化スピードが遅いため余計な添加物を含まずに済む
- 美容成分を通常よりも多く配合できる
- 詰め替えができて環境にもやさしい
とメリットあり♪
完全無添加の泥洗顔料を探している人におすすめです(*^^)v
\30日間の全額返金保証付き!/
公式サイト⇒【キアラオーガニック パウダーウォッシュ】
Tp200ホワイトソープ
この投稿をInstagramで見る
温泉水のアルカリパワーと2種の泥パワーで毛穴汚れを落とし、馬プラセンタの活性パワーで引き締めケアする泥洗顔料。
主な特徴
- 弱アルカリ性温泉水でが余分な汚れを中和し浮かせる
- 2種の泥パワーで毛穴汚れを吸着
- 馬プラセンタエキス(原液)で肌のザラつきケア
- 8種のうるおい成分入り
- メイク落としにも使える※
※クレンジングとして使う場合はW洗顔が必要。
温泉水は、“日本三大美人の湯”と呼ばれている榊原温泉水を使用。
泥成分は、粘度が高く上質な
- モロッコ産ベントナイト
- モロッコ産溶岩クレイ
を配合しています。
『ベースの水にこだわった泥洗顔料』だけだと正直パッとしませんが、他との違いはプラセンタエキスが配合されていること!
しかも北海道産のサラブレッド!
プラセンタのここがすごい!
ビタミン・アミノ酸・ミネラル・酵素などがたっぷり含まれた“栄養の宝庫”。
傷んだ肌をケアしたり体を若々しく保ったりする栄養素が含まれ、健康維持だけでなく美容にも期待できると報告されている。
Tp200ホワイトソープは、発売4年間で40万箱の販売実績のある馬プラセンタサプリメント【Tp200】と同じ馬プラセンタ使っています(^^)v
これだけ品質にこだわっていると、5,000円は軽く超えそうなイメージ。
ですが「高品質な商品を開発し、低価格でお届けする。」がモットーの日本メディカル研究所。
通常価格で3,740円(税込)と、思わず設定ミスを疑ってしまうお値段。
さらにお得なプランも複数あります。
お得な購入プラン
- 定期購入(2本コース):22%OFFの2,915円(税込)×2本
- 定期購入(1本コース):17%OFFの3,080円(税込)
- まとめ買い購入(3本):17%OFFの3,080円(税込)×3本
- まとめ買い購入(2本):11%OFFの3,300円(税込)×2本
市販の洗顔料に比べると高いですが、馬プラセンタが入ってこの値段は純粋にすごい。
馬プラセンタをスキンケアにとりいれたいという人におすすめの泥洗顔料です(*^^)v
公式サイト⇒馬プラセンタ配合の極上の泡洗顔【Tp200ホワイトソープ】
まとめ
以上、オイリー肌におすすめの泥洗顔料についてでした!
気になる泥洗顔料があればぜひ使ってみて下さい(^o^)/